【絞り込みジャンル】衛生・美容
未解決
本文を表示
みなさん、ちょっと心配なことがあって相談させてください。実は今、我が家のポメラニアンの女の子のことで悩んでるんです。
去年の夏に譲り受けて、もう1歳半になるんですけど、まだ一度もヒートが来てないんですよね。周りの友達の子たちは1歳前後でヒート来てるって聞くし、ネットでも大体そんな感じみたいで…これってなんか問題があるのかなって。
普段の様子は本当に元気いっぱいで、食欲もあるし、散歩も大好き。性格は甘えん坊で、私が家事してる時もずっとついてまわってくるような感じ。お留守番も上手だし、他のワンちゃんとも仲良く遊べます。
でも、同じマンションに住んでる方が飼ってるチワワちゃんは、うちの子より3ヶ月も若いのに、もう2回目のヒートが終わったって言うんですよね。それを聞いてから、なんだかずっと気になってて。
食事は良質なドッグフードを決まった時間に与えてるし、散歩も朝晩しっかり行ってます。体重も標準的で、被毛のツヤも良いと思うんです。でも、やっぱり女の子だから、そういう心配もしちゃいますよね。
実家で犬を飼ってた時は、確か1歳ちょっとでヒートが来たような…でも、それは大型犬だったから、小型犬とは違うのかな?ポメラニアンって、もしかして遅めなんでしょうか?
ストレスが原因とかってこともあるのかな?って思って。最近引っ越したわけでもないし、家族構成も変わってないんですけど。私が仕事で疲れて帰ってきた時に、その疲れを感じ取ってたりするのかな?なんて考えちゃったり。
あと、これも関係あるのかわからないんですけど、すごく甘えん坊なんですよね。私のことを「ママー!」って感じで慕ってくれてて。まるで永遠の子供みたいな感じというか。そういうのも関係してるのかな?
散歩の時に会う近所の人たちからも、「まだヒート来てないの?」って言われることが増えてきて。別に焦る必要はないのかもしれないけど、やっぱり気になっちゃって。
でも、犬って個体差があるって聞くし、早い子もいれば遅い子もいるのかな?他にもヒートが遅かった子とか、全然来なかった子の体験談とか聞かせてもらえたら嬉しいです。
あと、これからヒートが来る前に準備しておいた方がいいこととかもあったら教えてください。マナーパンツとか、お部屋の養生とか、そういうの全然わからなくて…。みなさんはどんな準備をされましたか?
未解決
本文を表示
ミニチュアダックスを飼ってます。最近、お散歩後のおしり拭きについて悩んでいて...。実は今まで適当に拭いてたんですが、先日ペットショップで「おしりの拭き方で皮膚トラブルになることもありますよ」って言われて、ちょっと不安になってきました。
うちの子、お散歩後っていつもおしりが汚れてるんです。長毛なので特に気を使うんですが、強く拭きすぎて痛がってることもあって。みなさんは、どんな風に拭いてますか?
今使ってるのはペット用のウェットティッシュなんですが、これって本当に安全なのかな?人間用の赤ちゃんウェットティッシュの方が良いって聞いたこともあるし、ただの水で十分って意見も見かけて。正直、何を使えばいいのか迷ってます。
特に気になるのが拭く強さです。優しく拭くと汚れが取れてる気がしないし、かといって強く拭くと嫌がるし。長毛だと毛の間の汚れまでしっかり取らないといけないと思うんですが、これって私だけの悩みですかね?
それと、拭くタイミングも気になります。お散歩から帰ってすぐは機嫌が良くて拭かせてくれるんですが、少し時間が経つと嫌がるようになって。でも、汚れを放置するのも良くないですよね。。。
最近は肛門腺の匂いも気になり始めて。拭く時に周りまでしっかり拭いた方がいいのか、それとも最小限に留めた方がいいのか。肛門腺のところを触りすぎるのも良くないって聞いたことがあって。
拭き終わった後も、ちゃんと乾かした方がいいのかな?今はそのまま放置してるんですが、湿ったままだと皮膚トラブルの原因になったりします?特に毛の多い子って、なかなか乾かないですよね。
あと、おしりを拭く時の姿勢とかって、みなさんどうしてます?立たせたまま拭くと嫌がるし、寝かせようとすると暴れるし。何かコツとかあったら教えてほしいです。
実は先日、おしりの周りが少し赤くなってるのに気づいて。拭き方が強すぎたのかな?それとも使ってるウェットティッシュが合ってないのかな?って心配になってきちゃって。
長年飼ってても基本的なことで悩んじゃって恥ずかしいんですが、みなさんの工夫とか、おすすめのケア用品とか、アドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を表示
ラブラドールレトリバーを飼ってます。今朝、いつものように爪切りをしようとしたら、後ろ足の爪が2本だけ黒っぽく変色してるのに気づいて焦ってます。
普段は半透明っぽい色をしてるんですが、つけ根の方から黒くなってきてて。他の爪は今まで通りの色なんですけど、この2本だけが違う感じで。パッと見は怪我したわけでもなさそうなんですよね。
実は2週間前にも気づいてはいたんですが、その時はほんの少しだけだったので様子見してたんです。でも、最近になって色の濃さが増してきた気がして。爪自体は割れてるわけでもないし、普段通り歩いてるし、痛がる様子もないんですけど。
散歩中も特に変わった様子はなくて、むしろいつも以上に元気に走り回ってます。でも、ふと見ると爪が黒くなってるのを見つけて、なんかモヤモヤしてきちゃって。
気になって足の周りをよく見てみたんですが、肉球とかは普通の色だし、指の間も特に赤くなってたりはしないんです。ただ、爪だけが黒くなってきてて。これって何かのサインなんでしょうか?
食欲は普通にあるし、散歩も楽しそうにしてるし、普段の生活に変化はないんですけど、なんとなく不安で。爪の色が変わるってことは、体の中で何か起きてるってことなのかな?って。
爪切りも定期的にやってるし、散歩後の足洗いも欠かさずしてるんですけどね。もしかして、何か手入れが足りないのかな?それとも、アスファルトとか、散歩コースの影響とかあるんですかね?
同じような経験のある方、いらっしゃいませんか?これって放っておいても大丈夫なものなのか、それとも何か対処した方がいいのか。正直、ネットで調べすぎて逆に不安になってきちゃって。
今のところ、爪を触っても嫌がる様子もないし、普段通り遊んでくれるんですけど、このまま様子見でいいものかどうか。爪の色の変化って、何か深刻な病気のサインだったりするんでしょうか?
経験者の方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。爪のケアで気をつけることとかあれば、それも教えていただけたら。
未解決
本文を表示
トイプードルを飼い始めて半年になります。
最近、ノミの予防薬のことで悩んでて...みなさんに相談させてください。
実は先日、ペットショップで予防薬を買いに行ったら、「毎月欠かさず投与することが大切です」って言われたんです。今まで2ヶ月に1回くらいのペースで与えてたんですけど、それじゃダメなのかな...?って不安になってきちゃって。
うちの子は室内飼いがメインで、お散歩も1日2回くらい。それも近所を30分程度って感じなんです。そんな生活してる子に、毎月予防薬って必要なのかなぁ?正直、結構お金もかかるし、薬を与えすぎるのも何だか心配で。
他のワンちゃんを飼ってる友達に聞いてみたら、みんなバラバラなんですよね。毎月きっちり与えてる子もいれば、季節的に虫が多い時期だけって子もいて。でも、これって犬種とか生活環境で変わってくるものなんですかね?
それに、予防薬って結構高いじゃないですか。毎月となると年間でかなりの出費になるので、ちょっと考えちゃうんですよね。でも、もしノミがついちゃったら、その治療の方がもっとお金かかりそうだし...。
あと、気になるのが副作用のこと。毎月与えることで、何か体に負担がかかったりしないのかな?今のところ、特に具合が悪くなったりする様子はないんですけど、将来的なことを考えると少し不安で。
季節的なことも気になります。寒い冬でも毎月必要?それとも、暖かい季節だけでいいの?確かに最近は暖房とかで室内は一年中暖かいから、その辺どうなんだろう...って。
ネットで調べると色んな情報が出てきて、逆に混乱しちゃって。実際に飼ってる方々は、どんな感じで予防薬与えてるんですか?できれば、同じようなプードル飼いの方の意見が聞けたら嬉しいです。
あと、予防薬の種類も色々ありますよね。スポット型とか、錠剤タイプとか。今はスポット型を使ってるんですけど、これって効果の違いとかあるんでしょうか?錠剤の方が良かったりするのかな?
初めて犬を飼うってことで、何かと不安なことが多くて。でも、うちの子には長生きしてほしいから、予防のことはちゃんと考えたいなって。みなさんの経験談、アドバイスいただけたら嬉しいです!
未解決
本文を表示
はじめまして。最近まで実家の母が飼い犬のシャンプーを選んでくれていたんですが、一人暮らしを始めてからは自分で選ばないといけなくなって。
ペットショップに行ってみたんですが、シャンプーの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからなくて困っています。値段も500円くらいのものから5000円くらいのものまであって、正直高いものが良いのかも分からない状態です。
今まで母が使っていたシャンプーの名前も覚えていなくて...。でも、うちの子は特に皮膚トラブルもないし、普通に元気です。匂いも気にならないし。ただ、最近毛並みが少しゴワゴワしている気がして、もしかしたらシャンプーを変えた方がいいのかなと思い始めました。
ネットで調べてみると、人間用のシャンプーは絶対にダメだとか、pHとか、アルコールフリーとか、色々な専門用語が出てきて余計に混乱してきました。
シャンプーを選ぶ時のポイントって何なんでしょうか?例えば、毛の長さとか、犬種とか、年齢とかで選び方って変わってくるんですかね?それとも、まずは安いものを試してみて、様子を見ながら変えていくのがいいんでしょうか?
正直なところ、高いシャンプー買って失敗したくないんですよね。かといって、安すぎるものを使って犬の調子を崩したら嫌だし。あと、泡立ちとか使い勝手の良さとかも気になります。シャワーヘッドで流すんですが、泡が残ってないか確認するのって結構大変で。
それから、コンディショナーって必要なんでしょうか?人間用でもコンディショナーは必須じゃないって聞きますけど、犬の場合はどうなんでしょう。シャンプーだけでも十分な気もするんですが。
あと、最近は「オーガニック」とか「ナチュラル」とか書いてあるシャンプーをよく見かけます。これって本当に良いものなんですかね?値段は確かに高めですけど、成分とか見ても正直よく分からなくて。
シャンプーって月1回くらいしか使わないので、高くても良いものを買おうかなとは思うんですが、何を基準に選べばいいのか分からなくて。使用頻度も、毎月がいいのか、2ヶ月に1回でもいいのか、その辺りも気になります。
経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです。特に、同じミニチュアダックスを飼っている方がいらっしゃったら、おすすめのシャンプーとか教えていただけませんか?
長文失礼しました。よろしくお願いします!