未解決

2025/03/11 13:22 投稿

衛生・美容に関する相談

シャンプーの頻度について悩んでます…愛犬のケアについて相談です

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

こんにちは。愛犬(ゴールデンレトリバー♀)と2人暮らしをしています。私の可愛い相棒とは去年の夏から一緒に暮らし始めて、もうすぐ1年になります。 最近、シャンプーの頻度について気になっていて…。今まではだいたい月1回のペースでシャンプーしていたんですが、実は先週、友達の家に遊びに行った時に「え?うちは2週間に1回やってるよ?」って言われて、ちょっとショックを受けました。私のケアが足りないのかな…って。 ゴールデンレトリバーって、毛が長めで、しかもアウトドア大好きな子なので(うちの子なんて特に泥んこ遊びが大好き笑)、確かに汚れやすいんですよね。でも、よく「頻繁すぎるシャンプーは良くない」みたいな話も聞くし…。 私の場合は、散歩から帰ってきたら必ずブラッシングして、足も拭いてあげてます。それでも月1回じゃ少ないのかなぁ。でも友達の子はチワワだから、大型犬の我が家とは状況が違うような気もして。 シャンプーのタイミングって、やっぱり匂いが気になってきたなーって時?それとも決まった間隔で定期的に?それとも汚れが目立ってきたら?正直、いつもタイミングに迷ってます。 皆さんのご家庭では、どのくらいの頻度でシャンプーしているんですか?季節によって変えてる?お散歩コースや運動量で変えてる?それとも犬種に合わせて? あと、シャンプー以外のケア方法とかも気になります…。トリミングサロンに行くのもいいんですけど、毎回行くと結構な出費になっちゃうし。家でできるケアって、どこまでやるべきなんでしょう? 最近は天気も良くなってきて、公園でのんびり過ごす時間も増えてきました。これから暖かくなっていくと、汗もかくし、シャンプーの頻度も見直した方がいいのかな…なんて考えています。 ちなみに使ってるシャンプーは、ペットショップでおすすめされた天然成分のやつです。これは気に入ってるので変えるつもりはないんですが、使い方というか、タイミングに悩んでます。 毛並みはすごくキレイな方だと思うし、皮膚トラブルもないんですが、ベストなケアができているか不安で。シャンプー頻度以外にも、普段のケアでアドバイスいただけたら嬉しいです。 同じような悩みを持っている方や、経験者の方、アドバイスをいただけませんか?特に大型犬を飼っている方の意見を参考にしたいです。お金や手間は惜しまないけど、愛犬にとってベストな方法を知りたいんです。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

仙台市青葉区栗生2丁目

2023年8月26日

迷子犬を探してます

郡山市安積町柴宮

2023 年10月4日 9時半ごろ

迷子犬を探してます

奈良県磯城郡田原本町笠形の自宅から、迷子。

2023年11月24日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。