未解決
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

愛犬の甘え過ぎについて

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさんこんにちは!🐾 トイプードル(メス1歳半)を飼ってる者です。最近、うちの子の甘え方が激しすぎて困ってます。これってもしかして、何かストレスがあるのかな?って心配になってきて。。。 具体的には、私が家にいる時はずーっとくっついてきて離れないんです。トイレに行くときも付いてくるし、キッチンに立ってる時も足元でスリスリ。。。家事するのも大変なくらい😅 それに、私が座ると必ず膝の上に乗ってくるんですよね。最初は可愛いなって思ってたんですけど、最近はパソコン作業中も強引に割り込んできたり。仕事に集中したい時でも、目の前でおねだりポーズしてきて、無視すると小さい声で鳴いちゃったり。。。💦 お散歩は朝晩しっかり行ってるし、おもちゃで遊ぶ時間も作ってるんですけど、それでも全然足りないみたい。。。私が在宅ワークなせいか、ずっと一緒にいるから余計に甘えん坊になっちゃったのかな? 実は最近、仕事が忙しくなってきて、前より構ってあげる時間が減ってるんです。それを感じ取って不安になってるのかな?でも、こんなに甘えられちゃうと、正直仕事にも支障が出てきて。。。😢 寝るときもベッドで一緒じゃないと落ち着かないみたいで。ケージで寝かせようとすると、すっごく悲しそうな顔するんです。でも、これって普通なのかな?甘やかしすぎちゃってるのかな? 同居してる家族には全然こんな感じじゃなくて、私にだけべったりなんです。私がいない時は普通に過ごしてるみたいなんですけど、私が帰ってくるとテンション爆上がり!嬉しいような申し訳ないような。。。 他のトイプー飼いさんとかも、同じような経験ありますか?これって年齢的なものなのかな?それとも、本当に何かストレスがあるのかな?もし似たような経験のある方がいたら、どう対処されたのか教えていただけると嬉しいです!🙏✨ このまま甘やかし続けちゃっていいものなのか、それとも少しずつ距離感を作っていった方がいいのか。。。愛情表現として可愛いなって思う反面、このままじゃマズいのかな?って不安になってきちゃって。 みなさんの意見を聞かせてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

正直なところ、読んでいて「うんうん、分かる分かる〜!」って思いました。私も以前トイプードルを飼っていて、しかもすごく甘えん坊な子だったので、まるでうちの子のことを読んでいるみたいでした。トイプーって頭がいい分、飼い主の気持ちや状況を敏感に読み取るんですよね。だからこそ甘え方が強くなったり、ちょっとした変化に反応したりすることが多いんです。

特に在宅ワークをしていると、ずっとそばにいられるから犬にとっては「この人は常に一緒にいてくれる存在」って思われやすくて、それがべったり度を加速させるんですよ。最初は可愛くて仕方ないんですけど、だんだん「ちょっと待っててくれない?」っていう時間も増えてきますよね。私も作業中にパソコンのキーボードに前足をのせられて、「今じゃないの!」って言いながら抱っこしてしまったこと何度もあります。

ただ、これは「愛情不足だから」っていうより、「この人と一緒にいると安心できる」って気持ちが大きいんだと思います。なので、まずは「不安だから甘えてる」というより「安心できるからそばにいたいんだな」と受け止めてあげると、こちらの気持ちも少し楽になると思いますよ。

とはいえ、仕事や生活に支障が出るのは現実的な問題なので、距離感を作る工夫も必要ですよね。私がやってみて効果があったのは、日常の中に「オンとオフ」を作ることでした。例えば「仕事の時間はこのベッドで休む」「遊びの時間はリビングで一緒に遊ぶ」っていうふうに、場所や時間を意識的に分けるんです。最初は当然嫌がって鳴いたりしてましたけど、短い時間から始めて徐々に延ばしていくと、犬も「今はそういう時間なんだな」って理解してくれるようになりました。

あと、ひとつオススメなのが「知育トイ」や「おやつを探す遊び」です。頭を使う遊びって体力だけじゃなく精神的な満足度も高くて、単純にボールを投げるより疲れてくれるんですよ。甘えが強い子ほど「自分で考える時間」を作ってあげると、意外と落ち着いてくれたりします。

夜寝るときに一緒じゃないと不安がるのも、すごく分かります。うちの子も最初は同じ布団じゃないと寝られなくて、ケージに入れるとずっと鳴いてました。私は「いきなりひとりは無理だな」と思って、まずはベッドの横にクレートを置いて、そこに入れて安心できるようにしてみました。布団にいたときと同じ匂いのブランケットを入れるだけでも全然違いますよ。時間はかかりましたけど、最終的にはちゃんと自分の場所で眠れるようになりました。

大事なのは「甘やかしすぎちゃったかも」と罪悪感を持つことじゃなくて、「どうやったらこの子と私が無理なく一緒に暮らせるか」を少しずつ模索していくことかなと思います。甘えん坊な性格自体は悪いことじゃなくて、その子の魅力でもあるので、全部を変える必要はないんです。ただ、仕事の時間や休む時間だけはお互いに守れるように、小さな工夫を積み重ねていけば、きっといいバランスが見つかると思いますよ。

最後に、他の家族にはそこまでベタベタしないって書かれてましたけど、それはそれで「あなたが一番安心できる存在」ってことなので、ちょっと特別感あって羨ましいくらいです。焦らず気長に、甘えん坊なところもひとつの個性だと思って付き合っていってみてください。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

トイプードルの甘え方について、ご心配なのはよく分かります。
これはトイプードルの特徴的な性格なんです。特定の人に強く愛着を持つ傾向があって、それが甘え方に表れてくるんです。

まず、ストレスについてですが、これは必ずしもネガティブな意味でのストレスではないと思います。むしろ、飼い主さんとの絆が強いことの表れだと捉えていいと思いますよ。トイプードルって、飼い主さんのことを家族以上に特別な存在として認識する傾向があるんです。

ただ、仕事に支障が出るのは確かに困りますよね。これについては、少しずつ「待つ」ということを覚えさせていくといいかもしれません。例えば、仕事中は決まった場所でお休みさせる、というルーティンを作ってみるのはどうでしょう?最初は短い時間から始めて、徐々に延ばしていくんです。

在宅ワークの影響については、確かにあると思います。常に一緒にいる環境だと、separation anxietyみたいな状態になりやすいんです。でも、これは少しずつ改善できます。例えば、意識的に短時間の留守番練習を始めてみるとか。

寝るときのことですが、これも徐々に対応を変えていった方がいいかもしれません。いきなりケージで寝かせるのは確かに難しいので、まずはベッドの横にクッションを置いて、そこで寝る練習から始めるとか。段階を踏んでいくのがコツです。

甘やかしすぎかどうかという点については、あまり心配しすぎなくていいと思います。ただし、基本的なしつけはしっかりとした方がいいですね。「待て」や「おすわり」などの基本的な命令は、甘えん坊でも守れるようにしておくと、けじめがつけやすくなります。

愛情表現が豊かな子は、それだけ飼い主さんのことを信頼している証拠です。ただ、お互いにストレスなく過ごせるよう、少しずつバランスを整えていけばいいと思いますよ。焦る必要はありません。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

青梅市長渕

2020年12月22日

迷子犬を探してます

下妻市

2021/04/01 夕方

迷子犬を探してます

越谷市大成町から脱走 その後南下し、同日深夜に草加市で類似犬の目撃情報が入っています。

2022年11月4日 午前9:00頃 庭から脱走

迷子犬を探してます

白石市福岡深谷三住付近

最終目撃5月28日夕方

迷子犬を探してます

大牟田市宮崎

2020年8月6日ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。