未解決
衛生・美容に関する相談

換毛期の期間って犬種によって違うんですかね?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。今、3匹の犬(ラブラドール、コーギー、ポメラニアン)を飼っている者です。 最近気になることがあって...。うちの3匹、換毛期の時期や期間がバラバラなんですよね。 ラブラドールは年2回で、かなり長く続く印象。2ヶ月くらいモリモリ抜けてる感じ。コーギーも年2回なんですが、期間は1ヶ月くらいで済む。でも、ポメラニアンは年中ずっと抜けてる気がします。 同じ環境で飼ってるのに、こんなに違うものなんでしょうか? 掃除が本当に大変で...。特にラブラドールの換毛期は、毎日掃除機をかけても追いつかないくらい。黒い服なんて着られたもんじゃありません。 コーギーの場合は期間は短いけど、モフモフの毛が束になって抜けるから、それはそれで大変。 ポメラニアンに関しては、もう毎日コロコロ必須です。これって普通なんですかね? 他の方のお宅では、換毛期ってどんな感じなんでしょう?特に同じ犬種を飼ってる方に聞きたいです。 室内飼いだから換毛期が不規則になってるとか、そういうことってあるんでしょうか? それと、ブラッシングの頻度とか、おすすめのブラシとか、換毛期を乗り切るコツがあったら教えていただきたいです。 うちは今、換毛期が重なると家中が毛だらけになっちゃって...。掃除が追いつかなくて困ってます。 みなさんのところではどんな感じですか?犬種による違いとか、季節による違いとか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

なるほど、3匹それぞれの換毛期の違い、本当に悩ましいですよね。うちでも似たような経験がありますが、犬種や毛質によって本当に差が出るものです。ラブラドールの長くて大量の抜け毛、コーギーの短期間でもゴッソリ抜けるアンダーコート、ポメラニアンの年中絶え間ない細かい毛…どれも個性ですし、室内飼いで光や温度が一定だと、換毛期のタイミングが少しずれるのも普通です。

ラブラドールは、やはり長毛で下毛も多いので、換毛期は特に念入りにブラッシングしたほうが良いです。わが家ではラバーブラシとスリッカーブラシを併用して、毎日10分くらいコツコツとかしています。毛が舞い上がるのを防ぐために、掃除機前に抜け毛を取るイメージです。コーギーは束で抜けるので、週に数回でもしっかりアンダーコートを梳かすと、掃除が随分楽になります。ポメラニアンは細かく軽い毛なので、1日1~2回のコロコロ+軽いブラッシングが必須ですね。あまり力を入れず、毛の絡まりを優しくほぐす感覚でやるのがポイントです。

また、換毛期の抜け毛対策としては、ブラッシングの頻度だけでなく環境も重要です。室内の湿度を40~60%に保つと毛が静電気で舞いにくくなりますし、掃除のタイミングをブラッシング直後に合わせると毛が浮いたまま散らばらず、掃除効率が上がります。さらに、換毛期のシャンプーもおすすめです。軽く毛を濡らすだけで死毛が浮いて、ブラッシングでまとめて取りやすくなります。

他の飼い主さんと比べても、同じ犬種でも換毛期間や量は個体差が大きいです。室内飼いで日照や温度が一定なら、自然の季節感と少しズレることもありますし、むしろ普通の範囲と考えて大丈夫です。
大切なのは、ブラッシングや掃除を毎日のルーチンに組み込み、毛の飛散を最小限に抑える工夫をすることです。
これを続けていけば、換毛期のストレスもかなり軽減できますよ。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

複数の犬種を飼われているからこそ分かる換毛期の違い、本当に大変ですよね。
これは完全に正常な現象なんです。犬種によって毛の生え変わりのメカニズムが異なるんです。

特に室内飼いの場合、人工的な照明や空調の影響で、自然な換毛周期が少し乱れることがあります。でも、それより大切なのは、効率的な抜け毛対策です。実は、犬種に合わせたブラッシング方法を変えることで、かなり状況は改善できます。

ラブラドールには、ファーミネーターのような抜け毛専用ブラシが効果的です。毎日10分程度のブラッシングで、掃除機で取り切れない細かい毛まで効率よく取れます。コーギーには、アンダーコートが絡まりやすいので、スリッカーブラシを使って、毛の根元からしっかりとかすのがコツです。

ポメラニアンの場合は、毛質が特殊なので、柔らかいピンブラシを使って、1日2回の短時間ブラッシングをお勧めします。力を入れすぎると皮膚を傷めるので、優しくとかすことが大切です。

換毛期を乗り切るもう一つのコツは、室内の湿度管理です。湿度が40~60%程度に保たれていると、毛が抜けにくくなります。加湿器や除湿器を上手く活用してみてください。

また、定期的なシャンプーも効果的です。特に換毛期は2週間に1回くらいのペースで、死毛を浮かせて取り除くことで、室内での抜け毛も減らせます。シャンプー後のブロー時に抜け毛が多く取れるので、この機会を逃さないことです。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

廿日市市宮内

2020年8月4日

迷子犬を探してます

足立区舎人6丁目

2020年8月22日(土) 22時ごろ

迷子犬を探してます

下妻市

2021/04/01 夕方

迷子犬を保護しました

横浜市旭区

2022年11月21日

迷子犬を保護しました

八女市

2023 05 04


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。