最近ちょっと気になっていることがあって相談させてください。私は子どもの頃から犬が好きで、今の子と一緒に暮らし始めてから毎日がすごく楽しいです。 ただ、最近はちょっと困った行動が出てきて…それが「おもちゃをくわえたままなかなか放してくれない」ということです。昔からおもちゃで遊ぶのが好きな子だったんですけど、今までは私が「ちょうだい」と言えば割と素直に口から離してくれたんですよね。 でもこのごろは、私が手を伸ばすと逆に後ずさりして、全然返してくれなくなっちゃいました。一度くわえちゃうと、しばらくそのままだったり、目をそらしながら「絶対取らせないぞ」みたいな雰囲気を出してることが多いです。 最初は「これも成長かな?」とか「今だけのブームなのかな?」ぐらいに考えていたんですが、だんだんと回数も増えてきて、このままだとおもちゃ遊びのバリエーションも減りそうでちょっと不安になっています。私なりに、力ずくで取り上げたりはしたくないし、無理やり引っ張ってしまうと怪我もしそうだし関係も悪くなりそうで、それだけは絶対避けたいです。ボールやぬいぐるみ、それぞれお気に入りがあるのですが、一度咥えたらガンとして動かなくなることもあります。 こういう時、どうやって接したらいいのかわからなくて…。遊ぶ時間そのものを減らすのも違う気がして、「遊びたい」という気持ち自体はすごく大切にしてあげたいのに、こっちも困っちゃうという…なんだか複雑な気持ちです。 周りの友達は小型犬が多いのであまり困っていないみたいなのですが、うちの子はけっこう力もあるタイプなので、もし変な癖がついたら今後もっと大変になるんじゃないかって心配になっています。 たくさん一緒に遊ぶことでストレス発散や運動にはなっていると思うのですが、「おもちゃ離さない問題」があるだけで、私の方がヘトヘトになっちゃいます。しかも、他に気を引こうと思って大好きなおやつで気を逸らそうとしても、びくともしなかったりするので、これはもうただの意地なのか、それとも何か理由があるのか…謎すぎます。 私自身、犬のしつけの知識はほとんどなくて、SNSとかで見かける「おもちゃ問題」も、実際どうやって解決してるのかはよく分かりません。周りには詳しい人もいなくて、相談できる相手がいないので、同じような経験をした方がいればぜひお知恵をお借りしたいです。 みなさんのワンちゃんはおもちゃを放さない時ってどう対応していましたか?気長に待つしかないのか、それとも何かコツや工夫があるのか、具体的に教えてもらえたら本当に助かります。 あと、できればおもちゃを口から離してもらえるようになって、もっといろんな遊びが楽しめればいいなと思っています。なので、「こんな方法が良かったよ」とか、「こんな風に接したら変わったよ」というエピソードがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
仙台市太白区青山二丁目公園付近
3月22日
茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷から行方不明になりました。
2022年5月14日 自宅庭から逃げて行方不明です
東松島市赤井字星場
8月23日収容
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。