うちにはゴールデンレトリバーがいて、一緒に暮らし始めてから日々がとてもにぎやかになりました。外で散歩に連れて行くのはもちろん欠かさずやっているのですが、家の中でどれくらい運動をさせてあげるのがいいのか、正直よく分からなくて悩んでいます。 外に出られる時間は仕事の都合もあって朝と夜の2回くらいになってしまうことが多いのですが、その合間に家の中でどうやって体を動かさせてあげたらいいのか、十分なのかどうかが気になります。ゴールデンは大型犬だから運動量が必要だとよく聞くのですが、家の中だと限界があるような気もしてしまいます。 特に最近は、家の中でも遊び足りないのかなと思うようなそぶりを見せることがあります。おもちゃを持ってきて催促してきたり、廊下を行ったり来たりして自分で走ってみたりすることもあります。そういう時に付き合ってあげた方がいいのか、それとも外の散歩でしっかり歩いていれば家の中はのんびりで大丈夫なのかがよく分かりません。 私としてはなるべく満足させてあげたいのですが、毎日何時間も家の中でボール投げをするわけにもいかず、バランスが難しいと感じています。 また、家の中で走り回らせると家具や床にぶつかったり、滑って怪我をしないかも心配です。特にフローリングだと滑りやすいので、そこまで思い切り遊ばせるのは逆に良くないのかなとも思ってしまいます。マットを敷いたり工夫はしているのですが、それでも全力で走ったら危ないかなと不安になることがあります。 安全を考えると、家の中では静かに過ごしてほしいと思う一方で、エネルギーを発散できないのもかわいそうで、どこまでさせていいのか加減が難しいです。 同じようにゴールデンを飼っている方は、家の中でどれくらい遊ばせたり運動させたりしているのでしょうか。外の散歩がしっかりできていれば、家の中ではそこまで気にしなくてもいいものなのでしょうか。 それともやっぱり家の中でももっと動けるような工夫をしているのでしょうか。 大型犬ならではの過ごし方のコツや、みなさんが普段どうされているのかを聞かせてもらえるととても参考になります。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちも以前ゴールデンと暮らしていたことがあって、その時に同じような悩みを抱えていました。外に連れて行く時間は限られているし、家の中でどこまで運動をさせればいいのかって本当に難しいんですよね。特にゴールデンは体も大きいし元気いっぱいだから、満足させてあげたい気持ちと安全面の心配がぶつかる感じ、すごくよく分かります。
基本的に朝と夜にしっかり散歩できているなら、運動量としては大きく不足していることはないと思います。ただ、ゴールデンって運動だけじゃなくて「一緒に遊ぶ時間」とか「飼い主さんと何かすること」がすごく好きな子が多いので、室内では運動というより遊びや頭を使う活動に時間を割くとバランスが取れるんじゃないかなって思います。
例えばボール投げを何十分もやる必要はなくて、引っ張りっこを短時間やるとか、おもちゃを隠して探させる遊びを取り入れるだけでも満足してくれることがあります。廊下を走り回るような様子を見せるのは、体を動かしたい気持ちもあるけれど、飼い主さんと関わりたいサインのことも多いので、ほんの数分でも一緒に遊んであげると落ち着いたりしますよ。
それから、安全面についての心配も本当に大事です。フローリングで滑って関節を痛めるのは大型犬によくあることなので、マットを敷いているのはとても良い工夫だと思います。ただ、家の中で全力疾走させる必要はないので、走らせるよりも頭を使わせる遊びに切り替えると安心かなと。知育トイやコングにフードを詰めて与えるのも、エネルギーをうまく発散させる手段になりますし、遊びながら頭も使うので疲れて満足してくれます。
あと意外と効果があるのが「しつけの練習を遊びにする」ことです。おすわりやふせを繰り返すだけじゃなく、ちょっとしたトリックを教えてみたり、合図でおもちゃを持ってきてもらったり。
ゴールデンは頭がいいので、そういう作業が大好きなんですよね。短時間でも充実感があるし、飼い主さんとのコミュニケーションが増えるから心の満足度も高まるはずです。
外の散歩は散歩でしっかり体を使っているので、室内での運動不足を過剰に心配しすぎなくても大丈夫だと思いますよ。ただ、催促してくるときには「今は相手できない」って切り分けるのも全然悪いことじゃないし、逆に短時間でも一緒に遊んであげられるともっと信頼関係も深まります。大切なのは時間の長さより「一緒に楽しく過ごした」という感覚を犬が持てることだと思います。
うちの子の時も、最初は「もっと動かさなきゃ」って焦っていたけど、だんだん「頭を使う遊び」と「外の散歩」でちょうど良く落ち着くようになりました。だから無理に室内で走らせなくても、安心できる範囲で遊びとコミュニケーションを工夫するのが一番だと思います。気持ちが前向きに伝われば、ゴールデンはそれだけで幸せを感じてくれる犬種ですしね。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
23号線のアピタから凪と言うお店の中間時点で道路の真ん中を伊勢方面に歩いていた
12月30日8時ごろ松阪市23号線アピタ付近で保護
都城市
2020年7月23日
飯塚市鯰田1392番地1
2024年4月19日
旭川市台場付近
2023年4月24日
浜松市 カインズ浜松都田店
3月26日(土)17時30分ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。