未解決
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

飼い犬が散歩中に頻繁におしっこをするのは正常ですか?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。ミニチュアダックスフンドを飼ってます。最近、散歩中のおしっこの回数が気になっていて投稿させていただきました。 うちの子、30分の散歩コースで5回以上おしっこをするんです。最初は普通にしてるんですが、途中からは本当に数滴程度しか出てないように見えて...。でも、すごく真剣な様子で何度もマーキングするような感じで。 特に電柱や木の根元、他の犬のおしっこの跡があるところは必ず立ち止まってするんです。家を出てすぐの電柱で1回、道路沿いの植え込みで2回、公園に着くまでにも〜4回...って感じで。 ただ、おしっこ以外は元気いっぱいで食欲も普通です。家の中でのおしっこも1日4回くらいで、これまでと特に変わった様子はないんです。散歩の時だけ、なんかすごく熱心にマーキングしてる感じ? 気になるのが、これって普通なのかということ。散歩友達のトイプードルの子は、そんなに頻繁にはしないみたいで。でも、前に会ったラブラドールの男の子は、うちの子以上に何回もしてたような...。 あと、季節によっても違うのかな?と思って。最近は春で、色んな花が咲いてて匂いも気になるみたいなんです。冬の時はそんなに回数多くなかった気がするんですが、気のせいでしょうか? 散歩コースも関係あるのかな?って思って。道順を変えてみても、やっぱり同じように頻繁にするんです。新しい場所だと特に熱心で、知らない匂いがたくさんあるからなのかな? お水の飲み方も気になって。朝晩2回、食事の時にたっぷり飲むんですが、それ以外はあまり飲まないんです。これって関係あるのかな?水分を制限した方がいいとか、逆にもっと飲ませた方がいいとか...。 散歩友達に聞いてみたら、「うちも同じですよ〜」って言う人もいれば、「そんなにするんですね!」って驚く人もいて。犬種による違いなのか、性格なのか、それとも年齢とか性別とかも関係あるのかな? 散歩に時間がかかるのは構わないんですが、この頻度が健康的に問題ないのか気になって...。おしっこをする度に立ち止まって待つので、いつもの30分コースが1時間近くかかることもあるんです。 みなさんの愛犬はどんな感じですか?散歩中のおしっこの回数って、何回くらいが普通なんでしょうか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは。ミニチュアダックスフンドの散歩中の様子、詳しく教えてくださってありがとうございます。
読んでいて、愛犬との散歩がとても楽しい時間であることが伝わってきました。ご相談の件ですが、散歩中のおしっこの回数については、個体差や犬種による違いが大きく、心配しすぎる必要はないことが多いです。特にミニチュアダックスフンドのような小型犬は、マーキング行動が非常に活発な子が多く、数滴ずつ何度もするのは自然な行動です。
これは単なる排泄ではなく、自分の存在をアピールしたり、周囲の匂いを確認したりする社会的な行動なんですね。犬にとっては、散歩中の匂いチェックやマーキングは大事な情報収集の時間で、精神的な刺激になっています。

春の季節に回数が増えるのも納得です。植物が芽吹き、花が咲くこの時期は匂いが豊かで、犬の好奇心やマーキング欲が高まるため、普段より頻繁に立ち止まることがあります。
また、散歩コースを変えても同じようにおしっこをするというのは、未知の環境に対する自然な探索行動で、好奇心旺盛な性格の表れだと考えられます。水の摂取量も安定しているようなので、体調面での心配も特に必要なさそうです。

一方で、健康上のサインとして注意したいポイントもあります。急に排尿回数が増えたり、少量でも血が混ざる、排尿時に痛がる、元気がなくなるなどの変化があった場合は、泌尿器系の問題や感染症の可能性もあるため、早めに獣医さんに相談してください。
ですが、現在のように家での排尿回数が通常で、食欲や元気もある場合は、散歩中のマーキング回数が増えても問題ないことがほとんどです。

散歩時間が長くなること自体も、犬にとっては精神的に充実した時間です。マーキングしながら周囲を観察することは、運動だけでは得られない刺激を与えてくれます。愛犬の個性として受け入れつつ、体調に変化がないかを日々チェックすることが大切です。また、散歩中のマーキングは、ほかの犬と匂いでコミュニケーションをとっている面もあるので、犬同士の社会性を育む意味でも意義があります。

結論としては、今の愛犬の散歩中のおしっこの回数は、性格や犬種、季節による違いの範囲内で、健康上大きな問題はないと考えられます。
気になる場合は、獣医さんに相談しつつ、散歩の時間やコースを工夫して楽しむのが良いでしょう。
愛犬が楽しそうにしている姿を見ながら、ゆったりと散歩を楽しむことが一番です。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

まあ、そうですよね〜。散歩中のおしっこの回数って、飼い主さんならみんな気になりますよね。私も犬の飼い主仲間からよく相談を受けるんですが、実はそれ、とっても普通の行動なんですよ。

特にミニチュアダックスフンドは、テリア系の犬種と同じように、マーキング行動が多い傾向にあるんです。これは縄張り意識が強い性格だからなんですよ。散歩中に何度もおしっこをするのは、「ここは僕の territory(なわばり)だよ」って主張してるんです。数滴しか出ないのは、まさにそのためなんです。

季節による違いも、おっしゃる通りですね。春は特に匂いが豊かな季節なので、犬たちの興味も自然と高まります。新芽や花の香り、そして他の犬たちも活発に行動する時期なので、マーキング行動が増えるのは当然かもしれません。

お水の飲み方については、朝晩しっかり飲んでいて、普段の排尿回数も安定しているようなので、特に心配はいらないと思います。むしろ、決まった時間にしっかり水を飲む習慣がついているのは、とても健康的な証拠ですよ。

散歩コースが30分から1時間になってしまうのも、実はいいことかもしれません。ゆっくり散歩して、いろんな場所の匂いを嗅いだり、マーキングしたりするのは、犬にとってはとても大切な精神的な活動なんです。これは、単なる運動以上の意味があるんですよ。

ただし、気になる点が出てきたら、かかりつけの獣医さんに相談するのがいいと思います。特に、急に回数が増えたり、おしっこの色が変わったり、痛がるような素振りを見せたりする場合は要注意です。でも、今のお話を聞く限り、とても健康的な行動パターンだと思いますよ。

犬種や性別、年齢によって確かに差はありますが、一番大切なのは、その子らしさを理解してあげることです。ラブラドールの男の子の方が多かったというのも、大型犬の方が一般的にマーキング行動が多い傾向にあるからなんです。

散歩友達のワンちゃんと比べて心配になるお気持ち、よく分かります。でも、それぞれの子に個性があって、それでいいんです。大切なのは、普段の様子と比べて大きな変化がないかどうかです。今のところ、特に心配な兆候は見られないようですね。

これからも愛犬との散歩を楽しんでいただければと思います。時には、新しいコースも試してみるのも楽しいかもしれませんね。愛犬にとって散歩は、新しい発見や楽しみがいっぱいの大切な時間なんですから。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

飯塚市西徳前

2022年11月15日

迷子犬を探してます

仙台市若林区荒井(シャトレーゼ荒井店付近)

2月6日未明

迷子犬を探してます

天理市中山町

2024年8月29日夜〜30日朝にかけて

迷子犬を探してます

岩見沢市栗沢町

11月25日に居なくなってしまいました。

迷子犬を探してます

熊本市北区龍田

2022年3月15日午前4時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。