未解決

2025/03/09 16:48 投稿

衛生・美容に関する相談

犬のお風呂上がりの乾かし方について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

こんにちは。トイプードルを飼っています。 なかなか悩ましい話なんですが、うちの子、お風呂上がりの乾かし方がいつも大変で。特に寒い季節は時間もかかるし、途中で嫌がり出すし…みなさんはどうされているのか気になって投稿してみました。 今はドライヤーを使っているんですが、完全に乾くまでに1時間以上かかってしまいます。毛が長いので仕方ないのかもしれませんが、途中で疲れちゃって。私も犬も根気が続かなくなってきちゃうんです。 タオルである程度水気を取ってからドライヤーをかけているんですが、それでもなかなか乾かなくて。特にお腹の下とか足の付け根とか、しっかり乾かさないと皮膚トラブルの原因になりそうで、かといってゆっくり時間をかけすぎると嫌がり出すし。 ドライヤーの温度設定も悩みどころです。人間用のドライヤーを使っているんですが、暖かすぎても冷たすぎても嫌がるみたいで。かと言って、ペット用ドライヤーって結構お値段するじゃないですか。みなさんはどんなドライヤーを使っているのでしょうか? あと、乾かしている最中のコツみたいなものってありますか?例えば、おやつで気を紛らわせたり、特定の場所で乾かしたり。うちは脱衣所で乾かしているんですが、すぐに逃げ出そうとするので困っています。 最近は冬場で湿気も多いので、完全に乾ききらないまま寝かせてしまうことも…。これって良くないですよね。でも、夜遅くまでかかると私も疲れてしまうし、かといって朝シャンプーは時間的に難しいし。 それと気になるのが、乾かし終わった後の静電気。ブラッシングしてもすぐにモジャモジャになっちゃうんです。これって何か対策ありますかね? 実は最近、タオルドライヤーみたいなの買おうか迷っているんです。でも、本当に効果があるのかどうか分からなくて。使ってる方がいらっしゃったら、感想を聞かせていただけると嬉しいです。 週1回のお風呂なんですが、毎回この悩みと格闘している感じ。もっと効率的な方法があるんじゃないかなって。特に冬場は体を冷やさないようにしたいので、できるだけ早く乾かしてあげたいんですよね。 みなさんの乾かし方の工夫とか、おすすめのグッズとか、ぜひ教えていただけませんか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

トイプードルの乾かし方、本当に大変ですよね。実は私も同じ悩みを抱えていて、いろいろ試行錯誤してきたんです。今日は私なりに見つけた解決方法をシェアさせていただきますね。

まず、タオルドライの重要性について。私の場合、バスタオルを3枚用意して、順番に変えながら水分を拭き取るようにしています。最初は面倒くさく感じるかもしれませんが、これだけでドライヤー時間が30分くらい短縮できました。特に足回りは丁寧に拭き取ることがポイントです。

ドライヤーについては、正直なところ、ペット用を買って大正解でした。最初は値段で躊躇したんですが、風量と温度が人間用より断然マイルドで、うちの子も全然嫌がらなくなりました。音も静かなので、怖がりな子にはおすすめです。

それと、場所とタイミングの工夫も大切です。私の場合、リビングの決まった場所にタオルを敷いて、その上で乾かすようにしています。脱衣所だと狭くて逃げ場がないので、かえってストレスになるみたいです。おやつは必須アイテムですよ!時々あげながら、「よしよし」って声をかけると、だいぶ落ち着いて乾かせるようになりました。

静電気対策には、リンス剤がとても効果的です。ペット用の静電気防止スプレーもありますが、私はトリートメントをしっかりするだけで、かなり違いが出てきました。それに、ブラッシングは下から上に向かってするのがコツです。

あと、これは最近気づいたんですが、お風呂の時間を少し早めに設定するのもいいかもしれません。夕方6時くらいにシャンプーを始めれば、ゆっくり乾かしても8時前には終わるので、お互いストレスが少なくなりました。完全に乾かさないで寝かせるのは、やっぱり皮膚トラブルの原因になるので避けた方がいいですよね。

タオルドライヤーについては、私は使ったことがないんですが、友達が使っているのを見たことがあります。確かに吸水力はすごいみたいですが、やっぱり完全に乾くまではドライヤーが必要みたいです。値段と相談しながら、検討してみるのもいいかもしれませんね。

何より大切なのは、急がずゆっくりと時間をかけることかな。最初は大変でも、これも愛犬とのコミュニケーションの一つだと思えば、少し気持ちが楽になるかもしれません。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/13 02:18投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

江戸川区北小岩

11月6日

迷子犬を探してます

須坂市墨坂

12月28日13時半頃

迷子犬を探してます

安城市東栄町 新安城駅 付近

2022年1月14日 21:30ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。