未解決

ワイヤー・フォックス・テリアって他のテリアとどう違うの?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

ワイヤー・フォックス・テリアって、見た目のインパクトもさることながら、独特の存在感がある犬種だなと思いませんか?最近たまたまドッグカフェでワイヤー・フォックス・テリアに出会ったんですが、その瞬間からずっと頭から離れなくて…。実は今まで「テリア」とつく犬たちはどれも同じようなイメージを持っていたんですけど、実際に近くで見てしまうと、他のテリア種との違いも気になってきました。トイプードルやダックスフンドとかは街でもよく見かけるけど、ワイヤー・フォックス・テリアってそこまで数が多いわけでもないし、なにか特別な魅力や特徴があるのか、実際に飼ってる方やテリア好きの方の声が聞きたくて投稿してみます。 まず、私の中で「テリア」ってまとめてひとくくりにしちゃいがちなんですけど、実際にはすごく種類が多いし、それぞれ個性も性格もかなりバラバラなんですよね。例えばジャック・ラッセル・テリアとかヨークシャー・テリア、スコティッシュ・テリアなんかもいるけど、見た目もサイズも全然違うし、同じ「テリア」と呼んでも生活スタイルや散歩、室内での過ごし方まであまりに違いすぎてちょっと戸惑います。特にワイヤー・フォックス・テリアは「ワイヤー」とつくだけあって、あのビシッとした硬い被毛が特徴的で、初めて触った時のごわごわした質感にちょっとびっくりしました。「テリア」と言ってもふわふわとかストレートの子もたくさんいるけど、ワイヤー・フォックス・テリアのこの触り心地はかなり個性的だと思います。 それから性格の面でも、よく「テリア気質」なんて言葉を聞くことがあります。実際、好奇心旺盛で、なんでも自分で確かめたがる冒険家タイプが多い印象ですが、ワイヤー・フォックス・テリアはその中でも特にエネルギッシュで、運動大好きなタイプだなと感じました。公園で他のテリアと走り回っているのを見ても、一人だけパワフルすぎて飼い主さんがちょっとヘトヘト気味、なんて光景も(笑)。もちろん他のテリアも元気な子が多いですが、ワイヤー・フォックス・テリアはその中でも行動力の高さが際立っている気がします。あと、目力が強くて何かを訴えかけてくるような表情を見せてくれるのも、この犬種の面白いところです。 被毛のケアも他のテリアとは少し違いがあるように感じます。ワイヤー・フォックス・テリアのあの独特な硬い毛並みは、定期的にトリミングや「プラッキング」と呼ばれる手入れが必要みたいですね。普通のブラッシングだけじゃ追いつかなくて、美容室で特別なケアをしてもらってるという話を聞いたことがあります。自宅でできることも多いみたいですが、他のスムースコートのテリア(マンチェスター・テリアやブル・テリアなど)とはかなりお手入れの感覚が違うのかなと…。おしゃれなカットを楽しむ方も多いみたいですが、その分お世話の時間もかかる印象です。 そして何より、ワイヤー・フォックス・テリアってすごく賢そうな雰囲気がありますよね。実際、他のテリアたちも知能が高い犬が多いけど、ワイヤー・フォックス・テリアは気配りというか観察力が鋭い気がします。家の中で飼い主の様子をじっと見ていて、空気を読んで行動してくれるような賢さがある反面、ちょっとマイペースで「自分ルール」を持っているところも。 テリアらしい頑固さはもちろんあるんですが、自分の意思表示も繊細な感じで、単純に落ち着きがないとか吠えぐせがあるというよりは、自立心の高さが現れているのかなと思いました。テリアってどの犬も個性的だけど、ワイヤー・フォックス・テリアは自分の世界をしっかり持っている一方で、家族にはとても忠実で甘えん坊な一面もあって、そのギャップがまた魅力的です。 さらに運動面や遊び好きなところも、他のテリアより「切り替えの早さ」がある気がします。思いっきり外で遊んだあとは家の中で意外と静かに過ごしていたり、テンションの上げ下げがはっきりしているというか。だから一緒にアウトドアを楽しみたい人にも、のんびり家で過ごしたい人にも合わせやすいのかもしれません。触れ合ってみて思ったのは、「自由奔放なテリアの中でも、根は本当に家族思い」という点。他のテリア種もかわいいけど、ワイヤー・フォックス・テリアはその個性的な被毛とパワフルな性格、頭の良さ、そして家族への思い入れ、どれを取っても一度は惹かれてしまう魅力が詰まっていると思います。 もし実際にワイヤー・フォックス・テリアを飼ってる方や、他のテリア種と比較したことのある方がいれば、ぜひリアルな違いや「うちではこうだった!」という体験談を教えてもらえると嬉しいです。テリアってだけで個性が強いイメージがあるけれど、その中でもどうしてもワイヤー・フォックス・テリアの魅力が気になって仕方ありません。みなさんのエピソードや日常のちょっとしたひとコマも、ぜひ聞かせてもらえませんか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ワイヤー・フォックス・テリアって、あのキリッとした見た目と、なんとも言えない堂々とした雰囲気が本当に印象的ですよね。初めて会ったときに心を持っていかれる感じ、すごく分かります。僕も昔、散歩中に出会ってからその魅力に取りつかれた一人です。テリアといっても種類が多くて、それぞれに個性があるけれど、ワイヤー・フォックス・テリアは「群を抜いてドラマチックな犬」という印象が強いんです。

まず、この犬種はとにかく表情が豊か。ちょっとした目線の動きとか、首をかしげる角度ひとつで感情が伝わってくる。しかもその表情がどれも人間っぽいというか、「今、絶対に何か考えてるでしょ」と思わされる瞬間が多いです。好奇心旺盛で、自分の興味が湧いたものには一直線。飼い主が呼んでも一瞬だけ聞こえないフリをして、「いや、ちょっと今忙しいんで」と言わんばかりに我が道を行くあの感じ、テリアの中でも特にワイヤー・フォックスは“自由人”っぽいところがあります。

でも不思議なのが、その自由さの裏にある「人との絆の深さ」。ただ頑固でマイペースというだけじゃなくて、本当に家族をよく見ているんですよね。以前うちにいたフォックスもそうでした。僕が疲れて帰ってきた日は静かに寄り添ってきて、逆に元気な日は「遊ぶぞ!」と全身でアピール。犬って飼い主の気分に敏感って言いますけど、この犬種はその中でも特に「空気を読む能力」が高いなと思いました。

それとやっぱり、あのワイヤーの被毛。手触りは確かに硬めだけど、慣れてくると「これがいい」と思うようになります。ツンと立った毛並みが彼らの誇りでもあり、手入れの仕方ひとつで印象ががらっと変わる。プラッキング(古い毛を抜くお手入れ)をすると本来の毛質が保たれるんですが、これがなかなか大変。でも、終わったあとに「どう?かっこいいでしょ?」とでも言うような顔を見せてくれるから、つい頑張っちゃうんですよね。そういうところも、飼い主を巻き込む魅力のひとつ。

性格的には、エネルギッシュでポジティブ。散歩も遊びも大好きで、思い切り体を動かすことで満足度がぐっと上がるタイプです。だから一緒にアクティブな生活をしたい人にはぴったり。運動が足りないと、ちょっとしたイタズラや自己主張が増えることもありますが、それも「かまってほしい」の裏返しだったりします。賢いぶん、ただの退屈が苦手なんですよね。だからこそ、毎日の遊びやコミュニケーションの中で信頼関係を築くと、とても素直で可愛い性格を見せてくれるようになります。

他のテリアと比べると、ワイヤー・フォックスはちょっと“ジェントルマン気質”があると思います。やんちゃなのにどこか上品というか、自分の存在をどう見せるかを意識しているような振る舞いをするんです。うちの子もそうでしたが、散歩中に他の犬とすれ違う時なんか、なぜか姿勢がピシッとするんですよ。まるで「これが俺のスタイルだ」と言わんばかりに。そういう誇り高さが、この犬種をさらに特別にしているんだと思います。

もちろん頑固な面もあります。「こうと決めたら絶対に譲らない」ところがあって、しつけの初期はちょっと苦戦しました。でも、しっかりルールを伝えると、その後はちゃんと理解して動いてくれる。頭がいいからこそ、「信頼していい相手だ」と感じると素直になるんです。そのギャップにまたやられるんですよね。

ワイヤー・フォックス・テリアは、テリアの中でも特に感情表現が濃くて、人との関係性を大切にする犬。単なるペットというより、「一緒に生きていくパートナー」って言葉が似合う存在です。強い意志と柔らかい心、エネルギーと静けさ、そのどちらもを持ち合わせている。だからこそ、一度触れ合ったら忘れられないし、頭から離れなくなる。その気持ち、すごくよくわかります。

ワイヤー・フォックス・テリアを通して感じるのは、「犬と人が対等な関係でいられる楽しさ」。
手がかかる分、返ってくる愛情も深い。見た目のかっこよさだけじゃなく、生き方そのものがスタイリッシュな犬なんです。


------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ワイヤー・フォックス・テリアの話題、思わず身を乗り出してしまいました。テリアって本当に奥が深くて、私も50代になるまでに何種類か飼ってきましたが、やっぱり「これはまったく別犬種だな」と思わせられるくらい、ワイヤー・フォックス・テリアは唯一無二の存在感を放つんですよね。見た目のシャープさといい、実際に動いている時のエネルギー感といい、犬好きなら一度会えば「ヤバい…忘れられない」ってなるのも納得です。

まず、他のテリアと比べても、この犬種の好奇心と冒険心は際立ってると思います。うちではジャック・ラッセルも一緒にいた時期があるんですが、ワイヤー・フォックス・テリアはジャックのやんちゃさに勝るとも劣らないけど、「自分なりの美学でも持ってるのかな?」というくらい、マイペースにこだわる部分が強いんですよ。人の話をしっかり聞いているように見えて、ふと目を離すと自分のやりたいことを始めていて、「いや、お前さっきまで膝にいたよな!?」と突っ込みたくなった場面も多々(笑)。

それと、やっぱり触り心地や被毛の手入れは他のテリアとちょっと違いますよね。あのワイヤー被毛は正直、普通のブラッシングだけでは全然追いつかない。プラッキングという“抜く”ケアが必要で、最初は「本当にいいのか?」とドキドキしましたが、慣れてくると「これがこの犬種の魅力か」と実感できます。美容室との付き合いも密になりやすい犬種ですし、自宅で手入れするなら地味な根気も求められる。うちのフォックスは手入れ中にイヤイヤするくせに、終わったら「ほら、きれいになった俺見て!」と得意満面になるから笑わせてくれました。

ワイヤー・フォックス・テリアは賢さもピカイチ。空気を読む力や観察眼はほんとに鋭くて、家族の誰かがちょっと悩んでいると寄り添ってきたり、逆に調子の良い日は一緒になってテンション爆上がり。自立心がしっかりしている分、「甘えたい時は甘え、そうじゃない時は黙々と自分の世界」とメリハリがハッキリしています。その反面、「ザ・頑固」「一度決めたらやり通す」みたいなテリア気質も濃厚で、ダメなことはダメとしっかり教える必要もあるタイプだなと思います。

運動好き&遊び好きなだけじゃなくて、「遊びで満足したら静かに自分の居場所を見つける」センスがあるので、家の中で騒がしくしたかと思えば、10分後にはお気に入りの一角でふて寝…なんてこともよく起きます。これが他のテリア、たとえばノーフォークやヨーキーだと「ずっと膝、ずっとかまって!」が多かったりするので、この“オンオフの激しさ”はフォックスならではかなと。

あと、ちょっとした仕草や表情が本当に豊かで、「今絶対何か考えてるな…」とか「そろそろ外行きたいサインだな」とすぐ分かるのも、長く付き合っていくとお互い通じ合える楽しみです。家族に対しての忠実さもありつつ、独立心とのバランスが絶妙なので、「自由だけど、家族を大事にする」そんな性格にやみつきになる方、多いと思います。

うちはアウトドア派ですが、ワイヤー・フォックス・テリアの運動神経と行動力には毎度びっくり。さんざん走り回った後は家でまったり派、長距離ドライブもへっちゃらで、しかも知らない場所でもちゃんと「今自分が何をすべきか」を冷静に観察する目の鋭さ。これぞ本物の“相棒感”です。

ワイヤー・フォックス・テリアは気を抜くと「おいおい、そんなことまで覚えたのか!」と驚かされながらも、家族思いで頼れるヤツ。世の中のテリア好きさんには個性派が多いですが、その中でも「ちょっと変わり種、けれど実は真面目でお茶目」なギャップが、一度ハマれば離れられない犬種だと僕は思っています。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

津山市久米川南

2022年11月26日

迷子犬を保護しました

栗原市瀬峰横森前付近

7月25日収容

迷子犬を目撃しました

宮城県仙台市太白区

2023年9月24日

迷子犬を保護しました

鳴門市大麻町板東 板東駅付近

2022年5月3日

迷子犬を探してます

石巻市飯野付近

9月18日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。