未解決

2025/03/15 20:02 投稿

衛生・美容に関する相談

初めて犬に洋服を着せる時の慣らし方について教えてください!

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

みなさん、こんばんは!うちのフレンチブルドッグ、寒がりなのか最近ブルブル震えてることが多くて...そろそろ洋服デビューさせようかなって考えてます。でも、これが意外と難しそうで😅 実は昨日、ペットショップで可愛い洋服見つけちゃって、つい買っちゃったんですよね~。サイズも計って、ぴったりのを選んだはずなんですが、いざ着せようとすると、もう大パニック!逃げ回るわ、暴れるわで、全然着せられなくて...。 正直、こんなに嫌がるとは思ってなかったんです。SNSとかで洋服着た可愛いワンちゃんの写真ばっかり見てたから、うちの子も簡単に着せられると思ってたのに、甘かったですね(泣) 特に困ってるのが、頭を通す瞬間なんです。首輪の時は全然平気なのに、洋服を頭に近づけた途端、すっごい警戒してバックバックしちゃって。前足を通そうとしても、固まっちゃうし。無理やり着せるのも可哀想だし...。 気持ちは分かるんですよ。だって突然変な布を体に巻きつけられそうになったら、私だって怖いもん!でも、寒いの我慢させるのも可哀想だし、できれば慣れてほしいなって。 実は一回、おやつで釣ろうとしたんですけど、それも失敗。洋服見せた瞬間、おやつにも見向きもしなくなっちゃって。それくらい警戒してます😭 着せ方のコツとかあるのかな?例えば、最初は布切れとかで慣らした方がいいとか。それとも、まずは洋服を近くに置いておいて、存在に慣れさせるところから始めた方がいいのかな? あと、タイミングも気になります。お散歩前とか、ごはん前とか、疲れてる時とか...いつ着せようとするのがベストなんでしょう? フレブル飼いの先輩方、最初どうやって慣らしていったか教えてもらえませんか?何日くらいで慣れてくれましたか?もしかして、一生慣れない子もいるのかな...? それと、洋服のタイプとかも関係ありますかね?パーカーとかTシャツとか、種類によって慣れやすさって違うのかな?初心者的には、どんなタイプから始めるのがおすすめですか? こんな基本的なことで悩んでるの、ちょっと恥ずかしいんですけど...でも、うちの子のためにも、上手く慣らしていきたいんです。どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

実は私も同じように、愛犬(うちはトイプーですが)で「よっしゃー!洋服デビュー♪」とワクワクしながら買ったものの、最初は全然うまくいかなくて…。今では、見慣れた洋服ならおやつなしでも着せさせてくれるくらいになりましたが、本当に最初は逃げるわ固まるわで、ちょっと自信喪失してました(笑)。

うちの経験&フレブル友達から聞いた話で一番「ああ、これ大事だな」と思ったのは、「洋服=怖くない、嫌なものじゃない」と認識してもらうまで急がないことでした。SNSで服がめちゃ似合う子を見ると「うちも・・・!」と思っちゃうんですが、実際そう簡単にはいかないですよね。特にフレブルは体の作りが独特だし、警戒心も強めな子が多いとよく聞きます。

私がやったのは、まず買ったばかりの洋服をリビングやベッド脇、よくいる場所にポンと置いておくことから。すぐに触らせようとせず、とりあえず「なにこれ~?」くらいな距離感でしばらく放置。鼻でクンクンし始めたら、めちゃめちゃ褒めて軽いおやつ(本命じゃないやつ)をあげて、「洋服がある=いいことが起きる!」みたいに刷り込んでいきました。怖がりな子ほど、存在に慣れるのに時間がかかるので、2~3日平気で放置です。

それから頭を通す練習ですが、うちはいきなり着せるのではなく、最初は自分のTシャツとか大きめのハンドタオルを使って、ゆる~く首あたりをふわっと触らせるところからスタート。毎日少しずつ「頭を布に潜らせる遊び」にしていったら、ある日を境に「あれ?そんなに嫌じゃないかも?」となった感じです。もちろんその間、おやつや大げさなくらいの褒め言葉はセットで(笑)。

洋服のタイプですが、最初は絶対に「被り物タイプ」より「マジックテープでバリっと留める前開き」がおすすめです!パーカーやタイトめなTシャツはフレブルには難易度高いかも。厚手より薄くて柔らかいもののほうが動きやすいし、首と胸のあたりがなるべく広く開いているデザインだと、嫌がる子でも「これなら大丈夫!」となることが多いです。

着せるタイミングは、「お散歩前」「ごはん前」「ちょっと遊んで疲れてまったりしてる時」など、ワンコのテンションが落ち着きつつ前向きな気分になっている時が狙い目です。テンション高すぎると嫌がって暴れるし、逆に寝起きすぐや機嫌が悪いときも避けたほうがいいかも。あと、最初のうちは「着てすぐ脱がせる→褒める→また着てすぐ脱がせる」を短時間ずつ何回か。でも、無理に一日で着せ切ろうとせず、慣れるまで何日もかけて大丈夫です!

ちなみに、「一生慣れないかも…」とすごく不安になりますが、最初本気で嫌がってた子でも、徐々に慣れたという話はいっぱい聞きます。焦らず、ほんの5秒だけ通せたら100点!くらいの感覚で、進歩を褒め倒しましょう。おやつが効かないときは、普段大好きなおもちゃで気を紛らす作戦もアリ。「服=変なやつ」から「服=なんか良いことあるかも」に変換されれば、少しずつ自分から近寄ってきてくれるようになりますよ。

最後に、洋服が苦手な子ももちろんいます。でも、本気で断固拒否!って子は案外少なくて、根気よく進めれば必ず”うちの子なりの慣れ方”が見つかると思います。寒がりフレブルちゃん、きっと可愛く洋服デビューできるはず。焦らず、たまに自分も肩の力を抜きながら頑張ってみてくださいね。「うちも最初大暴れだったけど、今じゃ服を見れば寄ってくるよ!」なんて日が必ず来るはずです😊


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/12 22:56投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

フレブルママさん、その悩み、とってもよく分かります!実は私も同じような経験があって、最初は本当に大変でした。でも、コツをつかめば意外とスムーズにいけるので、ぜひ参考にしてみてください♪

まず大事なのが、洋服に対する恐怖心をなくすことです。新しい洋服は、しばらくリビングの目につく場所に置いておくんです。そうすると、「あ、なんかいつもあそこにある布みたいなのがあるな」って、自然に受け入れてくれるようになります。この時、近づいて匂いを嗅いだりしたら、さりげなくおやつをあげるのがポイント!

着せ方は、最初からフルコーデは避けた方がいいです。私の場合は、ベストタイプの前開きのものから始めました。フレブルって胸が大きいから、頭から被せるタイプは特に警戒しちゃうんですよね。前開きなら、まるでハーネスを付けるような感覚で受け入れやすいと思います。

タイミングは、お散歩から帰ってきた直後がベスト!適度に疲れてて、でもまだご機嫌な時って、新しいことを受け入れやすいんです。それに、体が温まってる時だと、洋服の違和感も感じにくいみたい。この時も無理強いは禁物で、前足を一本通すだけでもOK!できたら超褒めちぎって、おやつタイム!

慣れるまでの期間は個体差があるんですけど、だいたい1週間から10日くらいで少しずつ受け入れてくれる子が多いかな。最初の3日くらいが山場で、ここを乗り越えられれば後は割とスムーズに。でも、中には時間がかかる子もいるので、焦らずゆっくり進めていくのが大切です。

それと、最初は家の中で短時間から始めるのがおすすめ。外だと興奮しちゃうから、慣れるまでは落ち着ける環境で試してみてください。着せたままおもちゃで遊んだり、普段通りの生活を送れるようになってから、少しずつお外デビューしていくといいですよ。

寒さ対策は大切だけど、それ以上に大切なのは愛犬との信頼関係。無理強いして怖い思いをさせちゃうと、もっと着せづらくなっちゃいますからね。焦らず、ゆっくり、たくさん褒めながら進めていけば、きっとうまくいくはずです!頑張ってくださいね(*^-^*)


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/16 13:30投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

津市久居元町、東鷹跡町、西鷹跡町付近 久居農林高校の方へ走って行き、そのままいなくなりました。

2023年8月17日散歩中にいなくなりました。

迷子犬を探してます

横須賀市小矢部1丁目 付近

2020年11月23日

迷子犬を保護しました

香川県宇多津町県営団地付近にて保護

2023年9月24日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。