初めまして!今シーズーを飼おうか迷っています。 実は私、ずっと犬を飼いたいと思っていて、一人暮らしを始めたのを機に本格的に検討し始めました。今は賃貸のワンルームに住んでいて、あまり広くないので小型犬がいいなと思っています。 シーズーってすごく可愛いなと思うんですが、性格的にどんな感じなのかなって気になっています。特に甘えん坊な子が多いのかどうかが知りたくて。というのも、私、平日は仕事で家を空けることが多いんですが、できれば帰ってきたら甘えてくれるような子がいいなーって思っているんです。 でも、甘えん坊すぎると留守番の時に寂しがっちゃったりしないのかな?って心配もあって。あと、甘えん坊な子って分離不安とかになりやすいんでしょうか? 職場は比較的ワンちゃんに理解のある環境で、たまに連れて行くことも可能なんですが、基本的には留守番してもらうことになると思います。シーズーを飼われている方、普段の様子とか教えていただけませんか? あと、実家暮らしの友達の家にシーズーがいるんですが、私が遊びに行くと必ずお腹を見せてゴロゴロしてくるんです。これってシーズーあるあるなんですかね?すごく可愛いなって思うんですが、友達の家の子が特別なのか、それともシーズーの特徴的な性格なのか気になります。 それから、飼い主さんへの忠誠心は強い方なんでしょうか?私の理想は、甘えん坊だけど自立心もあって、でも飼い主のことは大好き!みたいな感じの子なんです。シーズーってそんな感じの子多いのかな? 散歩の時とかも、べったりくっついてくる感じなのか、それとも自分で色んなところ探検していく感じなのか、そのへんの性格も気になります。 あと、来客時の態度とかも知りたいです。私は時々友達を家に呼びたいなと思っているので、人見知りが激しいとちょっと困るかなって。シーズーって見知らぬ人にはどんな反応をする子が多いんでしょうか? シーズーを飼われている方、ぜひ普段の様子を教えてください!甘えん坊エピソードとか、逆に意外と冷静だよーってことでも、なんでも構いません。これから飼い主になるかもしれない身としては、すべてが参考になります。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私も以前シーズーと一緒に暮らしていたことがあるので、その時のことを思い出しながらお話ししますね。シーズーって見た目の可愛らしさはもちろんなんですが、性格の面でもとても面白い犬種なんです。まず甘えん坊かどうかという点ですが、確かに「飼い主が帰ってきたら大喜びしてすぐに膝に乗ってくる」みたいな行動はよく見られました。ただし四六時中ベタベタするというよりは、ある程度自分の時間も持っている子が多い印象です。私の子も、遊びたいときは全力でかまってほしがるけれど、満足したら自分でベッドに戻ってスヤスヤ寝ている、そんな感じでした。だから仕事で留守番させても極端に寂しがることはなく、むしろ静かに待ってくれるタイプでしたよ。
ただし、やっぱり留守番の長さや環境には左右されると思います。シーズーはもともと人と一緒に過ごすことを好む犬種なので、長時間の孤独が毎日続くとストレスが溜まる子もいるかもしれません。私の場合は、出かける前におもちゃを与えたり、帰宅後はできるだけ一緒に過ごす時間を作ったりしていました。そういう工夫をすれば、分離不安にまで発展することは少ないかなと思います。
お腹を見せてゴロゴロするのは、かなりシーズーあるあるだと思います。私の子もとにかく人懐っこくて、家族や友人が遊びに来るとすぐにコロンと転がってお腹を見せていました。これって警戒心が薄いとかではなくて、信頼している人にしか見せない行動なので、シーズーの「人が好き」という性格が表れているんだと思います。友達の家の子もそうだとしたら、その子だけの特別な癖ではなく、犬種的な傾向も大きいんじゃないかな。
忠誠心については、シーズーは「飼い主命!」という感じのベッタリ型ではなく、程よくマイペースさを持ちながらも飼い主が一番大好き、というバランス型の子が多いと思います。例えば散歩のとき、自分でクンクン匂いを嗅ぎに行ったり探検したりするけれど、ふと振り返ってこちらを確認する姿は本当に愛おしいものですよ。うちの子もそうやって適度に自由を楽しみつつ、最終的には必ず私の近くに戻ってきていました。
来客への反応は、個体差はあるものの、シーズーは比較的フレンドリーな子が多いです。初対面の人に少し吠えることはあっても、慣れるのが早くて、むしろ甘えに行ってしまうタイプでした。人懐っこさと愛嬌のある表情のおかげで、遊びに来た友達がみんな笑顔になってくれるのはシーズーならではだなと感じていました。
一人暮らしでの相棒として考えるなら、シーズーは確かに向いている犬種だと思います。ただし小型犬とはいえ毎日の散歩やグルーミングは欠かせないですし、特にシーズーは毛が伸びるのでトリミング代がそれなりにかかる点は念頭に置いた方がいいと思います。でもそれ以上に、一緒にいる時間がかけがえのないものになることは間違いないです。甘えん坊なところと自立心のバランスがちょうど良くて、きっと理想に近い関係が築けると思いますよ。もし迎えることを決めたら、最初の数か月はできるだけ一緒に過ごしてあげると、強い信頼関係が育って、その後のお留守番も安心して任せられるようになるはずです。
私の経験から言えるのは、シーズーはとにかく飼い主の生活に寄り添ってくれる存在だということです。帰宅したときに見せてくれる全身で喜ぶ姿は、仕事の疲れを一気に吹き飛ばしてくれると思いますよ。
-----
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは!2年前からシーズーを飼っているので、経験をお話しさせていただきます!😊
シーズーの性格について、まさに理想通りの子が多いと思いますよ!甘えん坊だけど、意外としっかりしているんです。私の子も帰宅するとすっごく嬉しそうに出迎えてくれて、べったり甘えてきますが、お留守番も上手にできます🐶
お腹見せてゴロゴロするの、これすっごくシーズーあるあるです!私の子もソファでくつろいでるときとか、よくお腹見せてゴロゴロしてます。甘えん坊な性格の表れだと思います💕
散歩は、基本的にマイペースな子が多いと思います。私の子は、時々自分で探検したがりますが、急に振り返って私の様子を確認してきたり、すぐ戻ってきたりします。飼い主のことが大好きな証拠ですよね😍
来客時も、シーズーは割と社交的な子が多いです!最初は少し様子見するかもしれませんが、すぐに慣れて、むしろ甘えに行っちゃうくらい。人見知りが激しくて困る!ってことは、あまり聞かないです🤗
一人暮らしでもシーズーは飼いやすい犬種だと思いますよ。賢くて飼い主思いな子が多いので、きっと素敵な関係が築けると思います!✨
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
白石市越河清水6松沢橋 国道4号線上り側
8月6日収容
海津市海津町平原 付近(南方へ向かい逃走)
2021年2月5日 (金) 朝6:40頃
磐田市竜洋地区
2021年2月8日
阿久根市折口付近
2022年9月7日15時半から17時半の間
都城市
2020年7月23日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。