いつもお世話になっています。今日、本当に困ったことが起きてしまい、どうしたらいいのか分からず投稿させていただきます。 実は今朝の散歩中に、うちの犬が他の飼い主さんの犬を噛んでしまいました。相手の犬は小型犬で、うちの子は中型犬なのですが、突然リードを引っ張って相手の犬に向かっていき、首の辺りを噛んでしまったんです。幸い大きな怪我はなかったようですが、相手の飼い主さんは当然ながら驚かれて、その場では謝罪をして連絡先を交換しました。 正直言って、こんなことが起きるなんて全く想像していませんでした。うちの犬は普段はおとなしくて、家族には優しいし、散歩中も他の犬を見かけても特に興奮することもなかったんです。でも今回に限って、なぜか急に攻撃的になってしまって、本当にびっくりしました。 まず気になるのが、相手の飼い主さんへの対応です。治療費が必要になった場合は当然こちらが負担するつもりですが、どの程度まで責任を負う必要があるのでしょうか。また、今後同じようなことが起きないようにするためにはどうしたらいいのか、本当に悩んでいます。 法的な面でも心配です。犬が他の犬を噛んだ場合、飼い主としてどんな責任が発生するのでしょうか。民事責任はもちろんですが、刑事責任みたいなものもあるのでしょうか。保険に入っていないので、治療費が高額になったらと思うと夜も眠れません。 それと、今後の散歩についても不安です。また同じことが起きたらどうしようと思うと、外に出すのが怖くなってしまいました。でも散歩をしないわけにもいかないし、どうやって予防したらいいのか分かりません。口輪をつけるべきなのでしょうか。でも口輪をつけていると、周りの人から危険な犬だと思われそうで、それも気が引けます。 近所での評判も気になります。今回の件が広まって、うちの犬が危険だという噂が立ってしまったらどうしようと思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。相手の飼い主さんも同じ地域に住んでいる方のようなので、今後顔を合わせるたびに気まずい思いをするのかと思うと憂鬱です。 犬のしつけについても反省しています。これまで基本的なお座りや待てはできていたので、しつけは十分だと思っていました。でも他の犬に対する社会化が不十分だったのかもしれません。子犬の頃から他の犬との接触を避けてきたのが良くなかったのでしょうか。 保険についても今更ながら調べ始めました。ペット保険はいくつか知っていましたが、第三者への損害を補償する保険があることを今回初めて知りました。もっと早く加入しておけば良かったと後悔しています。今からでも入れるものなのでしょうか。 また、相手の飼い主さんとのやり取りについても分からないことだらけです。どのタイミングで連絡を取ればいいのか、どんな内容で話をすればいいのか、全く見当がつきません。あまり頻繁に連絡すると迷惑かもしれないし、かといって放置するわけにもいかないし、本当に難しいです。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのように対処されたか教えていただけませんでしょうか。特に、相手の飼い主さんとの関係をどう修復したか、今後の予防策をどうしたか、法的な面でどんな手続きが必要だったかなど、具体的なアドバイスをいただけると助かります。 犬を飼うということの責任の重さを改めて感じています。家族の一員として可愛がってきましたが、社会の一員としての責任についてもっと真剣に考えるべきでした。今回の件を機に、飼い主として成長したいと思っています。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
浦添市当山1丁目 浦添大公園付近
2022/11/1火【午前10時半から12時頃】
鴻巣市上会下 加須市騎西近辺
2021年6月19日夜
鹿島市中432-28
2023年7月3日夕方
岡崎市宇頭北町
2023/12/27 AM5:00ころ
福山市千田町蔵王山
5月下旬
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。