未解決

2025/02/27 08:44 投稿

しつけに関する相談

愛犬の室内暴走、みなさんどうしてます?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

最近、仕事から帰ってきてぐったりしてるときに限って愛犬(ラブラドール・レトリバー、オス、2歳)が家の中を爆走モードになるんですよね。振り回されてます…。 家は一軒家で、リビングと和室があって結構なスペースはあるんですけど、それでも走り回るのは困りもので。特に玄関から廊下、リビング、和室までをグルグル周回してるんですが、時には勢い余って壁にぶつかったりして。壁紙も傷だらけだし、置いてある観葉植物も倒れたことあります。 この暴走、大体夕方6時から8時くらいの時間帯に集中してて、僕が帰宅して少し経ってからが特にヤバいです。散歩は朝と夕方の2回、朝は30分くらい、夕方は1時間くらいかけてやってるんですが、それでも走り回ります。庭で遊ばせることもできるんですが、なぜか室内でしか暴れない…。 休日に長めの散歩に連れて行ったり、ドッグランで思いっきり走らせたりすると、その日は大人しくなるんですが、平日はそこまでの時間が取れなくて。かと言って、毎回止めようとすると、より興奮しちゃって収集がつかなくなるんですよね。 しつけ教室には子犬の頃に通ってたんですが、基本的な命令(お座り、待て、伏せ)は理解してるものの、興奮状態になると全く言うこと聞かなくなります。おもちゃで気を紛らわせようとしても、投げたボールを追いかけるフリをして、結局また暴走モードに。 友達が遊びに来た時も同じように走り回るので、来客時も困ってます。まあ、友達は「元気でいいじゃん」って笑ってくれますけど、こっちとしては冷や冷やものです。 最近は仕事のストレスも溜まってて、正直イライラしちゃうこともあります。でも怒鳴ったりするのは逆効果だって分かってるので、グッと我慢。ただ、このままじゃ家具とか壊れそうだし、なにより事故になりそうで怖いんですよね。 犬種的に活発なのは分かってるんですが、室内での暴走だけは何とかしたいです。外での運動は十分させてるつもりなんですけど、まだ足りないのかな?それとも、僕の接し方に問題があるのかも?同じような経験のある方、アドバイスいただけると助かります。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ラブちゃんの「爆走モード」、とってもよくわかります!うちのボーダーコリーも同じような時期がありました😅

実はこの「夕方の暴走」、犬の生活リズムの中でよくある「魔の時間帯」と呼ばれるものなんです。特に飼い主さんの帰宅が引き金になって、「やった!飼い主さん帰ってきた!遊ぼう遊ぼう!」という気持ちが爆発してるんですよね。

私がとても効果的だったのは「先手を打つ」方法です。帰宅したらすぐにトイレに行かせて、それから10分くらい集中的に遊ぶ時間を作る。ボール投げとか引っ張りっこじゃなく、「頭を使う遊び」がポイントです。例えば、おやつを隠してから「探せ」と命令する宝探しゲームとか、おもちゃの名前を覚えさせて「〇〇持ってきて」と指示するとか。

頭と体を同時に使うと、単純な運動よりずっと疲れるんです。この「知的刺激」が意外と大事で、これをやるようになってから、うちの子の暴走がかなり減りました。

あと、タイミングで与えるおもちゃも効果的ですよ。「コング」みたいな中に詰め物ができるおもちゃに犬用ヨーグルトを凍らせて入れておくと、帰宅後すぐに与えられて、舐めるのに夢中になってくれます。

最終的には、この「魔の時間帯」を予測して、その前に対策するのがコツだと思います。2歳ならまだまだ若いので、あと1〜2年すれば少し落ち着いてくるはずですよ!


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/03/02 23:36投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

ひたちなか市中根

2020.11.27

迷子犬を目撃しました

幸田町深溝付近

7月9日 11時頃

迷子犬を探してます

坂東市菅谷

2022年10月5日 5時頃 自宅からいなくなった


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。