未解決
しつけに関する相談

ビーグルの呼び戻し、みんなどうやってる?匂いに夢中になると全然戻ってこない…

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。ビーグルを飼っています。呼び戻しのトレーニングで悩んでいて、みなさんの体験談を聞きたいと思います。 うちの子、ドッグランや広い公園で遊ばせると、匂いを嗅ぎつけた瞬間にダッシュ。何度呼んでも全然戻ってこないんです。ビーグルあるあるなのかもしれませんが、このままじゃまずいかなって。 家の中では「おいで」っていうと、ちゃんと来るんですよ。でも外だと全然ダメ。特に他の犬のニオイとか、食べ物のニオイを嗅ぐと、もう私の存在なんて完全に忘れちゃってる感じです。 おやつを持ってても、目の前にあるニオイの方が魅力的みたいで、振り向きもしない。リードを付けてる時はまだいいんですけど、ドッグランでノーリードの時が怖くて。 この前なんか、ドッグランの隅っこで何か見つけて、必死で掘り始めちゃって。呼んでも呼んでも無視。結局、自分で走っていって連れ戻すはめに…。 YouTubeでトレーニング動画見たりしてるんですけど、うまくいかなくて。おやつ作戦も効果なし。ビーグルって、鼻が利きすぎて困るんですよね。 家の周りの散歩は、まだリードがあるから問題ないんですけど、休日にドッグランで遊ばせたい時とかどうしても不安で。他の飼い主さんから「ビーグルって大変だよね~」って言われるんですけど、みんなどうやって克服してるんでしょう? 本当はもっとドッグランで遊ばせてあげたいんです。運動量も多い子なので。でも、このままじゃ危ないし、かといって常にリードを付けてるのも可哀想だし。 ビーグルに限らず、嗅覚の鋭い犬種を飼ってる方、どんなトレーニング方法が効果的でしたか? 今は、おやつを見せながら「おいで」って練習してるんですけど、家の中でしか成功しなくて。庭でやると、もう蝶々追いかけたり、虫探したり…。外だと全然ダメです。 特に気になるのが、他の犬や人が近くにいる時の呼び戻し。興奮しちゃって、こっちの声が全然届いてない感じ。これって、どうやったら改善できるんでしょうか? トレーニングの頻度とか、どのくらいでものにできるものなんですかね?毎日少しずつやった方がいいのか、それとも週末にまとめてやった方がいいのか。みなさんの経験談を教えていただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちの子も、匂いに夢中になると私の存在なんてまるで無視で、呼んでも全然戻ってこないことがよくありました。でも、少しずつ工夫すると「戻ってくる確率」をぐっと上げられるんです。

まず、家や庭で「おいで」の練習をしているのはとても良いスタートです。ただ、ビーグルの場合、匂いの誘惑が強すぎるので、外での成功には「段階的なステップ」が欠かせません。私の場合は、最初はロングリードをつけて公園の端っこや人が少ない場所で練習しました。おやつも、普段のものより特別感のあるものを用意すると効果的です。匂いに勝てるくらい魅力的な報酬を出すことがポイントですね。

それと、呼ぶタイミングが重要です。匂いを嗅ぎ始めて興奮する前、落ち着いているうちに「おいで」と声をかけること。匂いの誘惑に負けてしまってから呼ぶと、戻ってくる確率はかなり低いです。なので、短時間でも毎日少しずつ練習する方が、週末にまとめてやるよりずっと効果的です。

さらに、場所を少しずつ変えて刺激に慣れさせるのも大事です。静かな公園→少し人のいる場所→ドッグランの端、というように段階を踏むことで、外でも呼び戻しが効く確率が上がります。もちろん、最初は必ずロングリードをつけて、安全と成功体験を両立させてください。

それと、呼び戻しに成功したら絶対に怒らず、大げさなくらい褒めてあげてください。ビーグルは褒められるのが大好きなので、ポジティブな体験が重なるほど、戻ってくる行動が強化されます。焦らず、短い時間でも毎日コツコツ練習しているうちに、匂いに負けず戻ってくる確率はぐんと上がります。

根気は必要ですが、愛犬との信頼関係も深まりますし、ドッグランでも安心して遊ばせられる日が必ず来ます。
うちも最初はドッグランでハラハラしましたが、今では匂いに夢中になりつつも、私の呼び声に耳を傾けることが増えました。

試行錯誤しながら少しずつ、楽しんで練習してみてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

元ハンティングドッグのブリーダーをしていた者です。ビーグルの呼び戻し、本当に難しいですよね。嗅覚がずば抜けて優れているだけに、匂いに夢中になると周りが見えなくなってしまう…これはもうビーグルの宿命みたいなものです。

でも、諦めないでください。確実に改善できます。ただし、すぐには結果が出ないので、根気強く取り組む必要があります。私の経験から、効果的だった方法をお伝えします。

まず、トレーニングは毎日短時間でいいので続けることが大切です。週末にまとめてやるより、1日10分でも毎日やる方が効果的です。犬の学習には継続性が重要なんです。

具体的な方法として、最初は誘惑の少ない場所から始めます。例えば、家の庭で短いロングリードを付けた状態から。この時、おやつは普段使っているものじゃなくて、もっと特別なもの(生肉とか、チーズとか)を用意します。ビーグルの場合、よほど魅力的な報酬じゃないと、匂いに負けちゃいますからね。

そして大事なのが、「おいで」の練習を、匂いを嗅ぎ始める前の段階でやること。匂いを見つけて興奮モードに入ってからでは、もう手遅れです。だから、まずは犬が落ち着いている時に呼んで、来たら超ごほうびをあげる、というのを繰り返し練習します。

慣れてきたら、少しずつ場所を広げていきます。でも、いきなりドッグランみたいな解放された場所じゃなくて、まずは比較的静かな公園とか、人気の少ない場所で。この時もロングリードは必須です。これは、万が一の保険というだけじゃなくて、成功体験を積み重ねるために重要なんです。

正直に言うと、ビーグルの場合、完璧な呼び戻しを期待するのは現実的ではありません。でも、危険な状況で確実に戻ってくるくらいのレベルなら、半年くらいで身につけることができます。要は、「どんな状況でも100%戻ってくる」じゃなくて、「危ないと判断した時に戻ってこられる」というところを目指すんです。

あと、トレーニング中は絶対に怒らないこと。特に、やっと戻ってきた時に「もう!何やってたの!」とか言っちゃダメです。それをやると、戻ってくることにネガティブな印象を持っちゃいますから。どんなに時間がかかっても、戻ってきたら大げさなくらい褒めてあげてください。

根気のいる作業ですが、きっと愛犬との信頼関係も深まると思います。頑張ってください!


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

坂東市菅谷

2022年10月5日 5時頃 自宅からいなくなった

迷子犬を探してます

柏市大島田、アリオ柏住宅公園付近

6月2日20時ごろ

迷子犬を探してます

富士市宮下 ◆旧富士川町、富士市内にて近しき目撃情報あり

2020.7.2(木)18:00頃

迷子犬を探してます

大阪市東住吉区 矢田 我孫子

2023年1月3日

迷子犬を探してます

東広島市高屋町

2021年4月17日 19時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。