はじめまして。犬の飼育を検討しています。海外ドラマでよく見かけるピットブルに興味を持ち始めたんですが、日本での飼育規制について詳しい方、教えていただけませんか? 実は先日、アメリカの友人とビデオ通話してた時に、向こうでピットブルを飼ってる人の話を聞いて。すごく賢くて愛情深い犬だって言うんですよね。でも日本だと、なんか規制があるって聞いたことがあって。 ネットで見てると情報がバラバラで。完全に禁止されてるって書いてあるサイトもあれば、条件付きでOKっていうのもあって。正直よく分からないんです。 特に気になるのが、輸入の可否とか、もし飼うとしたらどういう手続きが必要なのかってところ。あと、自治体によって規制の内容って違うんでしょうか? 海外だと、確かに攻撃的な事件のニュースとかもたまに目にするんですけど、それって飼い主次第な部分も大きいんじゃないかなって思うんです。ちゃんとトレーニングすれば、むしろ従順な犬になるって話も聞くし。 実際にピットブルを飼ってる方っているんでしょうか?もしいらっしゃったら、行政的な手続きとか、ご近所との関係とか、気を付けてることなんかを教えていただけると嬉しいです。 それと、マンションとか賃貸だと、さらに規制がきつくなったりするんですかね?一戸建てじゃないと無理?とか、保険の関係でダメとか。その辺の実情も知りたいです。 あと、ピットブルって定義自体も曖昧みたいで。アメリカン・ピットブル・テリアだけじゃなくて、スタッフォードシャー・テリアとかも含まれるのかな?規制の対象って、具体的にどの犬種までなんでしょう? 将来的に飼うかどうかは別として、まずは正確な情報を知りたいなって。特に実際に飼育されてる方や、詳しい方のお話が聞けたら嬉しいです。 日本でもピットブルの魅力をもっと理解してもらえたらいいのになって思うんですけど、やっぱり危険犬種というイメージが強すぎるんでしょうか? もし規制がゆるくなる可能性とかあるんですかね?最近の動向とか、ご存知の方いらっしゃいましたら、その辺の情報もお願いします。 長くなりましたが、よろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
自分も犬を飼っていた経験があるので、犬種ごとの特徴や規制について気になる気持ち、すごくよく分かります。ピットブルって海外ドラマとかYouTubeなんかで見ると、筋肉質でカッコよくて、飼い主にベッタリな愛情深さもあって魅力的なんですよね。ただ日本で実際に飼うとなると、やっぱり法律や自治体のルール、それから世間のイメージを無視できないところがあります。
まず「日本で禁止されているのかどうか」ですが、国の法律で一律に禁止されているわけではないです。ただし輸入については、狂犬病予防法や動物検疫所の規定があって、ピットブルを含む特定犬種は原則輸入できない、とされているんですよ。つまり海外から直接連れてくるのはかなりハードルが高いし、実質的にほぼ不可能といっていいと思います。なので日本でピットブルを見かけることが少ないのは、その輸入規制が大きな理由です。
一方で、すでに国内にいる個体を譲渡してもらう形なら、法律上は必ずしも禁止ではありません。ただしここで出てくるのが自治体ごとのルールで、危険犬種の扱いを定めている条例がある地域だと、飼育できなかったり特別な許可が必要になったりします。たとえば「咬傷事故を起こしやすい犬種」として指定されていると、飼育場所に高さのあるフェンスを義務づけられたり、散歩のときは口輪必須だったりするんです。地域によってかなり違うので、もし本気で考えるなら住んでいる自治体の動物管理センターや役所に直接確認するのが一番確実ですね。
さらに現実的な問題としては、賃貸物件やマンションの制約がかなり厳しいです。小型犬ならまだしも、ピットブルのような大型・中型のパワフルな犬種は、管理規約で最初から禁止されていることが多いです。仮に「ペット可」物件でも、犬種や体格で制限があるので、正直言うと一戸建てじゃないと難しいケースが大半じゃないかなと思います。
あとご近所付き合いも大きなポイントで、どうしてもピットブルというだけで「危険な犬」と見られがちなんですよ。実際には飼い主のしつけ次第で穏やかにもなるんですが、世間のイメージは強烈なので、散歩してるだけで警戒されることもあると思います。自分が昔シェパードを飼っていたときも、見た目だけで怖がられることが多くて、でも子どもには優しい犬だったんです。だからこそ「誤解されやすい犬種を飼う大変さ」みたいなのは想像しやすいです。
規制が今後ゆるくなるかどうかですが、日本の流れを見る限りはむしろ厳しくなる方向なんじゃないかなと感じます。噛傷事故のニュースが出るたびに、危険犬種への目は厳しくなりますし、保険会社でも対象外にする犬種にピットブルが含まれていることが多いです。そうなると飼い主の責任も重くのしかかりますよね。
まとめると、日本でピットブルを飼うのは法律的に完全禁止ではないけど、輸入規制、自治体の条例、住宅事情、社会的な偏見、全部を考えるとかなりハードルが高い、というのが現状だと思います。それでももし「どうしても」という思いがあるなら、まずは国内に既にいる子を保護している団体や個人を探すのが現実的です。そのうえで役所に確認して、環境を整えてから…という流れになるんじゃないでしょうか。
ピットブル自体は本当に魅力的な犬種ですし、しっかり向き合えば最高のパートナーになると思います。ただ、日本で飼うのは想像以上に準備や覚悟が必要なことは知っておいた方が安心ですね。もしまだ迷っている段階なら、まずは似たようにエネルギッシュで賢いけど規制のない犬種に触れてみるのもアリかもしれませんよ。例えばボクサーとかブルテリア系なんかも、近い雰囲気があって、周囲からの目も少し穏やかです。
犬は一緒に暮らすだけで毎日を豊かにしてくれる存在だから、ぜひいい選択ができるようにじっくり考えてみてくださいね。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
日立市久慈町
2024年9月25日
高崎市吉井町 吉井郵便局 付近
2021年10月29日 早朝5:30過ぎ
高崎市乗附町
7月25日23時頃
利根郡昭和村 (赤城高原SA)
2023/03/25
岐阜市茜部菱野
9月 3日 pm21時 〜
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。