未解決

2025/03/18 09:26 投稿

ワイマラナーの知能について教えてください!

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

最近、ワイマラナーという犬種にすっかり魅了されちゃいました。あの凛とした佇まいと、シルバーブルーの美しい毛並みに一目惚れ。でも、飼うなら見た目だけじゃなくて、知能面のことも知っておきたいなって思って。 実は先日、ドッグランでワイマラナーを見かけたんですが、飼い主さんの指示をすごく素早く理解して動いていたんです。何か特別なトレーニングをしているのかな?それとも、もともと賢い犬種なのかな?って気になって。 いろんな人の話を聞いてると、「頭が良すぎて扱いが大変」って意見もちらほら見かけるんですよね。これってどういうことなんでしょう?確かに賢すぎると、悪知恵を働かせちゃったりするのかな? あと、私の場合、平日は仕事で家を空けることも多いんです。知能が高いということは、留守番中に退屈しちゃって、いたずらとかしないかな?って心配で。でも逆に、頭が良ければ留守番のルールもちゃんと理解してくれるのかな? トレーニングについても気になります。知能が高いってことは、基本的な躾とかは入りやすいのかな?でも、たまに「意志が強くて言うことを聞かない」みたいな話も見かけるので、ちょっと不安です。 家での過ごし方も気になります。知能が高いと、常に刺激を求めてくるイメージがあるんですけど、実際どうなんでしょう?おもちゃで一人遊びとかできるのかな?それとも、常に飼い主と一緒に何かしていないと退屈しちゃう? 私自身、今までゴールデンレトリバーを飼っていた経験はあるんですが、ワイマラナーって全然違う感じがして。ハンティング犬として育てられてきた犬種だけに、頭の回転も違うのかな?って思ったり。 実際に飼ってる方に聞きたいんですけど、知能の高さって具体的にどんなところで感じますか?例えば、新しい技を覚えるのが早いとか、飼い主の気持ちを察するのが上手いとか。逆に、賢すぎて困ることってありますか? あと、知能が高いからって言って、初心者には向かないものなんでしょうか?私は犬の飼育経験はあるものの、賢い子を扱うのは初めてで。ちょっと不安になってきちゃって。 ワイマラナーの飼い主さんたち、実体験を教えてください!知能の高さを活かした楽しい暮らしのコツとか、気をつけるべきポイントとか、なんでも聞きたいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ワイマラナーに魅了されてしまった、その気持ち、めちゃくちゃ分かります!自分も初めてドッグランでワイマラナーに出会った時、「なんだ、この気品。しかも動きがキビキビしてて賢そう…」と一瞬でファンになりました。うちはワイマラナーではなく、他の大型猟犬を飼ったことがありますが、犬友にワイマラナー飼いの仲間がいて、色々話を聞かせてもらった体験談をシェアしますね。ネットでも「頭が良すぎて困る」「初心者には手強い」なんて話をよく見かけますが、実際の“知能面あるある”はかなり面白いですよ。

まずワイマラナーは「賢い」だけじゃなく、「観察力」「行動力」「記憶力」もズバ抜けてる印象です。コマンドはすぐに覚えるし、日常のルールもサクッと飲み込みます。実際、簡単な芸なら数回練習すればすぐできるようになった、飼い主が忙しい時の“空気の読み方”まで鋭い、といった話はよく聞きます。反面、その賢さゆえに「言動の一貫性」がちょっとでも崩れると、こちらの弱さやルールの甘さを見抜いて、すぐに自分に都合よく動く“したたかさ”もあります(笑)。

「頭が良すぎて大変」と言われるのは、“ヒマだと悪知恵フル稼働!”な点ですね。イタズラも普通の犬のレベルじゃありません。普通の家具破壊にとどまらず、「そこ開ける?」「その引き出し頼んでないのに閉める?」「今までいたずらしてなかった場所も1日で制覇」なんて武勇伝は枚挙にいとまがありません。
うちの知人は、ワイマラナーが冷蔵庫の開け方を独学でマスターしてしまい、しばらく冷蔵庫ロック生活だったことがあります。一人遊びもできる子は確かにいますが、基本的には「常に刺激を求めてる」「ほめられたい!構ってほしい!」欲がものすごく強いタイプ。知育トイやパズルも大好きですが、飽きるのも早く、「あーこれ知ってるヤツ」と飽きてしまうこともしばしば。なので「おもちゃはローテーション制+たまに手作り新作」くらいの気合いが必要です。

留守番については、知能が高い=お利口に待てる、というよりは、十分な運動と頭のリフレッシュを事前に“お腹いっぱい”与えないと、すぐに退屈イタズラ(または強烈な甘え鳴き)に走る傾向が強いです。体力と知能を消費させてから短時間のお留守番、がいいバランスかもしれません。ワイマラナーは「人と一緒に何かをする」ことが大好きなので、帰宅後はたっぷり散歩やトレーニングをしてあげると、納得して静かにしてくれることが多いかな。

しつけ面では、新しいことを覚えるのはピカイチ。ただし、「これやる意味ある?」と感じた瞬間に、びっくりするほどスイッチが切れちゃうことも(笑)。「なんとなく指示を出しがち」だと、逆に「今はやりたくありません」と見透かされたり、人間側が本気でないと感づかれる賢さがあります。なので本当にワイマラナーと暮らすと、“リーダーシップ”というより“パートナーシップ”の大切さを感じます。「ちゃんと理由を持って、楽しく、メリハリをつけて指導」。これが鉄則ですね。

「初心者には不向き?」という話だけど、ゴールデン経験者なら全然大丈夫!ただ、ワイマラナーは“賢さ”の質が凝縮されてるので、「物分かりが良くて助かる!」というより、「なんで今これやるの?」「うまく乗せないと全然動かないぞ…」みたいな感覚を体験すると思います。中途半端なルールや態度だと“付け入る隙”を突いてくるので、ブレない姿勢を持つことが大事。とはいえ、そこがまたワイマラナーの最大の魅力でもあります。

生活面でいうと、「刺激」と「運動」「コミュニケーション」をいかにバランス良く取り入れていくかが毎日のテーマ。実際に飼っている知人は、「毎日同じコースの散歩だけじゃ絶対に満足しない」と言ってました。
探索散歩、知恵比べゲーム、時々おやつを使ったトリックや宝探し、ドッグスポーツへのチャレンジ…刺激のバリエーションが多いほど、ワイマラナーの知性はどんどん開花して、「次は何?」と目を輝かせてくれるそうです。逆に暇を持て余していると、甘え鳴きや家具破壊が続いたりと、なかなか手ごわい一面も。

でも正直、その分だけ一緒に暮らす中でのコミュニケーションの密度、言葉にならない意思疎通の深さは本当に素晴らしいな、と周囲のワイマラナー飼いは口を揃えて言っています。見た目も性格も本当に魅力ある犬種、ぜひ「知的パートナー」として一緒に暮らす感覚を楽しんでください!

少しでも参考になれば嬉しいです。何か他に気になることがあったら、また気軽にどうぞ!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/13 23:01投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

7月1日夕方頃狭山市柏原石原公園付近にて逃走。

2023/07/01 夕方頃

迷子犬を探してます

足利市大久保町

2021年11月28日

迷子犬を探してます

筑紫野市大字原 都坂団地

2022年4月22日朝7時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。