2025/03/18 20:26 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
突然なんですけど、犬アレルギーって年齢とともに改善することってあるんでしょうか? 昔から犬が好きなんですけど、アレルギーがあるせいで触れ合うのが難しくて、ずっと遠くから眺めてるだけなんですよね。でも、最近ふと思ったんです。「これって、歳を取るにつれてマシになったりするのかな?」って。 自分の場合、小さい頃から犬と接するとくしゃみが止まらなくなったり、目が痒くなったりしてたんです。家族が犬を飼ってた時期もあったんですけど、その時は部屋を分けてなるべく接触しないようにしてました。でも、全く触れないわけじゃなかったし、その頃は症状が軽くなるどころか、むしろ酷くなることも多かった気がします。 それが、最近になって少し変わった気がするんですよね。友達の家に犬がいることがあって、その時も少し距離を取ってたんですけど、前ほどひどい反応が出なくて。「あれ?なんかちょっと慣れたかも?」って思ったんです。でも、これって本当に慣れたのか、それともたまたま症状が出なかっただけなのか、正直分からないんですよ。 アレルギーって、体質とか免疫の問題って言うじゃないですか。だから、年齢とともに体質が変わることでアレルギーが改善することもあるのかなって思ったり。 でも逆に、年齢を重ねると免疫が弱くなって、もっと反応が酷くなるって話も聞いたことがあるんですよね。そう考えると、今の状況が一時的なものなのか、それとも本当の意味で改善してるのか、判断が難しいなって感じてます。 ちなみに、自分みたいに犬アレルギー持ちの人って、どうやって犬との生活を楽しんでるんでしょう?アレルギーの症状が軽い人とか、犬種によってはアレルギーが出にくいって聞いたこともあるんですけど、そういう人たちはどうやって犬と接してるのか気になります。特に、アレルギーがあったけど年齢とともに改善したっていう体験談があれば、ぜひ聞いてみたいです。 やっぱり犬って、飼い主にとってかけがえのない存在だと思うんですよね。自分も、もしアレルギーがなかったら絶対に犬を飼いたいってずっと思ってます。 でも、このアレルギーがあるせいで、なかなか踏み出せないのが現実です。だからこそ、少しでも改善する可能性があるなら、それに賭けてみたいんです。 実際のところ、犬アレルギーが治ったとか、症状が和らいだっていう人ってどれくらいいるんでしょう? それとも、やっぱり一度アレルギーがあると完全に治ることはないんですかね?もし、同じような悩みを持ってたけど何かしらのきっかけで改善したって人がいたら、その体験談を教えてもらえるとうれしいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
「犬アレルギーって歳を重ねるとどうなるの?」という素朴だけど切実な疑問、すごく共感しながら読ませてもらいました。僕は子供のころから軽い犬アレルギー持ちだったんですが、それでも犬への愛が勝って(笑)、今まで何度も犬と一緒に暮らしてきました。50年以上生きていると、自分の体の変化や知り合いのケースもいろいろ見てきたので、その辺りの体験を少しシェアします。
まず正直なところ、アレルギーが“年齢とともに確実に良くなる”というケースもあれば、逆に“変わらない、もしくは悪化する”人もいる、というのが実感です。これは体質や生活環境、アレルゲン(犬の毛やフケなど)との接触頻度にもよるので、一概には言えません。でも実際、自分も年齢を重ねてからは、若い頃ほど明らかに症状がドカンと出ることは減りました。もちろん全くゼロになったわけじゃなくて、例えば毛がたくさん舞う換毛期なんかは今でも鼻がムズムズしたり、うっすら目がかゆくなったりはします。でも、思い返すと20代のころのアレルギーはもっと酷くて、犬を触った後はくしゃみ止まらないし、目も真っ赤。今は「なんだか前よりマシかも?」という感覚です。知り合いの中にも、「年を取るごとに気付けば症状が軽くなった」という人、結構います。
逆に、体質の変化や体力の低下でアレルギーが強く出るようになった、という話も全然珍しくなくて、大人になってから急に重症化するケースも世の中には存在します。免疫バランスの変化なんて自分じゃコントロールできないですし、日によっても調子が違うので、「今日は大丈夫だったのに、別の日はダメだった」みたいなこともよくある話。それこそ、「ただたまたま症状が出なかっただけ」の可能性もゼロじゃないです。
ちなみに僕の犬の友人関係には、昔は犬アレルギーで外から眺めていたけど、社会人になって実家を出てからペット可のマンションに引っ越し、ずっと夢だった犬との生活を始めた!なんて人もいます。その人は最初はアレルギー用の薬を飲みながら、こまめに掃除したり犬種ごとに毛の抜けにくい子(プードルとか)を選んだりと工夫しながら、小まめな手洗いや空気清浄機をフル稼働させてました。最初はやっぱり鼻が詰まったり涙が止まらなかったそうですが、半年~1年ぐらいで徐々に環境に慣れたのか、薬なしでも症状が出にくくなったって言ってました。本人いわく「完全に治ったわけじゃないけど、昔より全然楽」。これも「体質が変わった」というよりは、「毎日少しずつ触れ合う中で体が慣れていった」パターンかもしれません。ただし、無理して接触を増やすことで逆に一気に悪化した人もいるので、「慣れ」と「無理しすぎ」は大違いなんだろうな~とは思います。
あと、犬種による違いはたしかに大きいです。毛が抜けにくいとか、唾液の分泌が少ない犬種(要は「アレルゲンが少ない」子)、例えばプードルやビションフリーゼ、シュナウザーなどは「割と症状が軽い」って人が多い印象。ただ、どんな犬種でも多少のアレルゲンは出るので、「まったく大丈夫」ってことはないと思います。世の中には、「どれだけ対策してもやっぱりダメだった」という体験談もたくさんありますし、ちょっとずつ挑戦するしかないのが現実かもしれません。
僕自身の結論としては、「年齢とともにアレルギーが改善する人もいるが、確実ではない。たまたま症状が出ない日もあれば、悪化する季節もある」というのが正直な感想です。それでも犬との暮らしを少しでも楽しみたいなら、自分の体調を見ながら、お医者さんとも相談しつつ、“無理せずに少しずつ”を大事にしてほしいと思うんですよね。アレルギー持ちの知人同士で「今日はくしゃみなし記念日!」とか盛り上がった思い出もあります(笑)。人生まだ長いですし、体も心も少しずつ変わっていくので、諦めずにどう付き合っていくかを前向きに試してみてほしいです。
犬好きの仲間として、どこかで一緒に犬のいる暮らしを味わえる日が来ることを祈ってます。応援してます!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
井原市井原町 向町公園
2023/2/2 16時頃
大衡村駒場
2023/02/19/22:00
福生市福生1021-1 福生駅・西友福生店 付近:3/9PM5時過ぎ、あきる野市セイムスで目撃可能性
2021年3月2日 20時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。