未解決

2025/04/21 16:16 投稿

しつけに関する相談

ゴミ箱荒らしの困った習性、どうにかしたいです(チワワ飼い主より)

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

みなさん、こんにちは。突然ですが、我が家のチワワ(♂2歳)がゴミ箱荒らしで困ってます。 実は昨日も私が5分くらい目を離した隙に、台所のゴミ箱をひっくり返して大惨事に…。生ゴミは床に散らばるし、ティッシュは細かく破かれるし、もう掃除が大変でした。 最近は在宅ワークが増えて家にいる時間が長くなったんですが、それがかえって災いしてる気がします。仕事中に気を取られてる間に、いつの間にかゴミ箱に近づいてるんですよね。 外出時はゴミ箱を片付けたり高い場所に置いたりできるんですが、在宅中はそうもいかないし。かといって、台所にゴミ箱がないと料理する時に不便だし。 この習性がついたのは私のミスだと思います。以前、生ゴミの中に捨てた焼き魚の骨を漁って食べてしまったことがあって。それ以来、「ゴミ箱=おいしいものが入ってるかも」って学習しちゃったみたいです。 普段はとってもいい子なんですよ。お散歩もちゃんと待てるし、おすわりもふせもできる。でも、このゴミ箱荒らしだけは本当に困ってて。 いろいろ試してはいるんです。「ダメ!」って声かけもするし、ゴミ箱に近づいたら他のことで気を紛らわせようとしたり。おもちゃで遊んだり、おやつをあげたり。でも、私が目を離した瞬間にまたゴミ箱に行っちゃうんです。 フタつきのゴミ箱に変えてみたんですが、なんと前足で器用にフタを開けるようになっちゃって。カウンターの上に置いても、イスを踏み台にして登ろうとするし。 このまま放置すると、もっとエスカレートしそうで心配です。生ゴミだけじゃなくて、危険なものを食べちゃう可能性もあるじゃないですか。 毎日仕事しながら「今ゴミ箱漁ってないかな」って気になって集中できないし、気づいた時には後の祭り…なんてことも。 同じような経験のある方、どうやって対処されましたか?叱り方とか、トレーニング方法とか、逆にこれはダメだったっていう失敗談でも、なんでも参考にさせていただきたいです。 ゴミ箱問題で悩む40代主婦からの切実な相談です。チワワって賢いはずなのに、この問題だけはなかなか解決できなくて。いい知恵があったら教えてください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

はじめまして!同じくワンちゃんを飼っている者です。チワワちゃんのゴミ箱荒らし、本当に大変そうですね。私も以前、似たような経験があったので、その時の体験をお話しさせていただきます。

まず、愛犬がゴミ箱を荒らすのは、決して珍しい行動ではありません。特に知能の高いチワワは、一度「おいしいものが入っているかも」と学習してしまうと、なかなかその習慣を断ち切るのが難しいんですよね。

でも、諦めないでください!私の場合は、以下のような方法で少しずつ改善していきました。

一番効果があったのは、ゴミ箱自体を工夫することでした。普通のフタ付きゴミ箱だと開けられちゃいますよね。そこで、私が見つけたのが足踏み式のペダル型ゴミ箱なんです。これがすごく良かったんです。犬の体重では開かないので、諦めるようになりました。

次に、生ゴミの処理方法を変えました。生ゴミは密閉容器に入れて冷蔵庫で保管し、夜寝る前にまとめて外のゴミ箱に捨てるようにしました。最初は面倒くさいなぁって思ったんですが、これが意外と臭い対策にもなって一石二鳥でした。

また、在宅ワーク中は特に大変だと思いますが、私の場合は「予防」と「気を紛らわす」の二本立てで対応しました。予防としては、仕事中はキッチンと居間の間に簡易的な仕切りを設置。100均の折り畳み式ついたてで十分でした。

そして「気を紛らわす」方法として、おもちゃのローテーションを始めました。毎日違うおもちゃを出してあげることで、ゴミ箱よりもおもちゃに興味を持つようになりました。特に、中におやつを入れられるタイプの知育玩具が効果的でしたよ。

叱り方についても工夫が必要です。「ダメ!」と怒るよりも、良い行動を褒めることの方が大切です。ゴミ箱に近づかない時に「いい子だね~」って褒めてあげたり、おやつをあげたり。これを根気強く続けることで、少しずつですが効果が出てきました。

焼き魚の骨の件もありましたが、これからは人間の食べ物の残りは完全にNGにした方がいいかもしれません。一度覚えてしまうと、それが癖になってしまいますからね。

あと、運動不足やストレスが原因でゴミ箱荒らしをする場合もあります。在宅ワークで散歩の時間が減っていませんか?可能であれば、朝晩の散歩時間を少し増やしてみるのもいいかもしれません。

完全に解決するまでには時間がかかるかもしれませんが、焦らずじっくり取り組んでみてください。チワワちゃんは賢い子なので、きっと良い方向に変わっていけると思います。根気強く愛情を持って接していけば、必ず良い結果が出るはずです。

もし良かったら、進捗状況など教えてくださいね。私も最初は本当に大変でしたが、今では嘘のようにおりこうさんになりましたよ。きっと解決できると信じています!


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/22 23:06投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

北九州市八幡西区陣原

2025年2月8日(土)夕方ごろ

迷子犬を保護しました

伊達市梁川町向川原字土手下

5月16日保護

迷子犬を保護しました

与那原町与那原


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。