こんにちは。少し長くなってしまうかもしれないのですが、どうしても他のパグを飼っている方やパグ好きの方の意見や体験談を聞いてみたくて、思い切って投稿します。 私は最近になってパグと一緒の暮らしを始めたばかりです。これまで実家で犬を飼ったことはあったけれど、パグは初めてで、じっくり観察するようになってから「こんなことあるの?」と思うことが増えました。特に気になるのが、「舌がよく口から出ている状態」についてです。 一緒にいるとき、気がつくとベロがちょっとだけじゃなく、がっつりと口から出たままになっていたりします。寝ているときはもちろん、起きているときも何となく出っぱなしで、たまに引っ込むこともあるのですが、基本的には出ていることが多い気がします。最初は「可愛いな〜」なんてのんきに見ていたのですが、よくよく考えると「これって本当に大丈夫なの?」と心配になる瞬間が出てきました。 パグの顔つきや体のつくりのせいなのかなとも思うのですが、他の犬種だと、成犬でも舌がしまいきれずに出ている子って、そんなに見かけなかった気がします。私が今まで見てきた犬たちは、ご飯を食べていたり、あくびをしているとき以外は、ほとんどの時間しっかりベロがしまわれていた印象でした。でもパグって、SNSとかで見る写真や動画でも、やっぱり舌が出てる子が多くて、「これって実は普通なの?」と感じる一方で、「もしかして何か健康に問題があるのかな」みたいな不安も拭えません。 せっかくなので、パグを飼っているみなさん、愛犬もやっぱり舌が出ていることが多いですか?もし出ているとして、普段どういうタイミングで出ているのかとか、そのことで何か特に注意していることや、逆に全然気にしなくなったきっかけなどがあったら教えてもらえると嬉しいです。 あと、長時間ベロが出ていても、乾燥しすぎたり怪我したりしないのかもちょっと気になっています。もしかして、そのまま放っておいても大丈夫なものなのか、それとも何か対策をしている方が多いのか…など、疑問が尽きません。 ちなみに、自分でも「パグ ベロ しまえない」とかで検索してみようかなと思ったけど、やっぱりネットの情報より実際に飼っている方の実体験やアドバイスが聞きたいなと思って、こうして投稿させてもらっています。周りにパグを飼っている友人がいないので、なかなか直接聞く機会がなくて、頼れるのは同じようにパグと暮らしている方や、犬について詳しい方かなと思ったのも理由のひとつです。 長くなりましたが、同じように気になったことがある方や、こういうことだよ〜という話を知っている方がいたら、ぜひ教えてもらえるとありがたいです。私自身は特に健康面の心配が大きくて、何も知らずに見過ごしてしまったらどうしようという気持ちがあります。どうぞよろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!「パグの舌出っぱなし問題」、これまじでパグ飼いなら誰しも一度は悩むテーマですよね。私もパグ女子と一緒に暮らしているので、めちゃくちゃ共感します。
まず結論から言うと、パグの口からベロがちょい出し・がっつり出しになってるのは全然普通です!むしろ「パグあるある」なのでどうぞご安心を。鼻ぺちゃさん特有の顔の骨格+ちょっぴり浅めな口周りなので、舌がしまいきれない(しまう必要が無い?笑)のがパグの可愛い個性です。
うちも寝てる時、リラックス中、歩いてる時、ぼーっとしてる時…ちょこちょこベロが見えて「あーまた出てる♪」と癒されてます。しかもパグ友のオフ会やSNSでも半分くらいはベロン状態でした。私の周りだと、「起きてる時もベロ見えてる方が普通」ってくらいになっています。
それでも最初はやっぱり「健康面大丈夫かな?なんか変なクセなのかな?」って不安になりますよね。私も動物病院で質問したことがあるんですが、先生から「あ、この顔のつくりだと普通ですよ~」「短頭種は出てる子多いです」と軽く言われ、すごくホッとした記憶があります。ただ、どーしても気になるのは乾燥とケガ。夏はお散歩やお出かけの時、どうしても口呼吸が増えるので、ベロが乾きがち。そのままお水を飲ませるのはもちろん、うちではエアコン直撃しすぎる時や冬場の乾燥しやすい日は、軽く濡らしたガーゼでそっとふいたり、自分の手に水をつけてペロッとさせたりしています。ひび割れっぽいのや炎症が出てきたら要注意なので、たまに舌先をチェックするのを習慣にしています。
あと意外と大事なのが「ベロ先を同じ場所でいつもこすってる」「だらしなく元気なく出っぱなし」みたいな感じのときは、一応注意して観察。食欲がある、普段通りに元気、遊びもバッチリならほぼ問題なしです!うちは食べ終わった後や、オヤツを期待しているときもベロがピーンと顔から出てきて、逆に家族みんなで「生きてる証拠」とネタにしてしまっています。
逆に、歯が抜けたり顔の筋肉が落ちたりして「急に舌が出っぱなしが増えた」「舌を引っ込めようと頑張っても戻らなくなった」「ベロが赤黒くなった」みたいな急激な変化があれば、念のため病院へ。でも健康で日常的に「また出してるなぁ~」という程度なら、むしろその姿を愛でてあげてください。
SNS界隈では「出てるベロ特集」「しまえないベロ」の写真で盛り上がってたりしますし、友人同士でも「ベロ勝負」なんてやってるほど(笑)。私も最初は気にしてたけど、今は「うちの子いい味出してるな~」と完全に愛嬌ポイントになりました。乾燥&ケガだけ最小限守ってあげて、あとはパグの個性として楽しんで大丈夫!
こんなに個性的なキャラが家庭にいるだけで、毎日ほんわか幸せな気持ちになれます。パグライフ、これからも楽しく、たくさんの「ベロ見せほほえましさ」をエンジョイしてくださいね♪
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
はじめまして!うちにも2歳になるパグがいます。初めてパグと暮らすと、いろいろ新鮮な驚きありますよね。特に舌問題、これ本当にパグあるあるです。
うちのパグもベロの存在感がすごいです。寝てるときはもちろん、ぼーっとしてる時や、気を抜いてるとき、散歩から帰ったとき、しょっちゅうペロッと出たまま。最初は心配にもなったけど、パグオーナーになってSNSで同じような写真や動画を見かけるうちに「みんなそうなんだな」と納得しました。もちろん全部のパグがそういうわけじゃないですが、やっぱりパグやフレンチブル、ペキニーズみたいな短頭種には多いみたいです。
そもそもパグは鼻ぺちゃで口が少し浅めなので、他の犬種より舌が口からはみ出やすい構造なんですよね。うちもパピーのころはそうでもなかったけど、大人になるにつれて「舌しまい忘れ」が増えて、今ではすっかりデフォルト。でも、特別体調が悪いとか怪我があるとかでなければ、基本的に全く気にしなくて大丈夫です。動物病院でも「パグならまぁよくあることですよ」と言われて、ちょっと安心したのを覚えています(もちろん信頼できる先生の判断は大事ですけど)。
ただ、気を付けたいなと思っているのは、やっぱり乾燥とケガ。うちは暑い日はちょっと口呼吸多め&舌がカラッカラになってることもあるので、夏場は特に水分補給とエアコン管理だけは気を使ってます。あと、冬やエアコン直撃だとカピカピになってひび割れっぽいことがあったので、そのときは軽く湿らせたガーゼでふいたりしてました。舌先がいつも同じ向きで出てると、稀に擦り傷や口内炎っぽいものができることもあると聞くので、たまにチェックしてあげてください。
うちは最初ベロがビローンと出てると「もしかして口の力が弱いのかな、歯が抜けそうなのかな」とか一瞬心配したのですが、結局何年もそのままなので「これもパグの個性」と割り切りました。むしろ、そのベロがなんとも言えないゆるキャラ感というか、愛嬌に変わってきて、今ではちょっと出てると「今日も平和だ」と思えるくらいです。
パグ同士でオフ会に行った時も、半分くらいの子が普通にベロ見えてました。みんなそれぞれ違う角度で、それぞれベロの出し方もクセになるくらいユニークです。飼い主さんで特に気にしてる人もいるし、全然気にしない人もいますが、みんな共通しているのは「舌の乾燥」「怪我」そして「普段と違ってだらーんと元気なく出てるとき」は一応様子を見てるってところです。
ネットで調べ出すとちょっと心配になる気持ち、すごくよく分かります。でも、何も変な症状がなくて、普段通り食べたり遊んだりしてるなら、基本的にベロ出っぱなし現象はパグのチャームポイントです。もし気になることがあった時だけ、さっと病院に相談してみるくらいでいいと思います。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
立川市 ららぽーと立川立飛 付近
2021年11月1日 16:00頃
石岡市山崎
2020年8月28日朝10時半頃
松山市高岡町 生石小学校付近
2023年2月26日18:30頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。