【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我
未解決
本文を表示
うちのビーグル(女の子・4歳)の体重のことで悩んでいます 😢
実は最近、うちの子がどんどん太ってきちゃって...。おやつをあげすぎちゃうのも原因かもしれないんですけど、お散歩行っても全然痩せる気配がなくて💦
もともとビーグルって食いしん坊な子が多いって聞いてたんですけど、うちの子も例外なく「食べること大好き!」な性格で。私が食事してるときのあの潤んだ目を見ると、つい色々あげちゃうんですよね...🥺
でも最近、階段を上るのも息切れしちゃったり、お散歩でもすぐに疲れちゃったりするようになって。これって肥満が原因なのかなって不安になってきました 😱
友達からは「関節に負担かかるよ」って言われたり、「糖尿病になっちゃうかも」って脅されたり...。でも具体的にどんな影響があるのか、よく分かってなくて 🤔
あと、太ってる犬って寿命も短くなっちゃうって本当ですか?それ聞いた時はゾッとしちゃって...。うちの子には長生きしてほしいのに 💔
お散歩の時も、前みたいに元気よく走り回ることが減って、すぐにゼーゼー言うようになっちゃったんです。これって心臓に負担がかかってるってことですかね?🏃♀️
それに最近、お腹の調子も悪くなった気がして...。これも太り過ぎが関係してるのかな?前より体臭も強くなった気がするんですけど、これも関係あるのかな?😰
みなさんの愛犬で、太り気味だった子がいたら、どんな健康上の問題が出てきたか教えてください!あと、もし成功した体重管理の方法とかあったら、それも知りたいです!✨
うちの子、まだ若いのに体重のせいで色々制限されちゃうの可哀想だし、これから先もずっと元気でいてほしいので...。経験者の方、アドバイスお願いします!🙏
未解決
本文を表示
我が家にはフレンチブルドッグの女の子(3歳)がいます。最近、肛門絞りのことについて気になっていて、皆さんに相談させていただきたいと思います。
実は先日、友達とペットの話をしていた時に、肛門絞りという言葉を初めて聞いたんです。うちの子はお尻の周りの毛が茶色くなったり、時々お尻を床に擦り付けたりするので、これって肛門絞りが必要なのかな?って思い始めました。
トリミングサロンに行くと、肛門絞りをオプションでやってもらえるみたいなんですが、正直なところ、毎回トリミングに行くのは時間的にも金銭的にもちょっと大変で…。それで、自宅でできないかなって考えているんです。
でも、自分で肛門絞りをするのって、ちゃんとできるんでしょうか?怖いというか、下手に触って傷つけちゃったりしないかなって心配です。あと、やり方とか道具とかも全然わからなくて。そもそも自分でやっちゃダメなものなのかな?
うちの子、普段はすごく元気で活発なんですけど、お尻周りの毛が汚れるのが気になって。でも、そんなに頻繁にトリミングサロンにも連れて行けないし…。正直、毎回プロに任せるのは家計的にもキツイんですよね。
ネットで調べてみたんですが、いろんな情報があって何を信じていいのかわからなくて。自分でやってる飼い主さんもいれば、絶対プロに任せた方がいいって意見もあるし。道具も専用のものがあるみたいですけど、それって本当に必要なんですかね?
あと、もし自分でやるとしたら、どのくらいの頻度でやればいいのかとか、やる時の注意点とかも知りたいです。うちの子、お尻を触られるのがあんまり好きじゃないみたいで、そこも心配です。
経験のある飼い主さんがいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。自分でやってる方は、どんな感じでやってるのか、コツとかあれば教えてほしいです。もし自分でやるのが危険だったり、やめた方がいいということなら、それもぜひ教えてください。
どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。うちの子のためにも、できるだけいいケアをしてあげたいので…。よろしくお願いします!
未解決
本文を表示
こんにちは。シェパード飼いです
先日、山の近くを散歩していた時に、マムシを見かけて慌てて避けたんですが、ふと気になったことがあります。もし万が一、愛犬がマムシに噛まれたらどうなるんだろうと。
ネットで見ると、「犬は毒蛇に強い」みたいな話をよく見かけるんですが、本当なんでしょうか?確かに昔から、狩猟犬は蛇と戦っていたみたいですけど。
実は友人から「犬はマムシに噛まれても平気だよ」って聞いたことがあって。でも、それって犬種によって違うんじゃないかとか、体格による違いもあるんじゃないかとか、いろいろ気になってきました。
山の近くに住んでいるので、これからの季節、マムシと遭遇する可能性は十分にあります。実際に愛犬がマムシに噛まれた経験のある方がいらっしゃったら、その時の状況や、その後どうなったのかを教えていただけないでしょうか?
あと、マムシに噛まれた時の対処法とかって、人間と同じなんでしょうか?山歩きの時は一応、人間用の応急セットは持ち歩いているんですが、犬用に特別な準備が必要なのかも気になります。
未解決
本文を表示
みなさんこんにちは~!🌟
フレンチブルドッグを飼おうか検討しています。可愛すぎて一目惚れしちゃったんですが、健康面のことですごく気になることがあって投稿させていただきました。😊
実は最近、フレブルちゃんを飼っている友達から「可愛いけど病気には気をつけないといけないよ」って言われて、ちょっと不安になってきちゃって...💦
特に呼吸の問題が気になります。短頭種だから息苦しそうにしてることが多いって聞くんですが、実際のところどうなんでしょうか?🤔 暑い日とか運動した後とか、すごく心配です。エアコンは必須なのかな?
あと、背骨の問題も気になってます。椎間板ヘルニアになりやすいって聞いたことがあるんですが、実際に飼ってる方はどんな風に予防とかされてるんですか?🎵 階段とかソファの上り下りは禁止した方がいいのかな...
それから、目の病気も心配で。ぶどう膜炎とか角膜潰瘍とか、難しい病名をよく見かけるんですが、普段からどんなケアが必要なんでしょう?👀
皮膚の問題も多いって聞きました。あのかわいいしわしわのお顔、ちゃんとケアしないとかぶれたりするんですよね?毎日お手入れが必要なのかな...🧴
実際に飼ってらっしゃる方に質問です!普段の生活で気をつけていることとか、これは絶対必要!っていうケアグッズとかあったら教えていただきたいです。💝
あと、保険のことも気になります。やっぱりフレブルって病気が多いから、保険料も高めなんでしょうか?どんな補償内容がおすすめですか?💰
将来家族として迎えるからこそ、健康面でできるケアはしっかりしてあげたいなって思ってます。でも、ネットの情報だけだと不安で不安で...。実際の経験談を聞かせていただけると嬉しいです!✨
フレブル飼いさんたちの体験談、アドバイスなど、どんな情報でもありがたいです。よろしくお願いします!🙇♀️
未解決
本文を表示
最近、フレブルについていろいろ調べてるんですが、目の病気にかかりやすいって本当なんでしょうか?💦
実は先日、ペットショップでフレブルの子を見かけて一目惚れしちゃったんです🥰 でも、友達から「フレブルは目の病気が心配だよ」って言われて、ちょっと不安になってきて...。
特に気になるのが、目が飛び出てる感じがすることです👀 あの特徴的なお顔が可愛いんですけど、目の保護とかって普段から気を付けないといけないのかな?
実際に飼ってる方に聞きたいんですが、日常生活で特に気を付けてることってありますか?例えば、お散歩の時に目にホコリが入りやすいとか、室内でも何か注意が必要なことがあるとか...。
それと、シャンプーの時とかって目に特に気を使わないといけないんでしょうか?🛁 普通のシャンプーでいいのか、それとも目に優しいものを選んだ方がいいのか。
あと、季節による違いとかもあるのかな?って思って。夏は特に目の周りが蒸れやすそうだし、冬は乾燥が気になるし...。フレブル特有の目のケアって、どんなことに気を付ければいいんでしょう?🤔
みなさんの愛犬の場合、実際に目のトラブルを経験されたことはありますか?もしあれば、どんな症状だったのか、どう対処されたのかも教えていただけると嬉しいです!
フレブルのことをもっと知りたくて...。将来家族になる子のために、できるだけ事前に勉強しておきたいんです✨ みなさんの経験談、アドバイスをお待ちしています!🙏