【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】衛生・美容



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    フラットコーテッド・レトリバーが鼻を舐める理由、気になってます

    本文を表示

    フラットコーテッド・レトリバーと暮らして8年目です。
    最近、うちの子が鼻を舐める頻度が増えてきて気になっています。みなさんの愛犬も同じような仕草をしますか?

    特に散歩から帰ってきた後とか、お昼寝から起きた後に、前足で鼻を触ったり、ペロペロ舐めたり。最初は可愛いなって思ってたんですが、ここ2週間くらいは今までより明らかに多くなってきたような。

    フラットコーテッドって、元々ハンティング犬として活躍してた犬種ですよね。だから、匂いを嗅ぐのが得意で、散歩中も地面の匂いを嗅ぎまくるんです。もしかして、その習性と関係があるのかな?

    気になり出すと、気づくことが増えてきて。食事の後も舐めるし、来客があった後も舐めるし。時々、クシャミみたいな音を立てながら舐めることもあります。でも、普段は元気いっぱいで、食欲も変わらないんですよね。

    実は昨日、近所のフラット飼いさんと散歩中に会って、この話をしたら「うちの子もよくやるよ~」って。でも、なんでそんな仕草をするのか、理由までは分からないって。

    レトリバー系って、鼻を使うことが多い犬種だと聞きますが、そのせいで鼻が敏感なのかな?それとも、単純に痒いだけ?花粉症みたいなのって、犬にもあるんでしょうか。

    家の中は空気清浄機を使ってるし、散歩後は足を拭くのはもちろん、顔まわりも優しく拭いてあげてるんですが。それでも鼻を舐める頻度は変わらなくて。

    同じフラットコーテッドを飼ってる方、こんな経験ありますか?それとも、うちの子が特別なのかな?もし理由が分かる方がいたら、教えていただけると嬉しいです。

    あと、この仕草って犬種に関係なく見られるものなのかな?レトリバー系の特徴なのか、それとも犬全般の習性なのか、そのあたりも気になります。

    大して困ってる訳じゃないんですが、大好きな愛犬のことだから、ちょっとした変化も気になっちゃって。みなさんの体験談、ぜひ聞かせてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/23 20:16更新

  • 未解決

    回答
    1

    アメコカ飼いさん、シャンプーの頻度どのくらい?毛量多くて悩んでます...

    本文を表示

    アメリカン・コッカー・スパニエルを飼って5年目です。長くて豊かな被毛の管理に日々奮闘中なんですが、みなさんお風呂やシャンプーってどのくらいの頻度でされてますか?

    うちの子は毛量が半端なくて、特に耳まわりとお腹周りの毛が長くてモフモフ。今は2週間に1回くらいのペースでシャンプーしてるんですが、これって多すぎですかね?

    毎日散歩に行くので、足回りは汚れやすいし、耳の下の毛は唾液で染みてきたり。でも、頻繁に洗いすぎると皮膚が乾燥しそうで心配です。かといって3週間空けると、なんとなくワンコ臭が気になってきちゃって。

    トリミングは月1で行ってるんですが、その間のケアが大変で。特に雨の日の散歩後なんか、足回りを拭くだけでも一苦労。タオルで拭いても、完全に乾かないと変な臭いがしてきちゃうんですよね。

    シャンプー後のブローも結構な時間かかるし、休日つぶれちゃうのも悩みどころ。でも、アメコカって毛並みが命じゃないですか。きれいにしてあげたいけど、やりすぎも良くないし。

    部分洗いって効果ありますか?足回りだけシャワーで流すとか。でも、途中から全身濡れちゃって結局いつも全身シャンプーになっちゃうんですよね。

    あと、シャンプー後のケアも気になります。コンディショナーは毎回使った方がいいのかな?リンスインシャンプーでも大丈夫?ブラッシングのタイミングとかも迷います。

    同じアメコカ飼いの方、シャンプーの頻度や手順って、どんな感じにされてますか?季節によって変えてたりします?室内飼いだと、また違うのかな?

    私の場合、花粉の季節は特に大変で。散歩から帰ってくると、もう毛並みが花粉まみれ。かといって毎日シャンプーするのも現実的じゃないし。

    みなさんの体験談、特に毛量の多いアメコカならではの工夫とか、時短テクとかあれば、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/23 20:12更新

  • 未解決

    回答
    1

    ミニチュアダックスの耳掃除、みなさんどうしてますか?

    本文を表示

    こんにちは!ミニチュアダックスを飼って5年目の飼い主です。最近、耳掃除のことですっごく悩んでて、みなさんの体験談を聞きたくて投稿しました。

    実は、うちのダックスくん、耳掃除が大の苦手で...触られるのを嫌がって逃げ回るし、なんとか捕まえても暴れちゃうんです。でも、耳が垂れてる犬種だから、耳掃除はしっかりしないといけないって分かってるんですよね。

    今までは、なんとか2週間に1回ぐらいのペースで耳掃除してたんですけど、最近耳の中が少し臭うような気がして...。耳掃除用のシートでゴシゴシはしてるんですが、これって正しいやり方なのかな?って不安になってきました。

    あと、耳掃除するタイミングってみなさんいつにしてます?お散歩から帰ってきた後とか、お風呂の後とか...。うちは基本的にお風呂上がりにしてるんですけど、その時はまだ耳の中が湿ってるから、あんまり良くないのかな?

    それから、耳掃除グッズも迷ってて。今は耳掃除シートと綿棒を使ってるんですけど、専用の耳クリーナーとかも売ってますよね?あれって効果あるんですかね?値段は張るけど、使ってみる価値あるのかな...

    特に困ってるのが、耳掃除中の押さえ方なんです。ダックスって意外と力持ちで、私一人じゃ全然押さえられなくて。主人と二人がかりでやってるんですけど、それでも暴れちゃって。でも、あんまり強く押さえつけるのも可哀想だし...

    他にも、耳掃除の頻度とか気になります。毎週やった方がいいのかな?それとも2週間に1回でいいのかな?耳の中をのぞいてみると、茶色いワックスみたいなのが溜まってるんですよね。これってやっぱり毎週取った方がいいんでしょうか?

    それと、嫌がる子をどうやって慣れさせてますか?おやつで釣ってみたり、褒めちぎってみたり、いろいろ試してるんですけど、全然効果なくて。むしろ耳掃除グッズを見ただけで逃げ出すようになっちゃって...

    最近は、耳掃除の後にフードを少し多めにあげて機嫌を取ってるんですが、これもなんだか良くない気がして。でも、嫌な思い出ばかり残すのも可哀想だし、どうしたらいいのか分からなくて。

    みなさんのところではどんな工夫してますか?コツとか、おすすめのグッズとか、嫌がる子への対処法とか、なんでも教えていただけたら嬉しいです!耳掃除を楽しい時間...とまではいかなくても、せめてストレスの少ない時間にしたいなって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 07:44更新

  • 未解決

    回答
    1

    フレブルの抜け毛について教えてください!

    本文を表示

    みなさん、こんにちは!最近フレンチブルドッグを飼い始めた初心者です。

    実は、フレブルの抜け毛のことで悩んでいて...家に迎えて3ヶ月くらい経つんですが、毎日掃除機をかけても、もう床に毛が落ちてるんですよね。特に最近はソファの周りとか、フレブルが寝てるクッションの周りがやばいです(泣)

    正直、短毛種だから抜け毛少なめかな?って思ってたんですけど、意外と多くてびっくり。ネットで調べてみたんですが、情報がバラバラで...「フレブルは抜け毛少ない」って書いてあるサイトもあれば、「換毛期はけっこう抜ける」みたいな情報もあって。

    私の場合、朝晩ブラッシングはちゃんとしてるつもりなんですが、それでも毛は抜けまくり。特に白いソファに座ると、立ち上がった時に黒い毛がべったりくっついてて、もう笑えないレベル。お友達が来る時とかも、掃除機かけまくってるのに、すぐに毛だらけになっちゃうんですよね...

    ちなみに、うちのコは黒のフレブルで、食事は良質なドッグフードを食べさせてます。お散歩も毎日してるし、皮膚も特に荒れてる感じはないんですけど。

    他のフレブル飼いさんは、抜け毛対策どうしてますか?これって普通なんでしょうか?私の掃除の仕方が悪いのかな...?正直、毎日掃除機をかけるのはしんどいし、来客の時も気を使うので、なんとかしたいんです。

    あと、季節によって抜け毛の量って変わりますか?これから春に向かうので、もっと増えたりするのかな...って心配です。グルーミングサロンとかに連れて行った方がいいのかな?

    ブラッシングも今は普通のブラシ使ってるんですけど、もしかしてファーミネーターとか専用のブラシの方がいいのかな?使ってる方いたら、効果とか教えてほしいです。

    あと、掃除関係で便利なグッズとかあったら、それも知りたいです!コロコロは常備してるんですけど、すぐにテープがなくなっちゃって...(笑)

    長くなっちゃいましたが、みなさんの体験談とかアドバイスとか、どんなことでも教えていただけたら嬉しいです。フレブル飼いさんの日常的な抜け毛との付き合い方が知りたいです。

    もちろん、抜け毛があっても大好きな家族なので、これからも大切にしていくつもりですが、できれば少しでも楽に管理できる方法を見つけたいなって思ってます。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 07:41更新

  • 未解決

    回答
    0

    柴犬の抜け毛、年齢によって変わりますか?

    本文を表示

    こんにちは!柴犬(♀)2歳を飼っている者です。最近、抜け毛の量について気になることがあって投稿させていただきました!💕

    うちの子、生後8ヶ月くらいまではそんなに抜け毛が気にならなかったのに、1歳過ぎたあたりから徐々に増えてきて、今はもうブラッシング後に毛の量見るとビックリです😱

    特に換毛期がエグい!!掃除機かけても、その30分後には床にまた毛の団子が。。。カーペットなんて、もう諦めモードです😂 みなさんのところも、年齢とともに抜け毛増えてきましたか?

    実家で柴犬を飼ってた時は、確か年齢とともに毛質も変わってきた気がするんです。でも、それって個体差なのか、年齢による自然な変化なのか分からなくて。。。🤔

    あと、うちの子、最近ソファーに座ると、座った後に毛の輪っかができるんですよ!笑 前はこんなことなかったのに。これも年齢的な変化なのかな?

    気になるのが、これからもっと年齢を重ねていくと、抜け毛ってどうなっていくんでしょう?増える一方?それとも落ち着いてくる?🤔

    今は毎日ブラッシングして、週2回くらい集中的にグルーミングしてるんですが、もっと回数増やした方がいいのかな?掃除も朝晩2回は必須になってきました😅

    特に冬毛から夏毛に変わる時期がヤバくて。。。部屋中が毛だらけになっちゃいます。年齢とともにこの換毛期の激しさも変わってくるものなんでしょうか?

    先輩飼い主さんたち、シニアの柴犬の抜け毛事情も気になります!年齢によってブラッシングの頻度変えたりしてますか?それとも、ずっと同じペースで?

    うちの子、たまにブラッシング嫌がるんですよね。。。でも抜け毛が気になるから頑張ってやってるんですが、これって年齢とともに大人しくなったりするものですか?😊

    あと、フードとか生活環境で抜け毛の量って変わってくるのかな?年齢的な変化なのか、それとも他の要因があるのか、ちょっと分からなくて。。。

    柴犬飼いのみなさん、実際の体験談を聞かせてください!特に、何歳くらいでどんな変化があったとか、具体的なお話が聞けると嬉しいです!🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 02:25更新