2025/04/07 09:59 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
散歩中の悩み事を相談させてください。うちの飼い犬ゴールデンレトリバー、散歩中に特定の家の前で必ず立ち止まってしまうんです。これがもう、かなりしつこくて... 最初は単なる好奇心かと思ってたんですけど、だんだんエスカレートしてきて。今じゃ30分の散歩コースが1時間かかることも。立ち止まる家が増えてきたのと、1か所で粘る時間が長くなってきたせいです。 特に困るのが、朝の散歩時。仕事前なのでスケジュールがタイトなんですが、この子が気に入った家の前でピタッと止まって、もう動かない。引っ張っても首を傾げて聞き耳立てたまま。たぶん、家の中の音とか匂いとかに興味津々なんでしょうね。 ゴールデンって、もともと賢くて飼い主の言うことよく聞く犬種だと思ってたんですけど、この「聞き耳タイム」だけは本当に頑固で。おやつで釣ろうとしても、名前を呼んでも、なかなかその場を離れようとしません。 特に執着してるのが、近所の猫飼ってる家の前と、小型犬飼ってる家の前。あと最近は、小学生の子供がいる家の前でも立ち止まるようになってきました。音や匂いに敏感なのは分かるんですが、ちょっと度が過ぎてる気が... リードを引っ張るのもストレスだし、かといって無理やり連れて行くのも可哀想だし。でも、ずっとその場に留まってるわけにもいかないし。近所の方に見られてるのも気になります。 家の中では割と落ち着いてるんですよ。でも外に出ると途端に探検モード全開って感じで。特に夜の散歩だと、家の明かりが付いてる時間帯なので、より一層興味を示すみたい。 ゴールデンの好奇心旺盛な性格は知ってましたけど、まさかこんなに「調査員」になっちゃうとは思ってませんでした。友達の家に遊びに行った時も、その家の中を隅々まで探検しようとするし。 最近は散歩コースを変えてみたんですが、新しいコースだとまた別の家に興味を示して...結局同じ問題の繰り返し。散歩自体は楽しんでるみたいなんですけど、この立ち止まりグセだけはなんとかしたいです。 同じような経験のある方、特にゴールデン飼いの方、どう対処されてますか?散歩を楽しみながらも、スムーズに歩けるようになる方法があれば教えてください。 毎朝毎晩の散歩が、なんだか捜査活動みたいになってきて困ってます(苦笑)
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ゴールデンレトリバーの「探偵さん」状態、私もすっごく分かります!実はこれ、結構よくある悩みなんですよ。特にゴールデンは嗅覚も聴覚も優れてるから、興味を持つポイントが多くなりがちなんです。でも、ちょっとした工夫で改善できると思います!
まず、散歩前の運動がポイントになります。お家で5分くらいボール遊びとかして、少しエネルギーを発散させてから散歩に出かけてみてください。そうすると、外での興奮が少し抑えられるかもしれません。
それから、立ち止まりそうな場所に近づく前に、おやつを見せながら「いくよ~」って声をかけるのがいいんです。これを毎回続けていくと、「この場所で立ち止まる」より「飼い主さんと一緒に歩く」方が楽しいって学習してくれます。
特に朝の散歩は時間が限られてますもんね。だから、朝は必ず通らなきゃいけない場所だけのショートコースを作って、夜は好きなだけ探検できる別コースを用意するっていうのも手です。朝と夜でルートを変えることで、「今は探検タイムじゃないんだ」ってことを理解してくれるかもしれません。
あと、立ち止まった時は、その場でじっと待つのではなく、逆方向に歩き出してみるのもおすすめです。犬って飼い主から離れたくない本能があるので、自然についてくることが多いんです。その瞬間を見計らって「おいで!」って声をかけながらおやつをあげると、上手く前に進めるようになってきます。
リードの使い方も大事で、引っ張り合いっこになるのは避けたいですよね。代わりに、立ち止まったら緩くリードを持ち、軽く横に動いて注意を引くの。そうすると、自然と興味の対象から目が離れやすくなります。
ゴールデンの賢さを活かして、「お散歩上手」っていう新しい遊びを提案してみるのも効果的です。例えば、気になる家の前をスムーズに通り過ぎられたら、めっちゃ褒めちゃう!おやつもあげちゃう!そうやって、「立ち止まらないことの方が楽しい」って気付かせてあげるんです。
焦らずに、少しずつ。きっと素敵な散歩タイムが作れると思います!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
案件終了
未解決
栗原市一迫北沢野山
11月24日
目撃情報順に、中区のトライアル先脱走後、家原大池公園⇒石津⇒みみはら高砂クリニックで最後です
7月7日に大阪府堺市中区のトライアル先にて脱走
大崎市鹿島台町
12月24日保護しました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。