2025/04/01 23:16 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
みなさん、こんにちは!現在ハムスターを2匹飼っています。 実は、この度チワワを迎えることを考えているのですが、ハムスターとの共存について不安があって投稿させていただきました。 うちのハムスターたちは今、リビングの一角に専用のケージを置いて飼っているんです。普段はおとなしくて、夜になると活発に動き回るような感じ。ケージは背の高いタイプで、ハムスターたちもすごく快適そうに過ごしています。 でも、犬を迎えた場合、ハムスターにストレスを与えてしまわないかすごく心配で。特にチワワって小型犬とはいえ、やっぱり狩猟本能みたいなのってあるのかな?とか。 例えば、ケージに飛びついたり、吠えたりして、ハムスターを怖がらせちゃったりしないかな?って。あと、ハムスターって臭いを発するじゃないですか。その臭いで犬が興奮したりしないのかなとか。 リビングの配置も気になっていて、今はハムスターのケージが窓際にあるんですが、犬用のスペースも必要になってくるし、お互いにストレスがない距離感ってどのくらいなんだろう?とか。 それと、夜型のハムスターと昼型の犬の生活リズムの違いも気になります。夜中にハムスターが回し車で遊んでいる音で犬が目を覚ましたりしないのかな? 小動物と犬を一緒に飼っている方いらっしゃいましたら、実際の生活の様子を教えていただけないでしょうか?特に、最初の顔合わせの時期をどう乗り越えたのか、慣れるまでにどのくらい時間がかかったのか、など具体的なお話が聞けたら嬉しいです。 チワワを選んだ理由は、小型犬だし賢い犬種だと聞いたので、しつけもしやすいのかなと思って。でも、やっぱり先住のハムスターたちを優先して考えたいので、この組み合わせが良くないようでしたら、別の選択肢も考えようと思っています。 あと、もし可能なら、ハムスターと犬が共存できるようになるまでの、具体的なしつけの方法とかも教えていただけると嬉しいです。部屋の仕切り方とか、ケージの置き場所の工夫とか、そういった細かい点までアドバイスいただけたら心強いです。 小動物を飼っている家庭で新しく犬を迎えた方の体験談、ぜひお聞かせください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!うちはチワワではなくミニチュアピンシャーですが、以前ハムスターと同居経験があり、まさに似たようなドキドキを味わいました。家族が「せっかくだから両方大切にできる方法ないかな?」ってすごく考えて、じっくり試行錯誤したので、その体験をもとにお話しします。
まず正直な印象から言うと、「慣れるまで結構慎重にステップを踏んだ方がいい」です。チワワは小型犬でも好奇心旺盛なので、最初は「なんだこれ!動いてる!遊びたい!」とばかりにケージ前でガン見したり、興奮してピョンピョン飛びそうになることがありました。うちも最初は、ハムスター目線からしたら結構なストレスになるよな…と感じて、しばらくはリビングのレイアウトを工夫しまくってました。具体的には、ハムスターのケージは犬の見えない位置か、サークルや棚の上など「犬が直接近寄れない」高さに設置。お互いが存在を認識できるけど必ず安全な距離感が保たれるように、とにかく最初は“物理的に接近NG”の状態優先にしていました。
最初の顔合わせは、おっしゃる通り犬側をリード・サークルで固定して“絶対に手も鼻も届かない”状態からスタートです。犬が興奮したり、ケージに過剰反応した時は、即「ノー」や「おすわり」指示で気を逸らす練習。逆に静かにできた瞬間はめっちゃ褒めて、おやつで「無関心が正解!」って覚えてもらう感じ。慣れるまでは、一日数分だけ“存在を目に入れる”くらいからはじめて、だんだん回数・時間を増やしていきました。うちは1ヶ月くらいで「ハムスター=この家の一員だけど遊び相手ではない」と諦め(納得?)てくれて、ケージ前スルースキルが身についてきた気がします。
臭いや音について気にされていましたが、正直、犬側が慣れてしまえばあまり問題なかったです。寝る部屋は分けていたし、ハムスターの回し車の音で「犬が起きて寝不足」みたいなこともあまりありませんでした。むしろ最初の緊張感が収まると、「夜中はこっちは寝るもんだよ」って切り替えてくれるみたいです。
うちで一番気をつけたのは、「留守番時は必ず完全別スペースにする」こと。ふとした拍子にケージを倒したり、吠えて驚かせたりが絶対ないように、留守番の時は犬はクレートか別部屋で待機。ちなみにケージの扉や蓋はしっかりロックできるものをおすすめします。
リビングの配置的には、ハムスターのケージはできれば静かで落ち着ける角、高さはテーブルの上や棚の上が理想でした。どうしても同じ空間になるなら、犬の生活エリアと仕切りや柵できちんと分けて、「お互いの存在には慣れてるけど干渉はしない」ルールを徹底。この“ゾーニング”はほんと大事です。
しつけについては、最初だけちょっと根気が必要ですが、小型犬&賢い子ならすぐに「これは家族の仲間」「ちょっかい出しちゃダメ」と覚えてくれることが多いです。ハムスター側の生活リズムは変えず、お世話の時だけ短く優しく声をかけるようにして、なるべく刺激を最小限に…。1〜2ヶ月もすれば本当に落ち着くので、心配しすぎなくて大丈夫!
私自身はこの組み合わせ、上手に付き合えば「どちらもちゃんと大切にできる」と思います。焦らず、ゆっくり距離を縮めてあげてください。もし行き詰まったら、またいつでも相談してくださいね!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ハムスターとチワワの共存について、とても慎重に考えていらっしゃいますね。小動物との多頭飼いの経験から、いくつかアドバイスさせていただきます。
まず、チワワは確かに狩猟本能はありますが、小型犬の中でも賢く、しつけ次第で十分にコントロールできる犬種です。ただし、最初の環境作りがとても大切になってきます。
まずお部屋の配置について、ハムスターのケージは犬の目線より高い位置に置くことをおすすめします。チワワは小型犬とはいえ、ジャンプ力があるので、ケージは安定した台の上に設置するといいでしょう。また、ケージの周りにはチワワが近づけないよう、最初は柵などで区切るスペースを作ることをおすすめします。
生活リズムの違いについては、チワワを迎えた当初は夜間にハムスターの音が気になる可能性はありますが、これは慣れの問題です。チワワの寝床はハムスターのケージから離れた場所に用意して、回し車の音が極力聞こえにくい環境を作るといいですよ。
最初の顔合わせは、必ず犬用のケージやサークルの中にチワワを入れた状態で行うことが大切です。これは、ハムスターに対して危害を加えられない環境で、お互いの存在を認識させるためです。この時期は最低でも2週間くらいは必要だと思います。
臭いについては、確かにチワワは嗅覚が敏感なので、最初は興奮する可能性があります。でも、これも「無視する」というしつけで改善できます。ハムスターのケージ付近で落ち着いていられたときは、必ずご褒美をあげて、良い行動を強化していきましょう。
慣れるまでの期間は個体差がありますが、だいたい1〜2ヶ月くらいで基本的な共存は可能になってきます。ただし、完全に自由な環境で過ごせるようになるまでは、必ず監視下での交流にしてください。
大切なのは、焦らないことです。最初は完全に別々の空間で生活させて、少しずつ距離を縮めていく。これが、安全で確実な方法だと思います。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
坂東市莚打 目吹大橋 付近
2021年2月16日
糟屋郡新宮町
2021年8月31日 PM22時30分頃
野田市大殿井
2020年9月5日(土) 20時ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。