未解決

2025/03/20 17:10 投稿

グレート・デーンの寿命について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして。グレート・デーン飼育を検討しているこの頃です。ちょっと気になることがあって投稿させてもらいます。 というのも、友達から「大型犬は寿命が短いよ」って言われて、かなりショックを受けてるんです。特にグレート・デーンは短命な方らしいって…。正直、この話を聞いてから夜も眠れないくらい悩んでます。 グレート・デーンとの生活を夢見て、この半年くらい色々準備してきたんです。家も引っ越して、大型犬OKの物件に変えたし、休日の散歩コースも下見済み。でも、寿命のことを考えると、なんだか心臓がギュッと締め付けられるような…。 小型犬だと15年くらい一緒にいられるって聞くじゃないですか。でも大型犬、特にグレート・デーンってどうなんでしょう?ネットで調べると色んな情報が出てきて、かえって混乱しちゃって。 ブリーダーさんは「しっかり育てれば10年以上生きる子も多いよ」って言ってくれたんですが、実際のところどうなんでしょうか?グレート・デーン飼いの先輩方、平均的な寿命っていうか、どのくらい一緒に過ごせるもんなんですかね? あと、寿命を少しでも伸ばすために、子犬の時から気をつけておくべきことってありますか?フードの選び方とか、運動量とか、生活環境とか…。まだ迎えてもいないのに取り越し苦労かもしれませんが、できることは全部やりたいんです。 正直、短いって分かってても飼いたい気持ちは変わらないんですが、心の準備だけはしておきたくて。グレート・デーンって、確かに体は大きいけど、性格は穏やかで優しいって聞くし、憧れの犬種なんです。 ただ、若くして別れを迎えることを考えると、今から胸が痛くて。飼育経験のある方、実際どうでしたか?寿命以外にも、年を重ねていく中での特徴とか、気をつけるべきポイントとかあれば教えていただきたいです。 体が大きい分、関節の問題とかも出やすいって聞きますし、高齢になってからのケアって大変なんでしょうか?若いうちから予防できることってありますよね? グレート・デーンと暮らしている方、または暮らしていた方の体験談、どんなことでも参考にさせていただきたいです。寿命は運命だとしても、その限られた時間を最高に幸せに過ごせるよう、今からできる準備をしていきたいと思ってます。 みなさんの経験や知恵を貸していただけたら嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

短命って言われると正直ドキッとしますよね。僕自身も昔から大型犬に憧れがあって、一度はグレート・デーンも本気で検討したことがあるから、その“夜も眠れない”モヤモヤ、めちゃくちゃ分かります。胸張って言えることじゃないけど、ネットの平均寿命を見て落ち込んだり、SNSで「今日はお別れの日」なんて投稿を見て勝手に涙したことも正直何回かあります。

グレート・デーンの寿命はやっぱり、一般的には他の犬種より短めな方です。体が大きいぶん心臓や関節にかかる負担が多いというのが理由の一つらしく、僕の周りで実際に飼ってる仲間たちも平均は7~8歳くらい、それより前に虹の橋を渡る子もいれば、逆に10年以上元気でいてくれるスーパー長寿さんもいました。ブリーダーさんの言う「10年以上」というのは決してウソじゃなくて、ここ数年で健康意識が高まってきて、食事や生活全般をしっかり気遣えば本当に大台に乗る子も増えている印象です。もちろん個体差や遺伝もあるから一概には言えないけど、「どうせすぐ別れが来るんだ」と決めつけてしまうには、もったいないくらい濃い時間を一緒に過ごせる犬種ですよ。

僕が知ってるグレート・デーンの飼い主さんたちの共通点は、とにかく“今を大事にしている”ということ。限りがあるからこそ、一日一日を最高に楽しく、とことん可愛がるというスタンス。でもやっぱりみなさん、迎えた頃から病気やシニア期のこと、別れのことまで結構真剣に考えていました。健康寿命を少しでも伸ばすために、子犬の頃からできるだけ負担の少ないフードを選ぶ(急激な成長で体が大きくなり過ぎるのを防ぐために、成長期は特に気をつける)、階段の上り下りは極力させない、ジャンプなどの激しい動きは控える、体温管理をしっかりする、定期的な健康診断は欠かさない、など…。特に関節への負担や心臓の健康にはみんな気を使っていた印象です。

運動については「大型犬=いっぱい動かす!」と思われがちだけど、意外と“激しすぎる運動”より、“のんびり長めの散歩を毎日欠かさず”のほうが大事でした。グレート・デーンは見た目に反してものすごく穏やかで、人とも犬とも仲良くできるフレンドリーな子も多いです。家族にべったり、ガタイはでっかいのに性格はまさに「癒し系」。だからこそ、あれこれ一緒に体験して、写真を残したり、記念日を大事にしたり、今しかできない思い出づくりを惜しまずやって欲しいです。

高齢になると、立ち上がりや歩き方がゆっくりになったり、フローリングだと滑りやすくなったり、寝てる時間がどんどん増えたりします。うちの親戚が飼っていたデーンも、10歳過ぎてからは関節サポートのサプリや低反発の大型ベッドに切り替えたり、食事を消化の良いシニア用に変えたりしていました。あと、体が大きいぶん暑さには本当に弱いので、夏の温度管理(冷感マットやエアコン)は絶対欠かせないと言っていました。

別れが早い犬種だという現実は残酷だけど、だからこそ「限られた時間」を悔いなく満喫する、そこがグレート・デーン飼いの醍醐味じゃないかと思います。僕が一番感動したのは、デーンを飼っている犬友が「うちの子は他の犬の倍速で生きてるんだよ。だから、喜びも愛情も毎日倍で返してくれる」と笑っていたこと。その言葉に泣きそうになったし、この犬種を選ぶ意味を深く考えさせられました。

これから飼うと決めたあなたが悩んでいること、全部が正しい愛情の裏返しだと思います。寿命は確かに短めだけど、その時間は他の犬種じゃ味わえない、かけがえのない宝物になるはずです。できることを精一杯やって、最後まで一緒に幸せを重ねてください。何か一つでも参考になれば嬉しいです。応援しています。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/15 19:37投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

印旛郡酒々井町京成酒々井駅付近

2024年10月19日23時頃

迷子犬を目撃しました

岡山市南区新保 三和運送付近

2023年2月9日21時半頃

迷子犬を探してます

八女市立花町白木

7月15日午後22時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。