未解決

2025/07/13 16:27 投稿

人気の犬種って結局どんな共通点があったり、なぜ人気が出るのか知りたい

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

いきなりですが、最近犬を飼っている方が身近に増えてきた気がします。もちろん、テレビやネットを見ていてもよく見かけますし、実際に散歩をしているとさまざまな犬種の子たちに出会うようになりました。 ただ、前から気になっているのが、「どうして特定の犬があんなにも人気になるんだろう?」という点です。正直、これといった知識があるわけでもないので、今さらながら恥ずかしい気もしますが、思い切ってネットで聞いてみたくなりました。 昔から有名な犬種というのは、どの時代にも存在するのだとは思うのですが、それぞれの犬種ごとに当然違いはあるものの、やっぱり人気犬種には何かしらの共通点があるんじゃないかと思ってしまいます。例えば、見た目が可愛いとか、毛がふわふわしているとか、体が小さくて飼いやすそうだとか、いろいろあると思うのですが、実際どうなのでしょうか。 自分が思い浮かぶ範囲だと、まず第一に「性格」が挙げられる気がします。家族みんなと仲良くできる、おとなしくてしつけがしやすい、そんなイメージが人気犬種には付きまとっているような気がしています。 ただし、もちろん犬それぞれの個性はあると思いますし、しつけのしやすさについても、飼う側の経験や家庭環境によるところが大きいのかもしれません。でも、初心者でも飼いやすいというイメージが強い犬がよく選ばれているというのは何か根拠があるのでしょうか? さらに、健康面や育てやすさもポイントなのかもしれません。体が丈夫で病気になりにくい犬や、運動量がちょうど良くて無理なく一緒に生活できる犬種は、やはり選びやすいのか気になります。あまり世話に手間のかからない犬の方が、忙しい現代人に合っているのでは?とも思ってしまいますが、この点も実際どうなのか知りたいです。 それから、見た目についても影響は大きいですよね。SNSやテレビ番組なんかで取り上げられるのは、やっぱり見た目が可愛かったり、特徴的な顔立ちや毛色をしていたり、写真映えするようなタイプが多い印象があります。こういった外見的な魅力が、他の犬種に比べてどれくらい人気に直結しているのかも教えてほしいです。 あと、最近はアレルギーの心配をする方も多いと聞きますが、そうした中で抜け毛が少ない犬種や、アレルギーを引き起こしにくいといわれる種類の犬も人気になっているのでしょうか。自分の周りでも、家族にアレルギー持ちの方がいる場合にそういう観点で犬種を選ぶ話を聞いたことがあります。もしかして、これも今の時代ならではの選ばれるポイントなのでしょうか。 飼いやすさや健康、見た目、性格といった面以外にも、最近のペットブームの中で新たに注目されている基準があるのかも気になります。例えば、他のペットや子供との相性、集合住宅での飼いやすさ、散歩の頻度がどのくらい必要か、そういった生活スタイルに合わせて選ばれる基準もあるのではないでしょうか。 何より、実際に犬を飼っている皆さんや、犬に詳しい方たちが「人気犬種」と聞いてどういうポイントを重視しているのかを知りたいです。自分は犬の知識が全然なくて、正直どこから情報を集めたら良いのか分かりません。ネット上にはいろいろな口コミやランキングもありますが、実際のところ、人が犬を選ぶときに本当に重視していることって何なのか、また、人気犬種とそうでない犬種の間にどんな違いや共通点があるのか、皆さんの見解や体験談をぜひ教えていただきたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

犬を飼いはじめてからしみじみ思うんですが、「なんでこの犬種だけこんなに人気なんだろう?」って、一度は誰でも考える疑問だと思います。テレビをつければトイプードルや柴犬、チワワのCMが流れ、散歩していてもやたらとダックスやコーギーに出会う…まるで流行の服みたいに特定の犬種ブームがあるように感じる時代ですよね。
うちも今でこそ落ち着いた中型ミックスですが、昔は“人気犬種”に憧れてペットショップに通ったクチなので、その気持ち、ものすごく分かります。

まず、実際に「人気犬種には共通点があるか?」ですが、これは間違いなくあると感じています。メディアでよく見る顔立ちの可愛さ、飼いやすさ明快な性格だけじゃなく、意外と“どこででも飼いやすい”とか“小型+比較的健康”といった “現代の暮らし向けな特性”が重視されている気がします。
例えばトイプードルやミニチュアダックスは、サイズが小さくてマンション暮らしにも合っているし、抜け毛や体臭が少ないって点でも支持されるポイント。チワワやフレンチブルなんかも、外見の個性・愛らしさと一緒に「抱っこしやすい」「散歩量そこまで多くなくてOK」といった実益込みの“かわいさ”になっています。

性格についても、その犬種全体の「明るい・温厚・しつけやすい」という評判はやっぱり強いです。
例えばゴールデンレトリバーなんて、穏やかで頭が良くて家族向きというイメージが定着しているので、初心者や子供のいる家庭によく選ばれる印象です。経験上、誰もが「最初の一匹」を探す時に“トラブルが少なそう・一緒に成長しやすい気質”というのを無意識に重視してると思います。もちろんどの犬にも個性はあるけれど、「比較的扱いやすい・社交的」というのはやっぱり強みですね。

健康や育てやすさも、大きな選ばれる要素でしょう。最近では遺伝的な疾患が少ない、寿命が長いほう、医療コストが抑えめ…なんて飼い主目線の声もよく聞きます。病院代やメンテナンス費用まで含めて“ランニングコスト”が現実的だからこそ支持される、という声もごもっともだと思います。

そして現代的な要素で大きいのが、アレルギー対応・抜け毛対策です。SNSで「トイプードルはアレルギーが出にくい」「毛がほぼ抜けない」と拡散されて、一気に人気が爆発したのは有名な話ですよね。忙しい時代だからこそ「掃除が楽・服につかない・臭くない」みたいなリアルな暮らしやすさは、想像以上に飼い主の選択を後押ししています。
アレルギー問題も学校や家庭で重要視される今、“健康トラブルにつながりにくい犬種”のブランド感は時代に合っているなあと感じます。

他にも、他ペットや子供と暮らしやすいかどうか、騒音トラブルになりにくいか、散歩の頻度や体力的な負担がどれくらいか…こういった「自分の生活スタイルとの適合度」を冷静に判断して選ぶ人が増えたなと思います。
逆に、運動大好きな活動家タイプの犬種(ボーダーコリーやシェパードなど)は、合う家庭をしっかり見極められれば素晴らしいパートナーだけれど、現代日本だと「誰にでも推せる」とはなかなか言いづらい現実もあります。

最後に、やっぱり見た目、というのも絶大です。SNS映えする可愛さ・特徴的な顔・癒し系の表情って、思った以上に大きな武器。ブームが生まれて定番化する裏では、必ず“あの犬種のこの顔!”“うちの子と同じ!”という共感がある気がします。

結局のところ“人気犬種”とは、「見た目+性格+健康+現代の暮らしへのフィット感+失敗しにくさ」という様々な要素が合わさったもの。逆に言えば「マイナー犬種」は縛りが強かったり、手間暇やコストのハードルで敬遠されたり…って背景もあるのかもしれません。ネットを見ても口コミランキングを見ても、「飼った人がリピートする・友達に勧める=本当に暮らしやすかった」犬種が自然と定番になっている気がします。

迷ったときはまず「自分と家族の日常にどれだけ寄り添えるか、無理なく暮らせるか」、ここを起点に考えると、人気犬種の理由が見えてくるはず。
みんな悩みながら答えを探してますので、肩ひじ張らず興味のおもむくままで、ぜひ色んな犬種を知っていってくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/14 19:59投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

仙台市青葉区荒巻ドミノピザ付近

2023年9月22日 

迷子犬を目撃しました

河合町と斑鳩町の間に掛かっている大城橋(潜水橋)の近く(斑鳩側の橋の近くや墓地の近くで目撃)

2024年8月14日、15日、16日の

迷子犬を保護しました

那覇市山下交差点から山下交番の中間付近 ハッピーストア前

2023.4.6


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。