2025/03/09 16:27 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
はじめまして。コーギーを飼っている者です。 いつも散歩前になると、うちの子がテンションMAXになってしまって困っています。普段はそこそこ落ち着いているのに、リードを持った瞬間から別犬になります(笑) 具体的に言うと、リュックを背負ったり、散歩用の靴を履いたりする気配を感じ取った時点で、もう大変なことになります。玄関の前でクルクル回り始めて、ジャンプしたり、吠えたり。時には興奮のあまり、小さな事故になりそうなことも…。散歩自体は大好きみたいで、外に出れば普通に歩いてくれるんですけどね。 これまで色々試してみました。落ち着くまで待つ、指示に従ったら褒める、といった基本的なことはやってきたつもりです。でも、なかなか改善の兆しが見えません。散歩前の準備をこっそりするのも試してみましたが、もう察知能力がすごくて、どんなに隠れてやっても気付かれます。 特に困るのが、早朝の散歩時です。マンションに住んでいるので、ご近所迷惑になりそうで心配です。かといって、散歩をしないわけにもいかないですし。 同じような経験をされた方、何か良い対処法をご存知の方、アドバイスをいただけないでしょうか。リードを付ける前に落ち着かせる方法とか、興奮を抑える効果的なトレーニング方法があれば教えていただきたいです。 ちなみに我が家の子は2歳になったばかりで、まだまだ若いです。毎日2回の散歩を欠かさずやっていて、室内でも適度に遊んでいるつもりです。ただ、この散歩前の興奮だけは、どうにも手に負えなくて。 もう諦めて、これが我が家の日課だと受け入れるしかないのかなーとも思い始めていますが、できれば何とかしたいところです。散歩前に吠えまくる姿を見ていると、こっちまで疲れてしまって。 散歩自体は本当に楽しみにしているみたいだし、散歩中の問題行動はほとんどないんです。ただ、その前の準備時間が戦場と化してしまう感じ。これって、うちの子だけなんでしょうか? プロのトレーナーさんに相談することも考えていますが、その前にネットの皆さんの経験談やアドバイスを聞いてみたいと思い、投稿してみました。似たような経験をお持ちの方、または解決された方、どんなアドバイスでも構いませんので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
コーギーの散歩前の興奮、すっごくよく分かります。うちのラブラドールも若い頃は全く同じような感じでした。早速、うちで効果があった方法をシェアさせてください。
一番効果があったのが、「期待感を分散させる」というアプローチです。具体的には、散歩グッズ(リードやウンチ袋など)を玄関に置きっぱなしにするんです。最初は見るだけで興奮しますが、1週間もすると「ああ、いつもあるやつね」って感じで、特別なものじゃなくなってきます。
それと、散歩の準備動作を完全にバラバラにするのも効果的でした。例えば、靴を履いてから30分くらい家の中で過ごしたり、リュックを背負ったまま家事をしたり。これも最初のうちは「散歩!散歩!」ってなりますが、そのうち「あれ?まだ行かないの?」って感じで、徐々に落ち着いてきます。
マンション住まいということで、ご近所への配慮も大変ですよね。うちの場合は、早朝の散歩前に5分くらい簡単な訓練をするようにしてます。「お座り」「待て」「伏せ」とか、基本的なコマンドを復習する感じです。これをやると、どうしても頭を使うので、興奮が少し抑えられるんですよ。
あと、意外だったのが、散歩の時間をランダムにするっていう方法。いつも決まった時間だと、その時間が近づくだけでソワソワし始めちゃいますよね。時々30分前後にずらしてみると、「今から行くのかな?」っていう期待感が分散されて、興奮も少し抑えられます。
2歳っていうと、まだまだ元気盛りですからね。うちも3歳くらいまではかなり大変でした。でも、根気強く続けていけば、必ず良い方向に変わってきます。特にコーギーって賢い犬種なので、飼い主の気持ちをちゃんと理解してくれると思います。
最近試して良かったのが、散歩前の「カーミングシグナル」です。これは、散歩の準備を始める前に、まず落ち着いた雰囲気を作るんです。例えば、静かに座ってスキンシップを取ったり、軽くマッサージしたり。これをやると、なんとなく「あ、興奮しすぎちゃダメなんだな」って感じ取ってくれる気がします。
ただし、これらの方法は一朝一夕には効果が出ません。うちも2~3ヶ月くらいは試行錯誤の連続でした。でも、諦めずに続けていけば、きっと良い変化が見えてきますよ。プロのトレーナーさんに相談するのもいいと思いますが、まずはこういった基本的なことから試してみるのはどうでしょうか。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
名古屋市緑区
2021年2月17日
千葉市若葉区御成台付近で発見 四街道徳洲会病院前で保護
2024.11.07 午後14:00頃
飯塚市鯰田1392番地1
2024年4月19日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。