未解決
食事に関する相談

ごはんやサプリで愛犬の抜け毛って減らせるのか気になる

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

突然ですが、最近掃除機をかける頻度がめちゃくちゃ増えました。理由はというと、うちのゴールデンレトリバーの抜け毛です。暖かくなってくると「今日もこんなに!?」ってくらい、床にもソファにも服にも、いつの間にか毛がびっしりついているんですよね。同じように大型犬を飼っている方、共感してもらえるんじゃないかな…。これまでもいろんな犬種を見てきて「毛ってこんなに抜けるもんなんだ」と初めて痛感しました。ニコニコしている愛犬を見ていると微笑ましいし幸せなんですが、さすがにここまでお家に毛が舞っていると、なんとかならないものかな〜と悩んでいます。 そんなわけで、ごはんやサプリメントで抜け毛が減るのか気になって仕方がありません。何がきっかけかと言えば、SNSで「このフードにしてから抜け毛が減った!」とか、「サーモンオイルを与え始めてから毛がふわふわになった」とか、そういう口コミを見ることが増えたからです。実際、「うちの子はこのドッグフードにしたら明らかに変わった」と言っている方や、逆に「よくわからなかった」と言ってる人もいるので、ますます気になってしまいました。 正直に言うと、今までドッグフードのパッケージの裏側に「被毛ケア」とか「皮膚と毛並みのために」なんて書いてあっても、そこまで真面目に気にしていませんでした。でも、家の至る所で毛だらけ生活が続いていると、食事で変化が出るならぜひ試してみたいなと考えるようになりました。そういえば、昔よりも最近は犬用のサプリメントもよく見かけるようになりましたよね。「オメガ3脂肪酸配合」とか「皮膚の健康をサポート」とか、いろいろな謳い文句がありますが、実際に効果あるのか経験者の方がいれば体験談を聞いてみたい! それと、食事やサプリで抜け毛が減った場合と、まったく変わらなかった場合、みなさんどうやって実感したのでしょう?例えば掃除の頻度が減ったとか、ブラッシングの際にごっそり抜けていた毛の量が変わったなど、どういったところで違いを感じましたか?私は毎日ブラッシングはしているのですが、それでも追いつかないくらい抜けるので、ごはんやサプリで楽になるなら一石二鳥だなぁと思っています。 あと気になっているのが、サプリはどれくらいの期間あげれば効果がわかるものなのでしょうか?いきなり劇的に変わるとは想像していませんが、やっぱり「続けてみる価値があるのか」というのは知りたいし、逆に「全然変わらなくてやめた」みたいな声も参考にしたいです。うちはまだ使っていないのですが、もしサプリや特定のドッグフードで抜け毛対策に成功した方がいれば、銘柄ややり方、変化が出た時期など教えてもらえると助かります。 もちろん、季節の変わり目などで抜け毛が増えるのは仕方ないと思っていますし、犬種によってはどうしても抜けやすい子もいるのかなというのも少しは理解してきたつもりです。でもやれることがあるなら何でも試してみたいと思っているので、良い方法があればアドバイスが欲しいです。食事やサプリで抜け毛が軽減された実体験がある方、ぜひ教えてください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

抜け毛の悩み、めちゃくちゃわかります!私も仕事柄、ゴールデンやラブラドールなど大型犬の飼い主さんから「毎日掃除が追いつかない」「服に毛がついて出かけられない」なんて相談を本当によく受けます。特にゴールデンはアンダーコート(下毛)がしっかりあるので、春と秋の換毛期は“毛の嵐”になりますよね。まず最初に伝えたいのは、「抜け毛が多い=不健康」ではないということ。季節の変化に合わせて毛を生え変わらせるのは、犬の体が正常に機能している証拠なんです。とはいえ、家中ふわふわ毛まみれ生活はなかなか大変なので、食事やサプリで少しでも軽減できるなら、そのアプローチはとても理にかなっています。

栄養面から見ると、毛の健康に関係するのは主に「タンパク質」「脂質(特にオメガ3とオメガ6)」「亜鉛やビオチンなどの微量栄養素」です。被毛はほとんどがタンパク質でできているので、まずは“質の良いタンパク質”をしっかり摂れているかが大事。安価なフードの中には、動物性タンパクよりも穀類が多いものもあるため、「毛がパサつく」「抜け毛が多い」といった変化が出やすくなります。もし現在のフードの原材料欄を見て、一番最初に「チキンミール」「穀物」などが並んでいたら、一度「チキン」「サーモン」「ラム」など動物性タンパク中心のフードに変えてみるのもいいかもしれません。

それから、サーモンオイルやフィッシュオイルに含まれるオメガ3脂肪酸(EPA・DHA)は、皮膚の炎症を抑えたり、皮脂バランスを整える働きがあります。結果的に毛根が健康になり、抜け毛が減ることがありますが、これは即効性ではなく「皮膚のターンオーバー周期(約4〜6週間)」を経て少しずつ現れるもの。だから1〜2ヶ月続けてようやく変化を感じる、というのはとても正しい流れなんです。サプリを始めるなら、最低でも2ヶ月は「変化待ち期間」として見守るのがおすすめですね。

ただし、サプリを足すよりもまず見直したいのが“全体の栄養バランス”です。例えば脂質が足りなすぎると乾燥して毛が抜けやすくなり、逆に多すぎると皮膚トラブルが出て余計に毛が抜けるということもあります。人と同じで「どれか一つを多く摂ればすぐ良くなる」というより、全体の食事内容と生活環境のバランスが大切なんです。

実際、私のクライアントさんの中で「抜け毛減った!」と実感されていた方の多くは、フードを変えただけでなく、ブラッシングの頻度や方法も一緒に見直していました。シャンプーを月1〜2回に調整して、被毛を守る皮脂を落としすぎないようにしたり、ドライヤーの熱をあてすぎないように気をつけたり。意外とそうした小さな工夫の積み重ねが、毛の質や抜け毛の量に大きく関係します。

また、抜け毛が異常に多い・皮膚が赤い・フケが増えたといった場合は、食事以前にアレルギーやホルモンバランスの乱れ(甲状腺機能低下症など)も考えられるので、獣医師に相談するのが一番です。健康上の問題がないことを確認してから、食事やサプリで調整していくとより安心です。

「ごはんやサプリで抜け毛は本当に減るのか?」という問いに対して、専門家としての私の答えは「条件が整えば“減る実感”は十分ありえる」です。適切な栄養、皮膚環境、そしてストレスの少ない生活。この3つのバランスが取れてくると、毛の生え変わりもスムーズになり、結果的に家中に舞う毛の量も落ち着いてくることが多いです。ですから、「抜け毛を止める」ではなく「健康な毛のサイクルを整える」ことを目指すのが、長期的にはいちばん効果的だと思います。

気長に、そして楽しみながら続けてみてくださいね。
毛と暮らす毎日も、愛犬の健康のバロメーターだと思えば少し気が楽になるかもしれません。

今の頑張りはきっと、数ヶ月後のツヤツヤの毛並みとして返ってきますよ。


--------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ごはんやサプリで抜け毛が減るのか?ですが、ズバリ、私の体験では「全体の量がゼロになるわけじゃないけど、“掃除ストレス度”は確かに変わった」です!SNSで話題のオメガ3脂肪酸、サーモンオイル、皮膚・被毛ケア用ドッグフードなど、いろいろ試してみました。劇的な変化とまではいかなくても、「こっちのフードに変えた途端、換毛期でも毛が舞い上がりにくくなった」「手触りがなめらかに&ツヤが出た」という実感はありました。掃除機をかける間隔が「毎日→2日に1回」になったタイミングは、思い切って“被毛ケア”系のドッグフードに切り替えて2ヶ月ほど経った頃。個人的な意見ですが、手作りごはんやトッピングで“魚系”を増やした時も、換毛のピークが長引かずに終わった印象です。

サプリメントは「即効性というよりは続けてナンボ」の世界でした。某有名メーカーのサーモンオイル系や海藻の粉サプリとか、1〜2ヶ月コツコツご飯に混ぜて…正直最初は変化わかんない。でも、「換毛期にしては今年の舞いっぷりマシかな?」とか「毛づやが良くなったね〜と家族に言われた」とか、ジワジワ実感する感じ。「サプリで抜け毛が一気に減った!」というより、“良いごはんやオイルのおかげで抜け方がなだらかに・毛がしっかり生え変わる”のが本当の所だと思います。

あと実際「全然変化なかった!」「期待ほどじゃなかった…」という声もSNSや周囲からよく聞きます。続けて2~3ヶ月様子を見て、「これといって変わらないな」「むしろ毛艶はよくなったけど掃除はラクじゃないかも」みたいなオチも多いです。サプリやフードにも個体差がすごく出るので、「近所のラブラドールちゃんは良くても、うちはあまり…」ということも。

違いを実感したポイントとしては、ブラッシングの際に舞う毛の量がちょっとラクになったり、床に落ちてるアンダーコートの“ふわふわ具合”が控えめに感じた時。家族と「前より服に毛がつきにくくなった気がする」と話したのはサプリ開始から1~2ヶ月経ったくらい。何かを試すなら「最低でも2ヶ月は続けてみる」を目安に、合わなければやめてしまう潔さも大事です!

具体的な銘柄は、うちはたいして高価でなくても「サーモンオイル」「スキンケア用ドッグフード」は結構効果を感じる子が多い印象です。でも、どれだけ頑張ってもやっぱり「ゼロにはならない!」というのが正直な現実(笑)。継続的なブラッシング、掃除、気長なケア+ほんの少しの食事工夫の組み合わせで、「毛と暮らす日々」をやわらかく乗り切る感じですね。

大型犬オーナー同士、今日もお互い毛玉と格闘しながら楽しく健康な暮らしを満喫しましょう!(新しい抜け毛必殺アイテムを手に入れた際はぜひ教えてほしいです!)


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【食事】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

諏訪市湖南周辺

R5年6月24日18時頃自宅からいなくなりました。

迷子犬を保護しました

与那原町与那原

迷子犬を探してます

橋本市橋本橋付近の自宅から行方不明。12日スーパーセンターオークワ橋本店付近で目撃。

11月11日朝行方不明、12日夕方目撃情報あり

迷子犬を保護しました

福岡市西区と糸島市の中間にある日向峠

2022年2月12日

迷子犬を目撃しました

大棚の滝 第一駐車場付近

2022.9.12  AM11時〜


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。