未解決
衛生・美容に関する相談

パピヨンのブラッシング頻度について

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

長毛種のパピヨンを飼い始めて2年になるんですが、ブラッシングの頻度について悩んでます。毎日するべきなのか、それとも2日に1回でもOKなのか…。 今は毎日夜にブラッシングしてるんですけど、これって頑張りすぎですかね?毛量も多いし、耳の部分とかすぐにもつれちゃうので、毎日やらないと不安で。でも、知り合いのパピヨン飼いさんは週3回くらいでいいよって言ってて。 季節によっても変えた方がいいのかなって思うんです。換毛期は毎日必須だと思うんですけど、それ以外の時期はもう少し間隔空けてもいいのかな?特に冬場は静電気が起きやすくて、毛がバサバサになりやすいんですよね。 あと、ブラッシングの時間帯も気になります。朝やった方がいいのか、夜がいいのか。うちの子、朝はテンション高くて、ブラッシング中もソワソワしちゃうんです。夜の方が落ち着いてるんですけど、寝る前にブラッシングして大丈夫なのかな? 実は最近、お風呂の後のブラッシングで抜け毛が増えてきてて。これって年齢的なものなのか、それともブラッシングのやり方が強すぎるのか…。ブラシも色々種類買ってみたんですけど、どれが一番いいのか迷っちゃって。 みなさんは、どのくらいの頻度でブラッシングしてますか?毎日派?週3回派?それとも、その時の毛の状態を見ながら決めてる感じですか?特に長毛種の飼い主さんの意見を聞きたいです。 気を付けてることは、ブラッシング中はなるべく優しくしてあげること。でも、これってどのくらいの力加減がベストなんでしょう?強すぎても弱すぎてもダメだと思うんですけど、なかなか難しくて。 散歩から帰ってきた後って、すぐにブラッシングした方がいいですよね?特に雨の日は泥とか付いちゃうし。でも、疲れてるだろうから休ませてあげたい気持ちもあって。その辺のタイミングって、みなさんどうしてます? トリミングに行く前にもブラッシングした方がいいのかな?毛がキレイに整ってる方が作業しやすそうな気もするんですけど、逆に邪魔になったりします?トリマーさんに聞くのも何か申し訳なくて…。 同じパピヨンを飼ってる方がいたら、ブラッシングのコツとか教えてください!特に、耳回りの毛のケアって難しくないですか?キレイに仕上げるコツとかあったら知りたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

パピヨンちゃんのブラッシングのお悩み、すごくよく分かります。うちも長毛種の犬を飼っていて、耳や胸の毛がすぐ絡まるので、毎日のケアは正直欠かせません。私自身、最初は「毎日やるなんて頑張りすぎかな…」と思っていたのですが、実際には毎日少しずつケアする方が、結局は毛玉やもつれを防げて犬も快適に過ごせるんですよね。

ブラッシングの頻度については、換毛期はもちろん毎日がベストです。毛が抜けやすく、もつれやすいので短時間でも丁寧に全身をチェックする習慣をつけると、後が楽になります。それ以外の時期は、毛の状態を見ながら2日に1回くらいでも大丈夫ですが、うちの場合は「毎日の習慣」として、軽くブラッシングしてスキンシップも兼ねる感じで続けています。毛量の多いパピヨンだと、毎日の方が飼い主も安心できますね。

ブラッシングの時間帯は、夜にやるのが個人的にはおすすめです。うちの子も朝はテンションが高くて落ち着かず、ブラッシングしようとするとソワソワしてしまいます。でも夜だと1日の活動で少し疲れて落ち着いているので、ブラッシングがスムーズにできることが多いです。寝る前にやっても、毛が整うことで清潔感も保てますし、何より愛犬もリラックスできます。

ブラシの種類は、用途によって使い分けるのがコツです。普段の軽いブラッシングは柔らかめのピンブラシ、毛玉やもつれの処理はスリッカーブラシやデタングルブラシが便利です。力加減は人間の髪の毛をとかす感覚で十分。強く引っ張らず、毛先から優しくほぐしていくのがポイントです。特に耳周りや首の毛は細く絡まりやすいので、数センチずつ分けて丁寧にブラッシングすると痛がらずに済みます。

散歩後は、泥やほこりがついている場合は軽くタオルで拭いてからブラッシング。疲れている場合は短時間で構わないので、全体をざっと整えるだけでも十分です。また、トリミング前は毛を軽く整えておくとトリマーさんも作業がしやすく、逆に毛玉を放置するとトリミング中に犬に負担がかかることがあります。さっとブラッシングしておく程度で大丈夫です。

最初は大変に感じるかもしれませんが、ブラッシングは犬との大切なスキンシップの時間でもあります。うちの子もブラッシングタイムが大好きで、毎日声をかけると嬉しそうに寄ってきます。耳周りの毛は慣れるまで難しいですが、少しずつ短時間で分けながら行うと、きれいに仕上がりますし、犬も痛がらずに済みますよ。

毎日の習慣にすると、毛もふわふわで健康的に保てるし、飼い主にとっても安心感があります。無理なく続けられる頻度で、愛犬と楽しくブラッシングしてあげてください。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

パピヨンのブラッシングについてのご相談、とても共感できました!私もシーズーを飼っているので、長毛種のブラッシング事情についてお話させていただきますね。

まず、毎日ブラッシングしているのは全然頑張りすぎじゃないと思います!むしろ、それがベストだと私も思います。特にパピヨンって耳まわりの毛が繊細じゃないですか。毎日のケアが結局は手間も時間も省けることになるんですよ。

うちの場合も基本的に毎日夜にブラッシングしています。夜がおすすめな理由が2つあって、1つは飼い主も愛犬も1日の疲れが取れてリラックスできる時間帯だということ。もう1つは、その日1日分の汚れやもつれを取っておけば、翌朝からまたキレイな状態で過ごせるってこと。

それと、お風呂上がりの抜け毛増加は、実はすごく自然なことなんです。シャンプーで古い毛が取れやすくなってるので。ただし、ブラシは目的によって使い分けるといいですよ。うちは普段はスリッカーブラシをメインに使って、お風呂上がりは柔らかいピンブラシを使うようにしています。

ブラッシングの力加減は、人間の髪の毛をとかすくらいの力で十分です。毛先から根元に向かって少しずつ進めていくと、もつれも優しくほぐせますよ。特に耳まわりは本当に繊細なので、細かく分けて丁寧にブラッシングすることをおすすめします。

散歩後のブラッシングについては、軽く休ませてからでOKです。15~30分くらい休憩させてから、さっと全体をブラシでとかす程度で十分。ただし、雨の日は足まわりの泥は早めに拭き取った方がいいですね。

季節による調整も大事です。換毛期はもちろん毎日必須ですが、それ以外の時期も、できれば毎日の習慣を続けることをおすすめします。毛玉ができてからほぐすのは大変だし、愛犬にも負担がかかっちゃいますから。

これだけブラッシングの話をすると大変そうに聞こえるかもしれませんが、毎日のスキンシップと思えば、むしろ楽しい時間になりますよ。うちの子なんて今では「ブラッシングタイム!」って声をかけると、すぐにこっちに来て準備完了の態勢をとるんです(笑)


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

上田市川西地区

令和3年9月18日朝

迷子犬を探してます

栗東市御園

2019. 10. 1

迷子犬を探してます

高崎市沖町 付近(高崎市沖町の熊野神社にて失踪時装着のバンダナを発見)

2021年6月3日 深夜

迷子犬を保護しました

多賀城市 利府町付近

10月25日頃

迷子犬を探してます

名古屋市港区

2020年10月ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。