みなさん、こんにちは!ポメラニアンを飼っている者です。最近、散歩中の愛犬の行動を見ていて、犬の嗅覚能力のすごさにびっくりしているところです。 うちの子、散歩中に私には全く気付かない匂いを次々と見つけては興奮するんですよね。特に、前日に通った他の犬の足跡を完璧に追跡できるみたいで。しかも、雨が降った後でも、私には何の痕跡も見えないのに、なぜかその道筋を正確にたどっていけるんです。 先日なんて、散歩中に突然立ち止まって、すごい勢いで地面の匂いを嗅ぎ始めたんです。私にはただの土手に見えたんですが、よくよく見たら小さなネズミが通った跡があって。こんな些細な痕跡でも見逃さないなんて、すごくないですか? 家の中でも、私が手で触ったものの匂いを執着して嗅いでいたり、家族が帰ってくる数分前から玄関の方をじっと見つめたり。これって、私たちには感知できない匂いを察知してるってことですよね。 特に面白いのが、私が外食して帰ってきたときの反応。バッグの匂いを嗅いでは、「あ、今日ハンバーグ食べてきたでしょ!」って言わんばかりの表情をするんです。しかも、バッグ自体には食べ物は入れてないのに! それと不思議なのが、気分が落ち込んでるときに限って、すり寄ってきて慰めてくれること。人間の感情って匂いで分かるのかな?って思うくらい。私が泣いたりしてると、すぐに気付いて駆けつけてくるんですよ。 この前、友達の家に遊びに行ったときのこと。その家でも犬を飼ってるんですが、なんと2週間前に隠したおもちゃの場所を即座に特定したんです!人間だったら絶対に見つけられない場所なのに、匂いだけで分かっちゃうなんて。 でも、これだけ優れた嗅覚を持ってるのに、たまに不思議な行動を見せることも。例えば、目の前に置いてあるおやつが見つけられなかったり。視覚的な情報より、匂いの情報を重視してるのかな? あと、季節によって嗅覚の敏感さって変わるのかな?って思うことも。春先は特に興奮しやすいような気がするんですが、これって花の匂いとか、いろんな生き物が活動を始める季節だからかな? みなさんの愛犬も、こんな風に優れた嗅覚を見せることありますか?どんな場面で「すごい!」って思うことが多いですか?私たち人間には想像もつかない世界を感じ取ってるんだろうなって思うと、すごく興味深いです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ポメラニアンちゃんの行動、本当に観察していて面白いですね。私も犬を飼っていた経験から言うと、あの嗅覚の鋭さには毎回驚かされます。散歩中に「ここ、昨日誰か通ったな」とか、「この辺で小動物が走ったな」なんて瞬時にわかるのは、人間には全く想像できない世界ですよね。私の家でも以前、庭に落ちていたほんの小さな草のかけらにすら異常に反応して、まるでその草が昨日どこから来たのかを追跡しているかのようでした。
バッグの匂いで食事内容まで分かるエピソードには、私も思わず笑ってしまいました。犬の鼻って、私たちが考える以上に化学分析器みたいなもので、空気中に残った微量な匂いを分解して「これはハンバーグだ」と瞬時に判断できるんですよね。だから、食べ物が直接入っていなくても匂いの残り香から情報を得ているんです。面白いのは、そういう嗅覚の敏感さは犬種や個体差でかなり違うこと。ポメラニアンのように小さくても嗅覚が鋭い子もいれば、体が大きくてもそこまで敏感でない子もいます。
感情の変化を察知する行動も、本当にすごいですよね。私も落ち込んでいる時に愛犬がそっと膝に乗ってきたり、顔をじっと見つめてくると、「自分の気持ちが丸わかりなの?」と思うことがあります。科学的には、人間が発する微量のフェロモンや呼吸中の化学物質の変化を犬が嗅ぎ取っていると言われています。だから、犬にとっては匂いで世界が立体的に見えているのかもしれません。
季節による興奮の変化も、すごく納得できます。春先は植物が芽吹き、小動物も活動を始めるので、匂いの情報が圧倒的に増える時期です。犬の鼻にとっては毎日が新しい発見の連続で、散歩が冒険のように感じられるのかもしれません。それに、目の前におやつがあっても見つけられないことがあるのは、まさに視覚より嗅覚優先の証拠です。犬の脳では匂い情報を処理する部分が非常に発達していて、私たちの感覚とはまったく違う優先順位で世界を感じ取っているんですよね。
ポメラニアンちゃんの行動を見ていると、犬の嗅覚の奥深さだけでなく、私たち人間には感じ取れない微細な世界の存在まで垣間見える気がします。
散歩や日常の中でのちょっとした観察から、犬の能力の神秘を実感できるのは、飼い主としての大きな楽しみの一つですね。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
犬の嗅覚能力について、興味深い観察をされていますね。
実は犬の嗅覚は人間の数万倍も優れていて、私たちの想像をはるかに超える世界を感じ取っているんです。
おっしゃる通り、雨が降った後でも匂いを追跡できるのは、犬の驚くべき能力の一つです。これは、地面に残された微細な粒子を感知できる特殊な能力によるものです。人間の目には見えない足跡や、小動物の通り道も、犬にとっては明確な「匂いの地図」として認識されているんですよ。
家族の気分を察知できるのも、実は科学的な根拠があります。人間は感情の変化に応じて、異なるホルモンや化学物質を分泌していて、犬はそれらの微細な変化を嗅ぎ分けることができるんです。だから、飼い主さんが落ち込んでいる時に寄り添ってくるのは、本当に私たちの感情を理解しているからなんです。
春先に特に興奮しやすいのは、おっしゃる通り自然界の活動が活発になるからです。冬眠していた小動物たちが動き出したり、植物が新しい芽を出したりする時期は、様々な匂いで溢れているんです。犬にとっては、まさに「匂いの春」という感じですね。
目の前のおやつが見つけられないのは、私たちが思っている以上に、犬が視覚よりも嗅覚を重視しているからです。実際、犬の脳の中で匂いを処理する部分は、人間の40倍も大きいんです。
私たちが目で見る世界を、犬は主に鼻で感じ取っているというわけです。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
大網白里町みずほ台
2021年10月28日
栃木市岩舟町
2021年2月10日
倉敷市中庄2849番地 マスカット球場西側
2023年7月21日午前8時30分頃
石岡市三村 三村地区ふれあいセンター付近
2023年8月1日 朝6時頃
栗原市一迫字大川口柏木
9月7日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。