2025/04/13 19:49 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
最近、うちのトイプードル(13歳・♀)の様子が何となく違うんです。。。 今まで絶対に失敗しなかったトイレを失敗するようになったり、夜中に突然鳴き出したり、部屋の隅でボーっとしていることが増えてきて。昔から一緒に暮らしてきた子なので、年を取ってきたのは分かるんですけど、この変化には正直戸惑っています。 ネットで色々調べてみたら、犬にも認知症があるって知って驚きました。人間と同じように歳を取ると認知機能が低下することがあるみたいです。実際、最近は「どこにいるの?」って呼びかけても、すぐ近くにいるのに反応が遅かったり。昔は名前を呼ぶだけで飛んでくるような子だったのに... あと気になるのが、いつもの散歩コースなのに、突然立ち止まって混乱したような表情をすることが増えてきたこと。まるで「ここどこ?」って感じで。帰り道も、前は絶対に覚えていたはずなのに、違う方向に行こうとすることも。 食事の時間も、今までは私が帰ってくる時間になると待ち構えているような感じだったのに、最近は時間感覚がバラバラになってきちゃって。朝ごはんをあげたばかりなのに、またおねだりしてきたり。 実は友達も柴犬を飼っているんですが、同じような経験をしたって言ってて。やっぱり年齢とともに、人間と同じように認知機能の衰えってあるものなのかなって。 特に困っているのが生活リズムの乱れ。夜中に突然起きだして、キョロキョロしながら部屋の中をウロウロするんです。私も仕事があるので、正直睡眠不足で辛いときも...でも、これも年齢のせいなのかな? それと、今まで大好きだったおもちゃにも興味を示さなくなってきて。投げても取りに行かないし、前みたいにはしゃいで遊ぶこともなくなってきました。たまに見ると、ぼんやりと虚空を見つめているような感じで。 最近は家族の顔も見分けられなくなってきているんじゃないかって心配です。たまに私に警戒するような様子を見せることがあって、まるで他人を見るような目つきをするんです。それを見るとすごく切なくなります。 でも、なんだか受け入れられない気持ちもあって。まだ生き生きとした表情を見せてくれる時もあるし、甘えん坊な性格は変わってないんです。ただ、確実に何かが変わってきているのを感じて... こういう変化って、ある程度の年齢になったら避けられないものなんでしょうか?それとも、何か予防できることってあるんですかね?同じような経験をされている方がいたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 これからのケアの仕方とか、気を付けることとか、経験者の方の体験談を聞かせてもらえたら心強いです。まだまだ一緒に楽しく過ごしていきたいので、できることは何でもしてあげたいなって思ってます。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
富士市
2020年11月ごろ
越谷市瓦曽根3丁目 スタイルケア南越谷付近の用水路
2022年3月31日 18時30分頃
栗原市一迫真坂字鶴町 栗原西中学校前
8月28日夜
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。