未解決

2025/01/25 23:05 投稿

ライフスタイルに関する相談

ドッグランでの事故について【相談】

  • コメント数2
  • いいね数1
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして。26歳の会社員です。先週末に起きた出来事について、相談させていただきたいと思います。 先週の土曜日、いつも通り愛犬(トイプードル・オス・1歳半)を近所のドッグランに連れて行きました。普段から週末は必ず利用している場所で、愛犬も楽しみにしている様子でした。 その日は比較的空いていて、小型犬エリアには他に2組ほどしかいませんでした。到着して30分ほど経った頃、新しく大きめのMIX犬(推定20kg程度)を連れた方が入ってこられました。小型犬エリアには体重制限(10kg以下)があるはずなのですが...。 最初は問題なく遊んでいたのですが、突然そのMIX犬が私の愛犬に襲いかかってきたんです。一瞬の出来事で、愛犬の首元を咬まれてしまいました。私は悲鳴を上げて駆け寄りましたが、その間にも咬みつかれ続けていて...。 幸い、他の利用者の方々が素早く対応してくださり、なんとか引き離すことができました。でも愛犬は首元から出血していて、すぐに近くの動物病院に連れて行きました。幸い大事には至りませんでしたが、3針縫う怪我でした。 問題のMIX犬の飼い主の方は、最初は謝罪されていましたが、「うちの子に限って...」「普段はこんなことしない」と言い始め、治療費の話になった途端、態度が急変。「小型犬が挑発したんでしょ」「そもそもドッグランは自己責任でしょ」と言い出し、最終的には連絡先も教えてもらえませんでした。 施設のスタッフには報告しましたが、「利用規約に基づき、当施設では責任を負いかねます」との回答でした。防犯カメラの映像も提供してもらえず、結局治療費は全額自己負担することに...。 愛犬は今は傷も癒えてきましたが、他の犬を見ると怯えるようになってしまい、散歩にも支障が出ています。私自身も心的外傷を負ってしまい、ドッグランどころか普通の散歩でも他の犬を見ると心臓がバクバクします。 これから先のことを考えると不安で仕方ありません。以下の点について、アドバイスをいただけないでしょうか: - 同様の経験をされた方は、どのように愛犬のトラウマケアをされましたか? - 今後のドッグラン利用について、どう判断すべきでしょうか? - 万が一の際の対応方法(連絡先の交換や証拠撮影など)について - このような事故の法的な対応について また、ドッグランを選ぶ際の注意点(スタッフの常駐の有無、体重制限の厳守、防犯カメラの設置など)についても教えていただけると助かります。 長文になってしまい申し訳ありません。同じような経験をされた方、アドバイスをいただける方、どうぞよろしくお願いいたします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

ご回答お寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ回答ご投稿をお願いいたします。 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

辛い経験をされましたね...😢 私も以前、似たような経験があって、本当に気持ちがわかります。まずは愛犬ちゃんの怪我が大事に至らなかったことが何よりです。

トラウマケアについてですが、今は焦らないことが大切です💕 愛犬ちゃんの気持ちに寄り添って、ゆっくり一緒に克服していきましょう。

私の場合は、最初は人も犬も少ない場所、例えば早朝とか、住宅街の静かな道を選んで散歩するようにしました。少しずつ自信をつけていって、遠くに他の犬が見えても落ち着いていられるようになってきたら、おやつでご褒美をあげるの、すごく効果的でしたよ😊

ドッグランに関しては、正直なところ、しばらくはお休みした方がいいと思います。愛犬ちゃんの心の傷が癒えてから、ゆっくり考えていけばいいんじゃないでしょうか。

今は散歩でも怖がっちゃうみたいですし、飼い主さんも不安な気持ちでいっぱいだと思います。でも、きっと時間が解決してくれることもあるはずです。一緒に頑張っていきましょう!応援してます✨


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/17 19:18投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

大変な目に遭われましたね。私も犬を15年飼ってますが、こういう無責任な飼い主には本当に腹が立ちます。まずは愛犬の怪我が大事に至らなかったのが不幸中の幸いでした。

トラウマケアについては、こんな感じでどうでしょうか:

- まずは静かな場所での散歩から。人も犬も少ない早朝とかがおすすめです。
- おやつを持ち歩いて、他の犬を見ても落ち着いていられたらご褒美をあげる。これ、結構効果ありますよ。
- 獣医さんに相談するのもいいと思います。動物病院によってはトラウマケアの専門家もいますから。

ドッグランについては、正直なところ、しばらくは様子見した方がいいと思います。再開する時は:

- 必ずスタッフが常駐している施設を選ぶ
- 体重制限をきちんと守っているところにする
- できれば信頼できる友人の犬と一緒に行くところから始める

万が一の事故の際の対応ですが:

- すぐに写真を撮る(傷の状態、現場の状況など)
- 相手の身分証明書を確認して、写真を撮らせてもらう
- 目撃者がいれば、連絡先をいただく
- 警察に通報するのも検討する。後々の対応で役立つことが多いです

法的な対応については、ペットの事故に詳しい弁護士さんに相談されることをお勧めします。体重制限違反は過失になる可能性が高いですし、十分戦えると思います。

焦らず、愛犬の気持ちに寄り添いながら、ゆっくりと回復を目指していってください。何かありましたら、また相談してくださいね。


-------------
【ハピわん!へSNS上などでお寄せいただいた一般ユーザーの方のコメントを、運営にて転載しています。】

2025/01/26 14:43投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

名古屋市西区比良三丁目

2023年8月3日 午前1時~6時頃

迷子犬を探してます

登米市迫町長沼フートピア公園付近

5月11日

迷子犬を探してます

笠間市大田町付近

2021年8月16日朝


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。