こんにちは。ビーグル(オス・4歳)を飼っている30代です。 最近、歯磨きガムについてモヤモヤしていることがあって投稿してみました。うちの子、歯磨き嫌がるんで、歯磨きガムで代用できないかなーって考えてるんですが、これって本当に効果あるんですかね? ペットショップとかホームセンターに行くと、いろんなメーカーの歯磨きガムが並んでて、「歯垢除去」とか「口臭予防」とか書いてあるんですけど、正直どれも同じように見えちゃって。値段もピンキリだし。 実は今まで歯磨きガムって与えたことなかったんですよ。普通のガムみたいなおやつだと思ってたんで。でも、最近になって同僚が「うちの犬は歯磨きガムのおかげで歯石がつきにくくなった」って言うのを聞いて、ちょっと気になり始めました。 うちのビーグル君、食いしん坊なんで歯磨きガムは喜んで食べると思うんですけど、これだけで歯のケアになるんでしょうか?それとも、やっぱり普通の歯磨きもちゃんとした方がいいんですかね? あと、歯磨きガムって一日何個まで与えていいものなんでしょう?食いしん坊なんで、気に入っちゃうと欲しがりそうで。カロリーとかも気になります。 それと、歯磨きガムの種類って、硬さとか大きさとかいろいろありますよね。ビーグルくらいの大きさの犬だと、どんなタイプがいいんでしょうか?あんまり硬すぎても食べづらそうだし、かといって柔らかすぎても歯垢は取れなさそうだし。 実際に使ってる方に聞きたいんですけど、値段の違いって効果に影響あるんですかね?高いやつの方が本当に良かったとか、安いので十分だったとか、体験談があれば参考にしたいです。 それから、歯磨きガムを与え始めてから、歯石が減ったとか口臭が改善されたとか、実感できる効果があった方いますか?うちの子、最近ちょっと口臭が気になり始めてて。。。 歯磨きガム以外にも、おすすめの歯のケア方法とかあれば教えてほしいです。おもちゃでもいいし、他のおやつでもいいんですけど。とにかく歯磨きを嫌がるんで、何か良い方法があれば試してみたいなと。 経験者の皆さんの意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私も以前ワンコを飼っていたときに、歯磨きガムについて同じように頭を悩ませたことがあったので、その経験から感じたことをお話しします。まず一番に思ったのは、歯磨きガムは確かに便利だし犬も喜んで食べてくれるけど、それ単体で歯磨き代わりになるかと言われると、やっぱり限界があるんですよね。ガムを噛むことで歯の表面の汚れは多少落ちますが、歯と歯の間や歯ぐきのキワまではきれいにできないので、口臭や歯石予防に「完全に置き換え」とはいかない印象でした。ただ、毎日の歯磨きが難しい子にとっては、歯磨きガムを取り入れることで何もしないよりは確実にプラスになると思います。
私の子の場合、毎日歯ブラシでゴシゴシは無理だったので、歯磨きガムを与えながら、時々ウェットシートで前歯を軽く拭く程度のケアをしていました。それでも全然ケアしていなかった頃よりは口臭も落ち着いて、歯医者さんに見てもらった時も「そこまでひどい歯石はないですね」と言われたので、補助的な役割としては十分働いてくれていたんだと思います。だからビーグル君にも、毎日でなくてもいいから「時々の歯磨き+歯磨きガム」の組み合わせが現実的で続けやすいのかなと感じます。
与える数については、うちでは一日1本と決めていました。欲しがるのは当然なんですが、カロリーやお腹への負担を考えるとそれ以上は怖かったので、ご褒美的に一日一回。ビーグルは食欲旺盛な子が多いから、ガムを与える時間を固定すると「今日もこの時間にガムがもらえる」と覚えて、余計な催促も減ってきますよ。カロリーは商品によってけっこう差があるので、パッケージの裏をよく見て調整すると安心です。
種類に関しては、やっぱり中型犬用のサイズがおすすめです。小さすぎると丸飲みしちゃう危険があるし、硬さもある程度は必要です。ただ、極端にカチカチすぎるものは歯を欠けさせる原因になることもあるので注意が必要です。私の子も、硬い牛皮タイプをあげていたら奥歯が欠けたことがあって、そのときは本当に反省しました。だから「ほどよい硬さ」で、ちゃんと奥歯を使って噛めるくらいの大きさを選ぶのが大事だと思います。
値段については、正直そこまで大きな差は感じませんでした。高い商品だと原材料がナチュラル寄りだったり、消化に配慮していたりするので安心感はあります。でも歯石への影響や口臭改善という点では、うちでは安めの量販タイプでも十分でしたね。結局は「犬が噛むのを楽しんでくれるかどうか」で効果が決まる気がします。
ちなみにガム以外だと、コットンロープのおもちゃを噛ませるのも意外と口臭予防になりました。繊維が歯にこすれることでちょっとした掃除効果があるようで、遊びながらケアできるのは一石二鳥でした。あとは、にんじんを生のままかじらせるのもおすすめです。カロリーも低いし繊維質で歯垢も落ちやすいので、食いしん坊ビーグル君にもぴったりだと思います。
結局のところ、歯磨きガムは「便利なお手伝いアイテム」として取り入れるのが一番しっくりきます。
完璧を目指すと飼い主も疲れちゃうし、愛犬も嫌になっちゃうので、ガムを楽しみながら、ちょっとだけ他のケアも組み合わせてあげるのがいいんじゃないかなと。
続けられる範囲で工夫してあげれば、きっとビーグル君の口元も健康に保てると思いますよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
歯磨きガムについて、私も同じように悩んでいた時期があったので、経験をお話しさせていただきますね。
結論から言うと、歯磨きガムは通常の歯磨きの「補助」として使うのがベストだと思います。歯磨きガムだけに頼るのは、ちょっと心配かも。確かに歯垢を除去する効果はあるんですが、歯ブラシほどの効果は期待できないんですよね。
私の場合は、中くらいの硬さの歯磨きガムを朝晩の歯磨きの後のご褒美として1日2個まで与えるようにしています。これくらいならカロリーも気にならないし、歯磨きを嫌がる子も、最後にガムがもらえるって分かると、少しは歯磨きに協力的になってくれるんですよ。
それと、値段の高いものが必ずしもいいわけじゃないんです。むしろ、愛犬に合った硬さのものを見つけることの方が大切。ビーグルサイズなら、中型犬用の一般的な歯磨きガムで十分だと思います。最初は少し柔らかめのものから試してみて、様子を見ながら硬めのものに移行していくのがおすすめですよ。
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
迷子場所⁑東彼杵郡川棚町小串郷くじゃく荘 目撃場所⁑東彼杵郡川棚町新谷郷特攻記念碑付近
迷子⁑2021年11月6日 目撃⁑2022年1月
高松市宮脇町ローソン南側付近
3月21日15時過ぎ
泉南郡 田尻町 ハワイアンビレッジ周辺
2023年6月22日22時30分頃
岡山市中区東中島〜北区京橋町の交番あたり
2023年1月12日
余市郡仁木町 仁木大橋
2021年1月17日(日) 朝
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。