未解決
介護に関する相談

老犬の免疫力アップについて相談です

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさん、こんにちは。ミニチュアダックスを飼っている者です 🐕 うちの子が今年で13歳になりました。最近、なんだか元気がないというか、疲れやすくなってきているような気がして心配です。特に寒くなってきてから、ちょっと様子が違うんです 😢 今まではお散歩大好きで、30分くらい歩いても全然平気だったのに、最近は15分くらいで疲れちゃって。それに、食欲にムラが出てきたり、冷たい場所に座るのを避けたりするようになってきました。 年齢的なものもあるとは思うんですが、できれば少しでも元気に過ごしてほしくて。免疫力を高める方法って何かないかなって思っています 🤔 今は普通のドッグフードに、たまにささみを茹でて混ぜたりしているんですが、これって免疫力アップには効果あるんでしょうか?それとも、他にもっといい方法があるのかな? サプリメントとかも気になるんですが、種類が多すぎて何を選んでいいのか分からなくて。皆さんのワンちゃんは何を使ってますか? 💊 それと、運動の量もどのくらいがいいのか迷っています。疲れてるのに無理させちゃいけないと思うんですが、かといって運動不足も良くないですよね。今は朝晩15分ずつくらいのお散歩にしているんですが、これって少なすぎますかね? 🚶‍♀️ 実は最近、友達のワンちゃんが具合悪くなって、免疫力が落ちてたのが原因だったって聞いて、すごく気になってるんです。うちの子にも同じことが起きないように、できることは全部やってあげたいんです。 お留守番も増えてきちゃってて、それもストレスになってないかなって心配で。でも、仕事は休めないし...。せめて帰ってきた時は、たくさん甘えさせてあげてるんですけどね 🏠 老犬の免疫力アップに効果があった方法とか、生活の工夫とか、経験者の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。毎日元気に過ごしてほしいので、どんなアドバイスでもありがたいです 🙏

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

わたしも同じくミニチュアダックスを飼っていた経験からお話させてください 🐶
13歳という年齢になると、やっぱり体力の低下や寒さへの敏感さが目に見えて出てきますよね。お散歩で以前ほど歩けなくなったり、食欲に波が出たりするのも自然なことです。でも、ちょっとした工夫で毎日の元気はぐっと保てます。

まず免疫力を考える上で大切なのは「体を冷やさないこと」です。特にダックスは胴が長くて腰周りが冷えやすいので、冬場は床に直に座らせないようにクッションや小さめのベッドを置いてあげると安心です。お散歩も寒い日は軽いコートを着せると体力の消耗が減ります。家の中でも寒い場所を避けて過ごせるように環境を整えてあげるだけで、免疫力の維持につながります。

食事は体にやさしい温かいものを取り入れるのがおすすめです。茹でたささみももちろん良いですが、白身魚やサーモンを少量混ぜてみるのも効果的。脂質や栄養素のバランスが整いやすくなりますし、温かいものを与えることで消化も助けられます。サプリメントに関しては、シニア犬は個体差が大きいので、魚油や関節サポートのサプリなど、獣医さんと相談しながら少しずつ取り入れるのが安心です。

お散歩についてですが、朝晩15分ずつというのは無理のないペースで理想的です。大切なのは「歩くことよりも毎日続けること」です。もし途中で疲れた様子なら無理せず抱っこしたり、途中で休憩をはさみながら短時間でも散歩を続けてあげてください。運動不足にならない程度に、室内での軽い遊びやマッサージも血流改善に役立ちます。

最後に、精神的なケアも免疫力には欠かせません。お留守番が増える分、帰宅後は思い切り甘えさせてあげること、優しく撫でてあげること、一緒にくつろぐ時間を持つことが、ストレスの軽減になり、体調維持につながります。ちょっとの時間でも、愛情を感じられる時間を作ってあげるだけで元気が違いますよ。

年齢とともに体調の変化は避けられませんが、生活環境、食事、運動、スキンシップを少し意識するだけで、13歳のダックスちゃんもまだまだ元気に毎日を過ごせます。焦らず、愛情と観察を大事にしながら、少しずつ調整していくのがコツです 🐾


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

シニア期のダックスの健康管理について、専門的な立場からアドバイスさせていただきますね 🏥

13歳というお年齢で体力の変化を感じられるのは自然なことですが、免疫力を維持するためには「体温管理」がとても重要なんです。特にダックスは床からの冷えが大敵で、内臓の温度が下がりやすいんです 🌡️

具体的な対策として、まず室内では床からの冷えを防ぐことをおすすめします。クッション性のある専用ベッドを用意して、できれば少し高さのある場所に置いてあげましょう。お散歩時は薄手でも良いので必ずコートを着せることをおすすめします 🧥

食事面では、温かいものを少量ずつ、1日3回に分けて与えるのが理想的です。ささみも良いですが、消化に優しい白身魚を週2回程度取り入れると、より良いでしょう。食事の前後30分は安静にすることで、消化・吸収も促進されます 🐟

朝晩15分ずつのお散歩は、とても良いペースだと思います。この時期は無理な運動より、ゆっくりとした日課を守ることの方が大切です。散歩の後は必ず体を拭いて、軽くマッサージしてあげると、血行も良くなりますよ 💆‍♀️


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは。16歳まで一緒に過ごしたダックスがいたので、シニア犬の免疫力の件、とても気になりました 💕

まず、15分×2回のお散歩は、13歳のダックスちゃんにはちょうどいい運動量だと思います!むしろ、この時期は無理な運動は逆効果。短めでも毎日続けられる方が大切ですよ 🐾

それと、寒さ対策はシニア犬の免疫力アップに重要なんです。特にダックスは胴長な分、冷えが気になりますよね。うちは室内でホットカーペットを敷いて、お散歩の時は薄手のコートを着せてました。これだけでも随分違いますよ ♨️

食事に関しては、ささみはいいチョイスです!でも、毎日同じものじゃなく、サーモンや白身魚なども取り入れるといいかも。ただし、急な食事変更は逆効果なので、少しずつ試してみてくださいね 🐟

サプリメントは獣医さんに相談するのがベスト。特にシニア期は個体差が大きいので、むやみに始めるのは避けた方がいいんです。でも、うちの子は魚油のサプリで関節の調子が良くなりましたよ 💊

あと、甘えさせてあげるのは大正解!スキンシップは免疫力アップの基本なんです。優しく撫でてあげたり、一緒にソファーでくつろいだり...そういう時間が実は大切な投資になりますよ 🥰


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【介護】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

稲沢市

2021年7月16日

迷子犬を探してます

狭山市北入曽

2021年4月27日

迷子犬を探してます

平川市平田森若松76-2

2023.5.9

迷子犬を探してます

笠間市大田町付近

2021年8月16日朝

迷子犬を探してます

千葉市中央区港町

2022年4月26日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。