2025/02/13 19:59 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
お世話になります。チワワを飼っています。都内でマンション暮らしをしています。 我が家のチワワは4歳のオスで、普段は元気いっぱいなんですが、最近気になることがあって投稿させていただきました。 実は冬場の水の温度について悩んでいます。うちの子、寒い日は水を全然飲まないんですよね。水入れに近づいても、ちょっと舐めるだけでそそくさと離れていってしまいます。 正直言うと、これまでは常温の水道水をそのまま与えていたんですが、最近になって「もしかして冷たすぎるのかな?」って思い始めました。エアコンは常時稼働させているんですが、それでも室温は20度くらいまでしか上げてないので、水はかなり冷たく感じると思うんです。 人間でも冬場に冷たい飲み物を飲むのって少し躊躇しますよね。犬も同じなのかなって。特に小型犬は寒がりだって聞きますし。 かといって、温めすぎても良くないような気もします。人間の感覚で「これくらいが飲みやすいかな」って温度にしても、犬にとっては熱すぎたりしないのかな、とか。 あと、水を温めるとしても、どのくらいの温度がベストなのかも分からないです。常温より少し温めるくらい?それとも人間が飲むお茶くらいの温度?それに、一日中その温度をキープするのも現実的じゃないような...。 ネットで調べてみたんですが、意見が分かれていて。「常温で十分」派と「温めた方がいい」派がいて、どっちが正解なのか分からなくて。 皆さんのところではどうされてますか?特に冬場の水の温度管理について、実際にされている工夫とか、愛犬の反応とか、経験談を教えていただけると嬉しいです。 ちなみにフードは少し温めの水で戻してあげているんですが、それ以外の普段飲む水をどうするべきか...。 アドバイスいただけると助かります。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
小型犬の水分補給についてアドバイスさせていただきます。
実は、チワワなどの小型犬の適正な飲み水の温度は25-28度が理想的なんです。これは、犬の体温(38.5度前後)と室温の中間くらいの温度で、最も飲みやすいとされています。ただし、この温度を維持するのは確かに難しいですよね。
そこでおすすめなのが、保温機能付きの給水器です。最近は小型犬用のコンパクトなものも多く出ています。これなら一日中適温をキープできます。ただし、予算的に難しい場合は、別の方法もあります。
例えば、サーモ素材の給水ボウルを使うという方法。これは特殊な素材で作られていて、水の温度低下を防いでくれます。置き場所は、エアコンの風が直接当たらない場所で、できれば床から少し高さのある台の上がベスト。床付近は特に冷えやすいので、少し高さをつけるだけでも違います。
水は朝晩2回の交換がおすすめです。その時に28度程度のお湯を少し混ぜて、温度を調整してあげましょう。冷めていく過程でも、最初温かった水の方が飲んでくれる傾向にあります。
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは!チワワ歴10年の者です。小型犬あるあるの水問題、私もすごく悩みました😊
結論から言うと、うちでは「少し温めの水」を使うようになってから、水の飲みが全然違います!人肌程度(30度くらい)にお湯を冷ましたものを使っているんですが、これが意外と効果的でした💕
ただ、一日中その温度をキープするのは確かに大変ですよね。私の場合は、朝と夕方の2回、新しい水に取り替える時に温めの水を入れるようにしています。途中で冷めても、最初温かかった水の方が飲んでくれる気がします。
あと、これは獣医さんから教えてもらったんですが、水入れの位置も大事なんだそうです。エアコンの風が直接当たる場所は避けて、できるだけ暖かい場所に置くといいみたいです。うちは床暖房の上に置いてみたら、それだけでも飲む量が増えましたよ😉
それから、セラミックの水入れに替えてみるのもおすすめです。プラスチックより保温効果があって、水が冷たくなりにくいんです。見た目もオシャレだし、一石二鳥ですよ♪
チワワって本当に繊細で寒がりさんですものね。でも、水分補給は大切なので、この季節は特に気を使ってあげたいところです。みなさん、いろんな工夫をされているみたいですが、まずは少し温めの水を試してみられては?きっと喜んでくれると思いますよ🐶
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
郡山市鳴神1丁目付近
2023/12/25(午前10時10分頃)
嘉麻市嘉穂才田
令和5年9月25日
球磨郡あさぎり町上西
2023/6/5
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。