未解決
お世話に関する相談

グレート・デーンの飼育費用について教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。グレート・デーンに憧れているんですが、月々の維持費がどのくらいかかるのか気になって投稿してみました。 体が大きい分、フードの量も半端ないみたいですよね。ペットショップで見かけた大型犬用のフードの値段を見て、ちょっとビビってます(笑)普通の犬の3倍くらい食べるって聞いたんですが、実際のところどうなんでしょう? あと、グッズ関係も気になります。首輪やリード、ベッドなんかも特大サイズじゃないといけないですよね。おもちゃだって、小型犬用じゃすぐ壊れちゃいそうだし。サイズが大きい分、どうしても値が張るみたいで。 トリミングも気になってて。毛は短いけど、体が大きいから、普通の料金の倍くらいかかるって友達が言ってて。シャンプーだけでも結構な出費になりそうな予感…。 健康管理の面でも、大型犬だと薬の量も多くなるんですよね?フィラリア予防薬とかノミダニ予防薬とか。体重何十キロもあるわけだから、その分お薬代もかさみそうで。 車の件も考えてて。今乗ってる軽自動車だと流石にキツそうなんで、大きめの車に買い替えようと思ってるんですが、これもコストに入れといた方がいいですよね。 グレート・デーンを実際に飼ってる方、月々どのくらいの出費を見込んでおけばいいでしょうか?フード代、消耗品、グッズ、トリミング代、健康管理費用など、具体的な金額を教えていただけると嬉しいです。 ちなみに独身で、年収は450万くらい。家賃は来月から8万です。この収入で、グレート・デーンと快適に暮らしていける感じでしょうか?正直、予算オーバーになるんじゃないかって不安で…。 あと、予期せぬ出費とかもありますか?大型犬ならではの「これ意外と出費かかるよ」みたいな経験談があれば、ぜひ教えていただきたいです。 飼育を始める前に、しっかり経済的な準備もしておきたいので、みなさんの体験談を参考にさせてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

お話を読んでいると、グレート・デーンへの憧れが本当に伝わってきますね。実際に飼うときのリアルな出費感を、自分の経験も交えて少し別の視点でお伝えしたいと思います。

まずフード代ですが、確かに大型犬は体重が重い分、消費量もハンパじゃありません。うちの犬も50kg近くあるので、ドライフードだけでも1日500g以上は食べます。一般的な中型犬用フードの3倍くらい、プレミアムフードを選ぶと月1万5千円から2万円は覚悟したほうがいいですね。さらに、サプリやご褒美用のオヤツを加えると、余裕でプラス5千円くらいになります。フードの量は個体差もあるので、運動量や代謝の高さによって変わりますが、やはり「大型犬はフード代が大きい」というのは本当です。

次にグッズですが、首輪やリード、ベッドは大型犬用の特大サイズが必要で、普通のペットショップではあまり置いていません。うちではネット通販や海外製品を利用することが多く、1万円前後のベッドも普通にあります。おもちゃも同様で、小型犬用はすぐ壊れます。特大サイズで耐久性のあるものを揃えると、年間で2~3万円はかかります。

トリミングやシャンプーについては、毛は短いのでプロに頻繁に頼む必要は少ないですが、体が大きいので1回の料金は中型犬の倍以上になります。うちでは年数回プロにお願いしており、1回あたり8千円前後です。爪切りや耳掃除などのケアを自宅で行えば多少は節約できますが、体格の大きさを考えると物理的に手間はかかります。

健康管理も大きな出費ポイントです。体重が重いため、フィラリアやノミダニ予防薬は量が多く、年3~4万円くらい見込んでいます。さらに、グレート・デーンは股関節や心臓疾患のリスクが高く、病気や手術の費用がかかることもあります。ペット保険に加入する場合は月8千円~1万円ほどが目安です。

車の件ですが、軽自動車では日常のお出かけも困難です。うちも大きめのワゴン車に買い替えました。初期費用だけでなく、ガソリン代や維持費も考慮する必要があります。

月々の出費をざっくり計算すると、フード・オヤツ・グッズ・トリミング・健康管理を合わせて4万円前後、突発的な医療費や旅行を含めると5万円以上になることもあります。生活費とのバランスを考えると、余裕を持った資金計画が重要です。独身で年収450万なら、工夫次第で無理なく暮らせますが、節約ポイントを押さえておくと安心です。

最後に意外な出費として、家具や床の傷防止、掃除用品の消耗も忘れがちです。超大型犬は日常の何気ないことでもコストに直結するので、事前に想定しておくと心の準備もできます。経済的な計画を立てつつ、毎日の散歩やスキンシップの時間を楽しむと、グレート・デーンとの暮らしは本当に充実したものになりますよ。

事前準備は大変ですが、その分「毎日が壮大な冒険」と感じられるスケール感は他では味わえません。
維持費の心配は尽きませんが、ちゃんと計画すれば楽しい生活は十分に実現可能です。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

実は自分も過去にグレート・デーンを本気で検討した事があります(けっきょく中型犬に落ち着いたんですが…)。大型犬、ましてや超大型犬はとにかくスケールが桁違い。最初にザックリ予算を組んでおくのは大正解だと思います。

自分の体験や犬仲間から聞いた話をもとに、なるべくリアルにお伝えしますね。まず何と言ってもフード代は確かにハンパじゃないです。グレート・デーン級だと、ざっくりですが1日500g~1kgくらいドライフードを食べることも普通。プレミアム系の大型犬用フードだと月1万円~2万円くらいは見ておいた方が良いです。食いしん坊な子はもうちょい増えるかも。これにウェットフードやサプリをプラスしたら、その分さらに上乗せ。体重は軽く50kg超えるので、フィラリアやノミダニの薬代もワンランク上。小型犬の3~5倍は見積もってください。うちの場合、中型犬でフィラリア予防が年間1万円くらいなので、グレート・デーンなら年3万円なんてのも全然アリです。

次に消耗品やグッズ。首輪やリード、ケージ、ベッドにしても、XLとかXXLサイズじゃないと無理。ホームセンターの特価品だとサイズが合わないことも。グレート・デーンだと頑丈な素材&特注サイズになることも多いので、2~3倍の値段になると思っていた方が安心です。ベッドもすぐペタンコになりますし、おもちゃやボールは買っても一瞬で破壊、うちの子でも1週間持てば合格点ってくらい。特大サイズのグッズをネットでいろいろ探したり、海外通販を利用する人も多いみたいです。

トリミングについては、グレート・デーンは被毛が短いので、ふわふわ犬種ほど定期トリミングは必要ありません。でも、シャンプーや爪切り、耳掃除なんかは自宅派なら物理的に一苦労。プロにお願いすると大型犬料金で通常の倍くらい。サロンによって料金差もかなりあるので、住んでいる地域の相場を調べておくといいです。ちなみに移動も大変なので、送迎サービスを使う人もいたりします。

健康管理のコストも、ぜひ多めに見ておいてください。超大型犬はもともと股関節や心臓などの病気リスクも高く、医療費が思った以上にかかることも。万一手術や入院になれば、一気に数十万円単位なんて話も聞くので、ペット保険も要検討。保険料も体格で変わってくるので見積もり必須です。

車の買い替えもリアルに必要ですよ!知り合いは、GRデーン用にワンボックスカーに乗り換えてました。日常のお出かけも3列目シート倒してようやく…という感じ。今の軽自動車だとさすがに厳しいし、車検や維持費も込みで年間コストに加えて考えておいた方が良いです。

月々のトータル出費、フード・消耗品・健康管理など全部込みで、コンスタントに3万~5万円、調子が悪い月は+αとみておけばまぁ間違いないと思います。
家賃や生活費を差し引くと贅沢は難しいかもしれませんが、工夫次第で十分一緒に楽しく暮らせる範囲だと思います。特に突発の出費(家具の修理や部屋の清掃代、いたずら防止のガードなど)は意外にバカになりません。旅行やドッグホテルを利用するときも、大型犬は割増料金になりやすいので要注意です。

最後に、やっぱり一番大きいのは「生活スタイルも犬中心にシフトする」という点かもしれません。掃除や洗濯がすぐ2倍、3倍。部屋もある程度スペース必要です。とはいえ、その分「人生で味わえるスケール感」は超大型犬ならではです。本当に毎日がダイナミックで、愛情に包まれた日々になると思います。維持費にビビるのは全然普通。でも事前にきちんとシミュレーションして、多少の余裕を持たせておくと安心ですよ。楽しいグレート・デーンライフ、応援してます!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

倉敷市羽島

2020年9月12日

迷子犬を探してます

世田谷区野沢 付近

2022年1月16日 18:30頃

迷子犬を保護しました

石巻市前 谷地字下谷地

9月16日収容

迷子犬を探してます

うるま市田場

2月21日14時頃

迷子犬を保護しました

宮城県多賀城市 ユートピアレジデンス多賀城1

6/26 PM13;10 宮城県多賀城市


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。