【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】ライフスタイル



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    犬はどうして人間が気づかない音にも反応するの?

    本文を表示

    最近ふと思ったんですが、うちの犬って本当に小さな音にもすぐ気づくんですよね。家の外で風で葉っぱが落ちる音や、誰かが廊下をそっと歩く音とか、僕にはほとんど聞こえないくらいの微かな音にも、犬はすぐ反応します。
    散歩中なんかも遠くで車や自転車の音が小さくして鳴っているだけで立ち止まったり、振り返ったりするんです。正直、そこまで敏感でなくても大丈夫だろうと思うくらいの音にも、なぜか気づくんですよね。

    うちの犬はシベリアン・ハスキーで活発な犬種だから、警戒心や好奇心が強いから反応するのかなと思ったんですが、犬全般がそうなのか、犬種や個体差によるのかもよくわかりません。人間と比べて耳がいいという話は聞いたことがありますが、具体的にどれくらい違うのかとか、どういう仕組みであんなに微細な音まで察知できるのか、全くイメージがわかなくて困っています。

    あと、音に敏感なことって犬にとってどんな意味があるんでしょうか。例えば防犯や危険回避の役に立つこともあるのかなと思ったりします。家の中で僕が気づかない音にすぐ反応することもあるので、そういう能力が本能的に生き残りに関係しているのかもしれません。
    逆に、あまりにも敏感すぎると生活の中でストレスになることもあるんでしょうか。うちの犬は普段は落ち着いているように見えるんですが、外の物音や家の中の小さな音に過剰反応してしまうことがあると聞いて、少し心配になってきました。

    犬が小さな音に気づく理由や、人間との聞こえ方の違い、耳の仕組み、習性としてどの程度意味があるのかなど、初心者でもわかる範囲で教えてほしいです。
    耳がいいって言っても、具体的にどんな音まで聞こえるのかとか、音の高さや遠さによって反応が違うのかなど、生活の中で体験できる例もあれば知りたいです。
    犬って本当に不思議で、ちょっとした音でもあんなに反応するのはすごく興味があります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    回答
    3

    愛犬の靴問題について相談です🐾

    本文を表示

    今日も気持ちの良い朝のお散歩から帰ってきたところで、ちょっと気になることがあって投稿します。
    うちのフレンチブルドッグを飼い始めて1年半になるんですが、最近周りのワンちゃんたちがみんなお洒落な靴を履いているのを見かけることが増えてきて…。

    私、正直迷ってるんです。犬用の靴って本当に必要なのかな?というか、むしろ履かせない方が自然じゃないのかな?って。

    確かに夏は暑いアスファらトで足が火傷しそうだし、冬は雪道で足が冷たそう。それに除雪用の塩で肉球が荒れちゃうっていうのもよく聞きます。でも、野生の犬とか狼は靴なんて履いてないわけじゃないですか。

    今の時代、ペットショップに行くと可愛い靴がたくさん並んでて、インスタでも「今日のワンコーデ」みたいな投稿でおしゃれな靴履いてるワンちゃんをよく見かけます。正直、私もかわいいなーって思うし、テンション上がっちゃうんですよね。でも、うちの子を見てると、家の中でも裸足が好きみたいで、靴下とかソックスタイプのものを履かせても、すぐに噛んで脱いじゃうんです。

    それに、散歩中に靴が脱げちゃったらどうしようとか、サイズ感合わなかったらストレスになっちゃわないかなとか、いろいろ心配です。足の感覚って大事だと思うんですよね。地面の感触とか温度とか。そういうのを靴で遮断しちゃって良いものなのかな?

    でも最近、都会で飼ってるペットって、昔の犬とは環境が全然違うじゃないですか。コンクリートの上を歩くことが多いし、夏なんかは地面がかなり熱くなりますよね。そう考えると、靴って一概に不要とは言えないのかなーとも思います。

    友達の間でも意見が分かれていて、「絶対必要!」って言う子もいれば、「自然のままで十分」って言う子もいて。ネットで調べても賛否両論で、正直どっちが正解なのか分からなくなってきちゃいました。

    特に心配なのが、もし履かせるとしたら、いきなり長時間は無理だと思うので、慣らしていく必要があるんでしょうけど、そのストレスとか。あとは、靴のサイズ選びって結構難しそうだなって。小さすぎても大きすぎても良くないですよね。

    それに、季節によって必要性も変わってくるのかな?夏と冬だけにするとか、雨の日限定にするとか、そういう使い分けってみなさんどうしてるんだろう。

    実際のところ、靴を履かせている飼い主さんって、どんなシーンで必要性を感じてるんでしょうか?単純にファッションとして楽しんでるのか、それとも足の保護が本当に必要だと実感されているのか、その辺りの生の声が聞きたいです。

    毎日の散歩コースも、公園と住宅街がメインなので、特別悪路を歩くわけでもないんですよね。だから余計に、靴って本当に必要なのかな?って考えちゃいます。でも、これから暑くなってくると、また悩みそうです。

    みなさんはどう思いますか?靴派の方は、どんな理由で始められたんですか?履かせない派の方は、なにか理由があるんでしょうか?経験談とかアドバイスがあったら、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    ビーグルは子どもと一緒に飼いやすい犬ですか

    本文を表示

    最近、子どもと一緒に暮らせる犬を家族に迎えたいなと考えていて、特にビーグルが気になっています。
    私は今まで犬を飼ったことがなくて、犬の性格や習性、しつけの面でもよくわからないことばかりなので、正直かなり不安です。ビーグルって、テレビやネットではとても元気で人懐っこい犬として紹介されていることが多く、家族や子どもと楽しく過ごせそうな印象があります。
    でも、実際に自分の家の環境で子どもと一緒に過ごす場合、どんな感じになるのか全く想像がつきません。例えば、子どもが家の中で走り回ったり、飛び跳ねたりすることが多いのですが、ビーグルはそういう元気な動きに対してもストレスなく対応できるのでしょうか。逆に、元気すぎて子どもに飛びついたり、遊びすぎて怪我をさせてしまうことはあるのか、とても気になります。
    また、ビーグルは好奇心が強く、嗅覚も優れている犬種だと聞きました。家の中で子どもがうっかり小さなものを落としたときや、危なそうなものに手を伸ばしたときに、ビーグルが興味を持って食べてしまうことはないのかも心配です。
    家の中だけでなく、散歩や外での遊びに連れて行く際にも、子どもと一緒だと注意することが増えそうですが、ビーグルの場合、散歩中に子どもを引っ張ったり、突発的に走り出したりすることはあるのでしょうか。

    それから、体格的なことも気になります。ビーグルは中型犬なので、子どもとぶつかってしまったり、遊んでいる最中に思わぬ力で押してしまったりすることもあるのかもしれません。
    家の中で安全に過ごすためには、どんな工夫が必要なのか知りたいです。また、ビーグルは比較的食いしん坊だとも聞きますが、子どもが食事やおやつを与えるときに、問題行動につながることはないのかも気になります。
    しつけに関しても、初めて犬を迎える私でも無理なく子どもと一緒に暮らせるレベルでトレーニングできるのか、とても知りたいです。性格や個体差もあると思うのですが、どんな性格のビーグルが子どもに向いているのか、逆に注意が必要な性格の子はどんな特徴があるのかも教えていただけると助かります。

    さらに、日常生活での問題点や注意点も知りたいです。
    例えば、ビーグルは吠えやすい犬だとも聞きますが、子どもが昼寝している時間や家の近所での生活に影響することはあるのでしょうか。元気な犬種だと、運動不足やストレスで問題行動が出やすいとも聞くのですが、子どもと一緒に遊ぶだけで十分なのか、それとも別途しっかりと運動させる必要があるのかも気になります。
    また、日常のケアや健康管理も初めての飼育では不安です。
    毛の抜けやすさや体調管理の方法、子どもと触れ合う際の安全面など、経験者の方の具体的なアドバイスが聞きたいです。

    結局のところ、ビーグルは子どもと安全で楽しく暮らせる犬種なのか、実際に飼っている方の生の意見をできるだけ詳しく知りたいです。
    初めて犬を迎える家庭で、子どもも犬もお互いにストレスなく、安心して暮らせるような工夫やポイントがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
    性格面、しつけ、健康管理、遊び方など、ビーグルと子どもがうまくやっていくための具体的なアドバイスをいただけたらとても助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    イタグレは猫や小動物と一緒に安心して暮らせるか知りたいです

    本文を表示

    最近、イタグレを飼うことにすごく興味が出てきて、いろいろ考えているのですが、どうしても気になることがあります。
    私は今まで犬を飼ったことがなく、家には猫やハムスターなどの小動物もいるので、イタグレを迎えた場合、みんなと一緒に安全に暮らせるのか心配です。
    性格や習性の違いで、猫や小動物にストレスを与えたり、逆にイタグレが危ない目にあったりしないかどうかが不安で、なかなか決められません。正直、犬のことについて全然知識がないので、具体的にどんなことに気をつけるべきか、実際の経験談を聞きたいです。

    イタグレは見た目も華奢で運動能力が高い犬種と聞いています。性格も明るくて甘えん坊な子が多いみたいですが、もともと狩猟犬の血が入っていることもあって、小動物を追いかけたくなる性格の子もいるのではないかと想像してしまいます。
    猫に対してもどう接すればいいのか、最初にうまく挨拶させる方法や、仲良くなれるまでどれくらい時間がかかるのかも全くイメージがわかりません。もし実際にイタグレと猫や小動物を一緒に飼っている方がいたら、どのように工夫しているのか知りたいです。

    また、飼う環境や部屋のレイアウトも重要だと思っています。ケージや仕切りの使い方、遊ぶ時間の管理、食事のタイミングの違いなど、日常生活で注意すべきことが多そうで、具体的にどのように対応しているのかも聞きたいです。
    もちろん、犬自身の性格にもよると思いますが、一般的にイタグレは他のペットと比較的うまくやっていける犬種なのか、それとも注意が必要なことが多いのか、とにかく具体的なアドバイスや体験談を知りたいです。

    私自身、犬を飼うのが初めてなので、どこまで気をつけたらいいのかも全然わかりません。例えば、遊ぶときに猫や小動物を怖がらせない方法や、イタグレが一人で過ごす時間をどう作るのか、食事やおやつの管理もどうしたら安全なのかなど、日常生活の細かい部分まで気になります。
    少しでもイタグレと他のペットが快適に暮らせるコツや注意点、失敗談なども含めて教えていただけると助かります。

    初めて犬を飼う身として、イタグレを迎える前に知っておきたいことや、実際に一緒に暮らしてみてわかったこと、工夫していることなど、どんな小さなことでも参考になります。
    どうかアドバイスや体験談を教えていただけないでしょうか。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    回答
    2

    犬の保育園、料金相場ってどのくらいですか?

    本文を表示

    みなさん、初めまして!フレンチブルドッグを飼ってる会社員です。仕事が忙しくなってきて、平日お留守番させるのが心配になってきたので、犬の保育園に預けることを検討してます。ネットで色々見てるんですけど、料金設定がバラバラで...。実際に預けてる方、月々どのくらいかかってますか?

    今のところ、週3日くらいで預けられたらいいなーって考えてるんですが。うちの子はオスの1歳で、まだまだ元気いっぱいな年頃なので、お留守番だと何されるか心配で...。

    近所の大手ペットショップの保育園だと、1日4000円って書いてあったんですけど、これって普通なんですかね?週3で計算すると月に48000円くらい。結構な出費になりそうで悩んでます。

    あと、朝早く預けて夜遅くまでお願いしたい日もありそうなんですが、延長料金とかってどんな感じなんでしょう?基本料金に対してどのくらいプラスされるものなんですか?

    送迎サービスがついてるところもあるみたいですけど、これも気になる...。駅前の保育園だと、送迎込みで1日5000円くらいみたいです。でも、送迎ってそんなに必要かな?って思いつつ。

    気になるのが、お友達と一緒に遊ばせたいなーって思うんですが、小規模な保育園だと預かってる子が少なくて、大手だと料金は高いけど遊び相手が多そうで。その辺の兼ね合いってどうしてますか?

    トリミングとかのオプションサービスもついてるところが多いみたいですけど、みなさんどうしてます?月額料金にプラスでどのくらいかかってますか?

    あと、お弁当持参のところと、フードつきのところがあるんですが、料金差ってどのくらいなんでしょう?フードつきだと安心感はあるんですけど、うちの子、好き嫌い多くて...。

    入会金とか、年会費みたいなのも必要なところが多いみたいで。その辺も含めると、初期費用ってどのくらい見積もっておけばいいんでしょうか?

    平日と土日で料金が違うところもあるみたいですけど、休日預ける方っているんですかね?その場合の料金ってどのくらい違うものなんでしょう?

    1日体験とかもやってるみたいですが、それも有料みたいで。体験だけでも結構な出費になりそうだし、どこまで試してみるか迷ってます。みなさんは体験とかされましたか?

    フレブルって暑さに弱いから、空調管理はしっかりしてるところを選びたいんですけど、そういう設備が整ってるところって、やっぱり料金高めなんですかね?

    実際に預けてる方、月のトータルでどのくらいかかってるか教えていただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数