未解決

2025/07/07 09:20 投稿

お世話に関する相談

犬がなわばり意識を見せるときの体の仕草や行動について知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。最近、家の中での愛犬の行動を見ていて「これってもしかしてなわばりを意識してるのかな?」って思う場面がちらほら出てきて、ここで質問してみることにしました。犬にとって自分のテリトリーってどれくらい大切なのか、そしてそのなわばりを主張するときにはどんな体のサインや行動が表れているのかについて、すごく興味があります。 実は犬を飼い始めてしばらく経つのですが、自宅以外にも、近所の公園や散歩の時など、いろんな場所で「ここは自分の場所だよ!」ってアピールしてそうな様子を見かけることが増えてきました。 例えば、急に地面をしきりに嗅ぎ始めたり、特定の場所でよく足を土や芝生にこすりつけたり、歩いている最中に他の犬とすれ違った瞬間だけ急に体が硬くなったり。特に他のワンちゃんと出会ったときの動きは、こっちがびっくりするくらい分かりやすいときがあって、「あれはなわばり意識?」とよけい気になってしまいます。 家の中でも、普段からお気に入りの毛布やベッド、よく過ごす場所に特別な思い入れがあるように見えることがあります。たまに家族や来客がその場所に近づくだけでピタッと動きを止めてじっと見ていたり、逆に急いでそこに戻ったりすることも。 時々はお気に入りのぬいぐるみやおもちゃを自分の周囲に集めて、「ここは自分のスペース!」と無言でアピールしているような気もします。こういった行動って、やっぱりなわばりアピールの一種なんでしょうか? 他にも、マーキングなのか何なのか、散歩中に特定の電柱や壁に頻繁におしっこをかけている姿を見て、「やっぱりこの行動はなわばりの主張?」と気になります。そういう時だけやたらと真剣そうな顔つきになったり、しっぽの動きがいつもと違ったりするけど、どう読み取ったらいいのか未だによく分かりません。しっぽで思い出しましたが、しっぽの角度や振り方でも、なわばり意識を強く持っているときのサインが出たりするんでしょうか?犬同士だと、しっぽを高めにして相手に向けていたりする姿を見かけますが、あれも関係があるのか知りたいです。 あと、よく耳にする「吠える」とか「唸る」みたいなちょっと分かりやすい行動以外にも、視線の送り方とか体を固くして立つような仕草、毛を逆立てている?ように見えるときもあります。これが全部なわばりを守っているサインなのか、それとも他にも理由があるのか、初心者には区別がつきません。時には玄関や窓の近くでじっと外を見てピリピリしてみたり、ほかの犬や人が近づいてきたときに壁になりそうな体勢で自分の場所をブロックしているみたいな姿も。「守ってるんだろうな」と思う反面、「何かストレスを感じているのかな?」と心配になることも多いです。 なわばり主張といっても、攻撃的になるのではなく静かに意思表示しているケースもあるんでしょうか?例えば、ドアの前にどっしり座って通せんぼしたり、特定の場所から離れなくなったり。逆に自分のにおい付けのためにあちこちスリスリしたりしている様子も、「ここに自分がいるよ」と伝えようとしているのか気になっています。 いろんな犬種や個体差があって全員が同じではないと思いますが、もし「うちの子はこうだった」みたいなエピソードがあったら参考にさせてほしいです。とくに、日常で分かりやすい「体のサイン」や「しぐさ」があれば、ぜひ教えてください。 正直、私はまだ犬の本当の気持ちや行動の意味が分からないことが多いので、なわばりを主張するときのポイントや注意して見てあげるべきしぐさ、経験者の方のお話をたくさん聞いてみたいです。もしよければアドバイスやエピソードお待ちしています!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちの犬たちもそうですが、犬ってなわばりと自分の場所に対する意識、思っている以上に強い生き物なんだな~と年々感じています。初めて一緒に暮らした犬が成犬だったので、どうしても「子どもの頃からの慣れ」で全てうまくいくわけじゃなく、家や散歩コースで色々ななわばりアピールを見てきました。「お気に入りスペース」に誰かが近づくとピタッと体を固めたり、おもちゃを自分の横に集めて「ここは俺の陣地!」みたいな顔をされたり。正直、人間からみるとビックリするくらい分かりやすい時もあります。

なわばりサインとしていちばん有名なのはやっぱり散歩中のマーキング。特定の電柱や柵にしつこいくらいおしっこをかける、これはまぎれもなく「ここも俺の存在をアピールしたい」本能です。同時に、鼻を地面にこすりつけて真剣な顔して匂いチェックするのも、「他の犬のなわばりを偵察」「自分もここにいた証拠を残したい」の表れ。ちなみに散歩仲間あるあるですが、他の犬に出会った瞬間、しっぽがググッと高くなったり、逆に体全体がフリーズ気味になったり、体毛がピッと逆立つ感じ(ゾワッとするような)が出るのは、「なわばり」と「相手の力量評価」の両方が入っているようです。

うちの犬は家の中でも結構な「自分主張派」で、寝床の毛布やベッドの上に自分の匂いをせっせとつけて独占していたり、来客が近づくと真顔で様子見(「それ以上来るなよ」オーラ全開)、逆に「ちょっと隙あらば自分の所にもどる」ことも多いです。特にお気に入りゾーンがあって、そこに家族以外の人が座るとじーっと見たり、その場所から離れなくなったり…これも「静かななわばり主張」で、うるさく吠えたりはしないけど「ここは自分の大事な場所」ってちゃんと表現してると思います。

しっぽや視線も、なわばりを主張する時はかなり分かりやすい!例えば散歩中や家付近で「ここは俺のテリトリーだぞ」と示したい時は、しっぽをピンと立ててゆっくり揺らしつつ、相手にしっかり目を合わせる。反対にビビリなタイプでも「ここから動かない」「おもちゃや毛布から距離を離さない」って主張を無意識にやります。実際、友人宅の犬で「家の玄関でどっしり腰を下ろして外の気配に目を光らせる」タイプがいて、これも立派な“家の守り番”モード。攻撃ではなく、おだやか~に「ここが自分のテリトリーだよ」って静かにアピールしているんですね。

他にも、犬ってマーキング以外にも“匂い付け行動”すごく多いと思いませんか?体をこすりつける、ぬいぐるみをひたすらベッドや毛布の上に持ち込む、時には自分の体を人の足にスリスリ…これ、全部なわばり意識と心地よさの表現です。攻撃的にならず、さりげなく「ここが落ち着く」「この空間は自分のもの」という意思表現なので、こちらも無理にどかさず「あなたの安心な場所でいいんだよ」と認めてあげるだけでOK。

また、唸りや吠えなど激しいサインの手前に、「視線ギラッ」「体を固くして正面を向く」「毛が少し逆立つ」「しっぽブンブンではなく高めストレート」「おもちゃで無言通せんぼ」など超静かな圧をかけてくる子も多いです。その場合、誰かや他の犬が近くに寄りすぎて緊張しはじめたのかな、と一歩下がって様子を見守るのがベスト。無理に近づけたり、場所を奪おうとすると、「ここは絶対に譲れない!」となってしまい関係がギクシャクすることもあります。

余談ですが、犬って目や耳、身体全体で“ここからここまで俺の城”と示している時、ストレスでパニックというより「安心のための儀式」ってパターンが大半です。個体や犬種によってやり方は違うけれど、日常で「見てて面白いな」「昨日と同じパターンだな」と気づけるようになると、犬との関係もグッと深まります。

なわばりの主張が強すぎて困る場合は、一緒にたくさん遊んで発散させてあげたり、新たな場所やおもちゃで気分転換をさせてやると「ここじゃなきゃダメ!」のこだわりも緩むことがあります。とはいえ、大きな問題にならないなら、愛犬の“こだわり”や“場所取り合戦”も微笑ましく見守ってあげてください。それが犬の自然な感情表現なので、お互い気負わず楽しんでいきましょうね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/07 15:48投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

亘理町長瀞中橋33 セブンイレブン亘理南店

6月18日16時頃

迷子犬を探してます

郡山市富久山町久保田

2022年10月27日未明 自宅から脱走

迷子犬を探してます

潮来市

2021年2月25日(木) 16:30頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。