未解決
衛生・美容に関する相談

ミニチュアシュナウザーのトリミング頻度について悩んでいます

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。ミニチュアシュナウザーと暮らし始めて数年になります。これまでちょこちょこと犬を飼ったことはあったのですが、ミニチュアシュナウザーは今回が初めてです。 普段から元気いっぱいで素直な性格だし、一緒に過ごす毎日が本当に楽しくて、犬と暮らす幸せをいま改めて感じています。ただ、やっぱり同時に苦労や悩みごとも出てきます。そんな中でも最近とくに気になっているのが「トリミング」についてなんです。 正直なところ、私は美容に関してはあまり得意じゃないほうで、自分の髪の毛のカットですら面倒に感じてしまうタイプです。そんな私がシュナウザーのカットのことまで気にしないといけないなんて…なんて思っていたのですが、いざ飼い始めてみると、家の中のあちこちに落ちる毛や、お散歩から帰ってきたときの足回りの汚れ具合など、想像以上に気になる点が多くて驚きました。 ネットで「ミニチュアシュナウザー トリミング」と検索すると、プロのトリマーさんによる色々なカット例やおしゃれな写真がたくさん出てきますが、現実問題として、どれくらいの頻度でトリミングをしたらいいのかまったく分かりません。 家で済ませてしまっている飼い主さんもいれば、定期的にサロンに通っている方もいるみたいですし、本当に人それぞれみたいですよね。 例えば他の犬種の場合は、そもそもトリミングがあまり必要ないって話も聞きます。でもシュナウザーの場合、あの特徴的な立派な眉毛や口ひげ、見ていて可愛らしい手足のモコモコ感が、やっぱりちゃんと手入れをしてあげないとすぐにボサボサになったり、目もとが隠れてしまったりすることもあるんでしょうか? 思い切って短くカットしたほうがラクなのか、それともなるべく自然なままを活かして少しずつ整えたほうがいいのか、そもそも「毎月」ぐらいは必要なのか、2〜3ヶ月に1回くらいでも大丈夫なのか、そのあたりの目安を知っている方がいれば教えていただきたいです。 それから、トリミングの内容や料金も気になります。サロンに行くたびに全身カットしてもらうものなのか、それとも部分的なカットだけでも大丈夫なのか、お手入れのついでに爪切りや耳掃除もお願いするものなのか、初心者としては全体像がいまいちつかめていません。 また、お家で自分でカットしたいと思ったときに、必要な道具や手順、気をつけるべきポイントなどもざっくり知りたいです。実際、家族に「家でやってみたら?」なんて言われたこともあるのですが、不器用さに自信がない私は、正直なところちょっと躊躇してしまっています…。 加えて、季節ごとにカットの仕方を変えたほうがいいのかも気になっています。夏は暑さ対策も兼ねて短めにしたほうが良さそうですが、冬場は防寒のためにある程度毛を残してあげたほうが安心なのかな、とか。 人間も季節によって髪型を変えたりしますけど、犬の場合は毛の役割も大きそうなので、適当にカットしてしまっていいものなのか慎重になってしまいます。 もし同じようにミニチュアシュナウザーと暮らしていて、トリミングの頻度や方法について色々と工夫されている方がいれば、ぜひアドバイスをいただきたいです。 こういうふうに管理したら良かった、とか、やっちゃダメだった失敗談なんかも参考にしたいので、どんな小さなことでも教えてもらえると助かります。 それと「シュナウザーの魅力を引き出すカット」や「やっぱりこまめに通ったほうが毛がきれいになる」など、リアルな経験談もすごく聞きたいです。 長くなってしまいましたが、「ミニチュアシュナウザーのトリミングはどれくらいの頻度で必要なのか」、同じように飼っている方々の実感や、おすすめのサロン情報やホームケアの方法なども含めて教えていただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

シュナウザーのモフモフ眉毛、あの可愛さ虜になりますよね!

頻度についてですが、私の場合は6週間〜2ヶ月に1回のペースでサロンに通っています。実はシュナウザーは抜け毛が少ない反面、毛が伸び続けるタイプなので、短い間隔でのケアが必要な犬種なんです。特に目の周りは早めにカットしないと、視界が悪くなるだけでなく、毛が目に入って炎症を起こすことも。最初は「3ヶ月に1回でいいかな?」と思っていましたが、目の周りだけは1ヶ月くらいで気になり始めました。

ただ、金銭的な面を考えると毎月フルコースでトリミングというのは厳しいですよね。そこで私が取り入れているのが「目の周りと足回りだけの部分カット」と「全身カット」の交互パターンです。例えば1月に全身、2月に部分、3月に全身…という感じで。部分カットだと料金も全身の半額くらいで済むこともあり、経済的にも助かります。

トリミングの内容については、基本的にはシャンプー、カット、爪切り、耳掃除、肛門腺絞りなどがセットになっていることが多いです。ミニチュアシュナウザーの場合は特に耳の中の毛抜きも重要で、これをしないと外耳炎になりやすいので、サロンでのケアは本当に助かります。

カットスタイルについては、初めのうちはプロにお任せしていましたが、今は「ボディは短め、足と顔はシュナウザーらしく」とお願いすることが多いです。夏場は体を5mmくらいまで短くして、冬は1cmくらい残すようにお願いしています。季節によるカットの調整は確かに大事で、特に短くしすぎると日焼けや虫刺されのリスクも高まるので注意が必要です。

ホームケアについても少しお話しますね。実は私も不器用な方ですが、最低限のケアは家でもできるようになりました。まず必要なのはスリッカーブラシ、コーム、小さなハサミ(先端が丸いもの)です。毎日5分でも良いので、ブラシでとかしてあげるだけで、毛玉予防になりますし、サロンの間隔も少し伸ばせます。

特に目の周りは、小さなハサミで少しだけ切ってあげるだけでも見違えるように快適になります。最初は怖いかもしれませんが、犬を正面から見て、目に入りそうな毛を数本だけつまんで切る程度なら比較的安全です。ただし、無理は絶対にしないでくださいね。怖いと思ったらプロにお任せするのが一番です。

耳の中や足の裏の毛も気になりますが、こちらは難易度が高いので、私はサロンにお任せしています。特に足の裏は滑り止めにもなる大事な部分なので、素人判断で短くしすぎると危険です。

サロン選びのポイントとしては、「シュナウザーの扱いに慣れているか」を確認することをおすすめします。シュナウザーは特徴的なカットスタイルがあるので、経験豊富なトリマーさんだと安心です。また、最初に希望を伝えるときは、写真を見せながら具体的に伝えると失敗が少ないです。

失敗談としては…一度夏に全身を思い切って3mmにしてもらったことがあるのですが、あまりにも短すぎてシュナウザーらしさが全く無くなってしまい、家族から「違う犬を連れて帰ってきた」と言われました(笑)。短くするなら、せめて体は5mm、足回りは1cmくらい残すとバランスが取れると思います。

トリミング直後はやはり清潔感があって見た目も美しいですが、2週間もすると少しずつボサボサ感が出てきます。でも個人的には少し伸びた状態も可愛いと思うので、「完璧な見た目を維持したい」という希望がなければ、2ヶ月に1回のペースでも十分だと思います。

トリミングはあくまでも愛犬の健康と快適さのためのものです。流行りのスタイルに振り回されすぎず、あなたとワンちゃんに合ったペースとスタイルを見つけていただければと思います。何かあれば、ぜひまた質問してくださいね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

犬上郡甲良町

7月14日午前

迷子犬を探してます

9月17日昼 松島 石田沢防災センター付近で目撃情報有り

6月23日

迷子犬を探してます

岡山市東区君津

2021年7月20日(火) 19時頃

迷子犬を探してます

館山市洲崎 お台場海浜庭園キャンプ場

2020年9月29日 朝8時ごろ

迷子犬を探してます

熊本市川尻

2023年 9月13日 13時過ぎ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。