未解決
お世話に関する相談

犬の輸血費用について実際どのくらいかかるのか体験談や目安を知りたい

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、家で飼っている愛犬がちょっと体調を崩してしまって、かかりつけのクリニックに通いながら色々と調べたり聞いたりしています。そんな中で、ネットで検索しても「犬の輸血が必要になった場合、だいたいどれくらいお金がかかるんだろう?」ということが気になったので、情報を集めるためにも質問を投稿させてもらいます。 正直、自分のような30代の一社会人がペットと暮らしながら、いざという時の医療費について考えることなんて、そんなにあるわけじゃないんですが、いざ“輸血”みたいな特別な治療の話になった時、金銭面でも気がかりになるってのがリアルなところだと思うんですよね。ワクチンやフィラリアの薬みたいな「年に一回のルーティン」とはわけが違って、輸血となるとそもそも経験したことすらないし、周囲でも経験談を聞いたことがありません。 ネットで「犬 輸血 費用」とかで検索してみても、実際のところ人によってかかった金額がまちまちだったり、そもそもあまり体験談自体がヒットしないって感じです。飼っている犬の体重や状態、緊急度や治療の内容によって大きく変わると書いてあったりして、いわゆる「相場」が全然見えてこなくて困ってます。 人間なら健康保険があって、たとえ救急搬送でも何となく自己負担の予想がつくのに、犬の場合は各クリニックの料金体系や対応できる治療内容によってばらつきが大きいみたいですよね。しかも、輸血が必要になるケースってそもそも命に関わるような急な状況ですし、余裕を持って調べて備えるというよりは、「ある日突然」やってくる可能性もあると思います。 色々な失血や病気、事故などで輸血って必要になるらしいのは分かったんですが、例えば一度の輸血で治療が済む場合もあれば、何回かに分けて複数回必要になる場合もあるとか。使う血液の量や、ドナー犬の有無、輸血に付随して必要になる検査(血液型を調べたり、交差試験をしたり)も全部費用に関わってくるようです。なんとなく話を聞く限り、「高額」という話もよく耳にするので、正直予算的なこともかなり不安ですし、急な出費への覚悟が必要なのかな…とビビっています。 あと、地域や病院によっても値段の傾向に差が出ることもあるのかなと気になってます。うちは都内近郊なんですが、例えば地元の動物病院と大きな動物医療センター、夜間救急などで費用の相場や内訳に違いがあったら、そのへんも知っておきたいです。個人的には、今まさに輸血を経験された方、あるいはこれから自分も愛犬に必要になるかもしれないと考えている方たちの実体験がすごく参考になると思うので、「実際これくらいかかったよ」とか「こういう内容でこれぐらい負担した」みたいなエピソードを教えてもらえたら嬉しいです。 余談ですが、ペット保険に入っている場合どこまでカバーされるのかも若干気になるところです。輸血って保険適用外になることもあるとか、支払い方法が現金のみで結構まとまった額を一括で用意しないといけないケースもあるっていう話をネットでチラッと見かけたので、そのあたりの経験もあれば教えてほしいです。日頃なかなか考えることのない費用面ですが、いざとなると「ちょっとの準備や情報が命を救う一歩になるかもしれない」と思い、ご存知の方がいればぜひ回答をお願いします。 ちなみに、治療中の愛犬と過ごしている自分としては、家族で色々な準備や覚悟をしながら日々過ごしています。もしよかったら、費用面以外にも「輸血に際して気をつけたほうがいいこと」や「こんなふうにしたら手続きや支払いがスムーズだったよ」というアドバイスも合わせて教えていただけると助かります。今まさに不安を抱えながら過ごしている全国の飼い主さん、同じような立場で経験したことがある方のコメントをお待ちしています。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ペットの医療費って、日々の健診やワクチンなら心構えもできるけど、“輸血”となると一気に未知の領域に入る感じ、すごくよく分かります。うちも過去に一度だけ輸血に直面したことがあって、その時はいざ費用や手続き、ドナー探し、病院とのやりとり…全部が爆速&高ストレスで、「後になって調べれば良かった」と痛感したので、今不安に思っている気持ちも理解できます。

まず一番リアルなのが、輸血費用の“幅広さ”。うちは都内の動物病院でしたが、1回の輸血(体重15キロの子)でトータル7万円強かかりました。内訳をざっくり出すと、血液そのもの+検査(血液型、交差試験)、輸血準備(点滴や留置、注射、投薬)、入院処置、万一の副作用対応まで全部でそんな感じです。ちなみに輸血だけで済んだ回は少なくて、並行して行う他の治療や検査も重なる場合が多いので、「輸血パック×回数」だけで料金が決まる、とは限りませんでした。人によっては「2~3万円だった」という声もありましたが、これは地方の比較的コンパクトな動物病院や、ドナー犬が院内で確保できていた場合が多かった印象です。

輸血費用は、やっぱり大都市(都心)や24時間救急・高度医療センターになると割高傾向。特に夜間救急は「プラス夜間料金」が大きいので、10万円超えることもよく聞きます。ちなみに、都内在住の知人は「小型犬で3万強」「大型犬+夜間で13万円」だったと話していました。一方で、地元の個人病院だと提示された金額が4~6万前後というケースも。地域差+施設規模による変動が本当に大きいと感じます。

血液は院内ストックを使う場合と、外部から取り寄せる場合で値段がかなり違います。自分でドナー犬を連れてくる or 動物病院ネットワークの「献血犬」制度を利用する場合もあって、「どこから・どう手配されるか」も事前に聞いておいて損はないかなと思います。

保険適用については契約ごとに全然違ってて、うちは「通院・入院カバー」つきの保険だったので輸血の本体費用は7割戻りました(検査や副次費用は一部適用外)。ただ、保険会社によっては輸血そのものや特殊血液製剤が“対象外”というケースもあるみたいなので、念のためサポートセンターに事前確認おすすめです。支払い自体は「現金のみ・一括」のクリニックも多いので、クレジットカードがダメな場合も想定しておいた方が安心です。

体験して一番大事だと思ったのは、「いざ輸血が決まった時に慌てず動けること」です。急に必要になった時、涙ながらにATMに走ったり知人に協力を依頼したり、ドタバタになりがち。手術や検査、入院の説明に気を取られてるうちに「会計の話は後回しに…」となるけれど、まずは大体の費用(+追加治療の可能性)を事前に聞いておくこと、手持ち資金をすぐ用意できるよう気持ちの準備だけはしておくことをものすごくおすすめします。

あと細かい話ですが、レシートや明細は必ず全部保管!保険請求や、あとで疑問点が出てきた時に役立ちます。輸血後の注意点(副作用・貧血やショックのサイン)は紙でもらえれば助かるし、家族で情報共有しておくのもポイント。輸血前後の検査や“経過観察(再診)”のプラスα費用も忘れず計算に入れてください。

まとめると、「とにかく幅が大きい」「数万円〜10万円以上も視野に」と覚悟して、いざという時の相談窓口や支払いイメージだけでも今から作っておくとベターです。自分もその時は毎日不安でしたが、「事前の情報・心の準備のおかげで救えた命だったな」と思えてます。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

足柄下郡真鶴町岩763ー19

令和4年2月25日

迷子犬を探してます

高崎市吉井町 吉井郵便局 付近

2021年10月29日 早朝5:30過ぎ

迷子犬を探してます

越谷市大成町から脱走 その後南下し、同日深夜に草加市で類似犬の目撃情報が入っています。

2022年11月4日 午前9:00頃 庭から脱走

迷子犬を探してます

岐阜市茜部菱野

9月 3日 pm21時 〜

迷子犬を探してます

安城市東栄町 新安城駅 付近

2022年1月14日 21:30ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。