未解決
衛生・美容に関する相談

キャバリアの抜け毛がすごい…シャンプーで減りますか?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

一人暮らしを始めてキャバリアを飼い始めて1年が経ちました。 可愛くて大好きなんですけど、抜け毛との戦いが想像以上に大変で(´;ω;`) 最近、友達から「シャンプーすれば抜け毛減るよ!」って言われたんですけど、本当でしょうか?今はペットショップで月1回シャンプーしてもらってるんですが、それでも毎日掃除機かけても追いつかないくらい毛が落ちてて。 家具も床も私の服も、もう毛だらけです。黒い服なんて着られたもんじゃない!コロコロは必需品だし、掃除機は1日3回は回してます。それでもキッチンまで毛が飛んでくるし、パソコン作業してると髪の毛みたいに顔にかかってくるし。 シャンプーの回数を増やせば減るのかなぁ?って思ってるんですけど、週1くらいでシャンプーしても大丈夫なのかも気になります。ペットショップだと1回結構な値段するし、自分でやろうかとも考えてるんですが、お風呂場が髪の毛まみれになりそうで怖い。 それに、シャンプー直後は確かに抜け毛が減る感じがするんですけど、2、3日経つとまた元通り。ブラッシングも毎日してるんですけど、ブラシの毛の量見てるとゾッとします。これって普通なんでしょうか? 実家では犬を飼ってなかったので、キャバリアの抜け毛の量が標準的なのかも分からなくて。季節の変わり目だからなのか、それとも何か私のケアの仕方が間違ってるのか…。 シャンプーの頻度って、みなさんどのくらいでやってますか?あと、シャンプー以外で抜け毛対策してることとかありますか?お手入れグッズとか、掃除アイテムとかも知りたいです。 家でシャンプーする場合のコツとかも教えて欲しいです。排水溝に毛が詰まらないようにする方法とか、シャンプー後のドライヤーの仕方とか。うちの子、ドライヤーの音が苦手みたいで、シャンプー後がまた一苦労で。 正直、休日の掃除時間のほとんどが抜け毛対策に消えてて、友達を招くのも気が引けるレベルです。玄関開けた瞬間に毛が舞い上がるし、ソファに座ったら服に毛がべったりくっつくし。 シャンプー頻度を増やすのが正解なのか、それとも他に良い対策があるのか、経験者の方のアドバイスが欲しいです。特にキャバリア飼いの先輩方、どんな工夫してますか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

わかります、抜け毛の量に圧倒される日々って、本当に心が折れそうになりますよね。私もキャバリアを飼い始めたばかりの頃は、同じように「黒い服は無理…」「掃除機フル稼働…」と戦っていました。でも、ちょっと工夫するだけで、毎日の抜け毛対策がぐっと楽になることもあるんです。

まず、シャンプーについてですが、確かに「シャンプーしたら抜け毛が減る」というのは短期的な感覚で、実際にはシャンプーそのものが抜け毛の量を劇的に減らすわけではありません。シャンプー直後は毛が浮き上がって絡まっている分が取れやすくなるので、掃除が少し楽に感じるだけです。週1回のシャンプーは皮膚への負担が大きくなりがちなので、基本は月1〜2回くらいで十分です。換毛期だけは、もう少し頻度を上げるのもアリですが、乾燥やかゆみの原因になることも覚えておきましょう。

抜け毛対策の本丸は、やっぱりブラッシングです。キャバリアは中長毛なので、毎日のブラッシングで家に落ちる毛の量がかなり減ります。うちはスリッカーブラシとコームを併用して、特に耳の裏やお尻周り、胸の飾り毛を重点的にケアしています。ブラッシングのコツは、散歩後や食事前など日課に組み込むこと。これだけでも床や家具への毛の付着がぐっと減るんです。

自宅でシャンプーする場合、排水溝の毛対策はネットを使うと安心です。床にはバスタオルや新聞紙を敷くと飛び散りを防げます。ドライヤー嫌いな子には、最初は短時間の弱風で慣れさせ、撫でながら少しずつ音に慣れさせるのがおすすめです。どうしても苦手な場合は、タオルドライで8割乾かしてあとは自然乾燥でもOK。無理に完全ドライにしようとしてストレスを与えるより、犬がリラックスできる環境を優先した方が長期的には楽です。

掃除面では、フローリングワイパーとコロコロを手元に置いて、目についたらすぐ取る「即撃退方式」が便利です。ソファやベッドにはカバーを付けて、こまめに洗えるようにすると清潔感を保ちやすくなります。空気清浄機を回しておくと舞い上がる毛も多少抑えられます。

結局のところ、キャバリアは抜け毛が多い犬種なので、完全にゼロにはできません。
でも、「毎日のブラッシング+定期的な掃除+カバー類の活用」という組み合わせで、精神的な負担は大幅に減らせます。抜け毛も「うちの子が元気な証拠」と割り切ると気持ちが楽になり、犬との時間をもっと楽しめますよ。
黒い服や部屋の毛も、ちょっとしたユーモアで乗り切ると案外ストレスが減ります。キャバリアの可愛さは、抜け毛以上に毎日を幸せにしてくれますから、あまり気負わずに楽しんでくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

キャバリアの抜け毛地獄…まじで「え、これって私だけ?!」って一時期本気で悩んでいたので、思わず「わかる~!!」と叫びたくなりました。
黒い服、最初は着ようとしてみたものの、いつの間にか「犬毛を愛せる心の余裕」みたいなのが必要に思えてクローゼット奥にしまいこんでます(笑)。わたしも最初、ペットショップのトリマーさんに「月1メンテがベストですよ!」って言われてそれを守ってたんですが、ほんと、掃除の回数と毛の量だけは減らなくて心が折れそうになったこと、めっちゃあります。

シャンプーで抜け毛が減るって言いたい気持ち、分からなくもないんですが…実感としては“シャンプー直後に一時的にコートが綺麗になって毛が掻き取れる分、一時的に楽になる”だけかな、という感じです。週1シャンプーは確かに気になるところだけど、皮膚のバリアを保つためには月1~2回くらいが無理ないのかなと思ってます(獣医さんにも聞いたらそんな感じでした)。頻繁なシャンプーは逆に乾燥や痒みの原因になりがちなので、やりすぎは注意らしいです。どうしても抜け毛ピークの換毛期だけ増やすのはアリかもですが、基本は「シャンプー回数より毎日のブラッシング命!」というのが私の持論です。

ちなみに、うちではスリッカーブラシとコームのダブル使いで、毎日ブラッシングを習慣化したら、家に落ちる毛の量が2~3割は減った気がします。サボると一気に床が雪景色(笑)。コツは「お散歩帰り」「ごはん前」など、日課のどこかに組み込むこと。特に耳の裏側やお尻まわりなんかは念入りに。あと、お風呂場でブラッシングすれば、そのまま毛を流せるので部屋も汚れにくくておすすめかも。

家シャンにチャレンジする場合、まずは抜け毛キャッチ用のネット(100均の排水口カバーとか十分役立ちます)がマストですね!床に新聞やバスタオルを敷いて、その上で乾かすのが髪の毛の飛散対策になります。ドライヤー嫌いな子には、まずは短めの送風→ごほうび→手でなでながら…を繰り返し、根気よく「音=怖くない」を刷り込むのが吉。うちはどうしても無理な日は、タオルドライで8割乾かして、あとはリビングで遊びながら自然乾燥コースにしちゃうこともあります。

掃除に関しては、私も「1日1回じゃ間に合わない!」ってなってたので、フローリングワイパーと強力コロコロ(業務用サイズ)をあちこちに配置して、「気になったらすぐ即撃退」方式に落ち着きました。ソファやベッドは思い切ってカバーを付けて、洗うのをルーティン化するのも現実的な対策です。空気清浄機を回しておくと舞い上がる量も減る気が…(完全には無くならないけど)。お気に入りのガジェットは、スティック型のコードレス掃除機と大型コロコロ!これがないともう無理(笑)。

抜け毛って「掃除で対策=ゼロにできるものじゃない」のが現実で、多少諦めというか「わが子が生きてる証」と思うしかない部分はあります。抜け毛の量も、キャバリアは「結構多い方」です。換毛期だと特にそう。私の周囲もみんな似たような悩みを持っていて、「ブラッシングと掃除の二刀流」+「服や寝具は諦めて割り切る」というスタイルに行き着いている人が多い印象です。

あと、どうしても困った時にはペット用の衣類(抜け毛防止用Tシャツみたいなやつ)を着せて、そのぶん服をこまめに洗濯、という荒業もありでした。「犬の毛が落ちる家」と「毛のない家」という二択ではなく、「犬と暮らすと毛はつきもの」とゆる~く構えている人、ほんと多いですよ。友達来た時は「キャバリアの毛プレゼントしちゃうかも、ごめんよ!」くらい軽く言っちゃうと、気持ちも楽だし意外とウケます(笑)。

季節の変わり目は特に毛だらけで大変ですが、普段通りのケアとちょっとした工夫で、精神的負担はだいぶ減りました。抜け毛掃除の苦労も全部、うちの子と一緒に暮らしてるからこそのしあわせと割り切って、無理せず一緒に楽しみましょう!キャバリアの魅力はそれを補って余るほど大きいですよね。もし新しい抜け毛対策グッズやお掃除アイテムで良いものがあったら、ぜひこちらでもシェアしてほしいです!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

行田市持田

2020年8月17日

迷子犬を探してます

立川市 ららぽーと立川立飛 付近

2021年11月1日 16:00頃

迷子犬を探してます

沼津市東熊堂

2020年10月22日 0時ごろ

迷子犬を目撃しました

伊那市東春近榛原 虹のホールいなから榛原へ上がる大きな坂道を登り切ったところ

2023年2月11日午前10時半頃

迷子犬を探してます

宇部市西岐波区後岡の辻

2024年9月11日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。