未解決

2025/04/04 17:53 投稿

しつけに関する相談

犬のおもちゃ片付け、みなさんどうやって教えてます?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

こんにちは!ミニチュアシュナウザー飼っています。最近、リビングがおもちゃだらけで困ってて…。まるで子供のプレイルームみたいになってるんですよね(汗) うちの子、おもちゃ大好きで、次から次へと出してくるんですが、片付けはもちろん私任せ。毎日夜になると、床に散らばったおもちゃを拾い集めるのが日課になってます。 そろそろ、おもちゃを自分で片付けられるようになってほしいなーって思うんですけど、なかなか難しくて。でも、友達の家のゴールデンレトリバーちゃんが、ちゃんとおもちゃを指定の場所に戻せるって聞いて、うちの子にもできるんじゃないかって! 今までは、散らかし放題でも「まぁ、いっか」って感じだったんですけど、最近は来客も増えてきて、ちょっと考え直さないとって思い始めてます。それに、知育にもなりそうだし、一石二鳥かなって。 試しに「おもちゃ片付けて~」って言ってみても、首傾げられるだけ。おやつあげながら誘導してみても、おやつに夢中になっちゃって、おもちゃのことは完全スルー。バスケットの中にボール入れるところから始めてみたんですけど、逆に全部出してきちゃって大惨事に…。 ミニシュナって賢い犬種って聞くから、きっと覚えられると思うんですよね。でも、どうやって教えていけばいいのか、まったく見当もつかなくて。 40代になって初めて犬を飼ったので、トレーニングの経験値が低いんです。だから、まずは皆さんの体験談を参考にさせていただきたくて…。 こんな感じで困ってる飼い主さん、いませんか?それとも、もう克服された方とか?どんな風に教えていったのか、コツとかあれば教えていただけると嬉しいです。 特に気になるのが、トレーニングの始め方です。いきなり全部のおもちゃは無理だと思うので、どこからスタートするのがいいんでしょうか?褒め方とかも、タイミングって結構重要だと思うんですけど…。 あと、諦めちゃった方とかもいらっしゃいますか?「うちの子には無理だった」とか。正直、成功する自信はないんですけど、せめて少しでも片付けられるようになってくれたらなーって思ってます。 みなさんのワンちゃんは、おもちゃの片付けできますか?できる子の場合、何歳くらいでマスターしたんでしょう?教え方のコツとか、これは効果があった!というような体験談、ぜひ聞かせてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

おもちゃの片付けトレーニング、実は段階を踏んでいけば、意外とうまくいくものなんです。私も以前、同じような悩みを持っていましたが、コツを掴んでからは驚くほど上手くいきました。

まずは、一番お気に入りのおもちゃ1個から始めるのがポイントです。いきなり全部は無理なので、例えばボールなら「持ってきて」のコマンドと組み合わせて練習するといいでしょう。お気に入りのおもちゃなら、関心を持続させやすいですからね。

トレーニングの具体的な手順としては、まず「持ってきて」→「おもちゃバスケットの上で待って」→「離して」という流れを作ります。この時、タイミングよくおやつを与えることが大切です。特に最初のうちは、おもちゃを持ってバスケットまで来ただけでも大いに褒めてあげましょう。

おやつに夢中になってしまう件については、おやつを見せずに声だけで誘導してみてください。おやつは成功した後の報酬として使うのがコツです。また、トレーニングは1回5分程度、1日2〜3回が理想的です。短時間でも継続的に行うことで、徐々に理解してくれるようになります。

ミニチュアシュナウザーは確かに賢い犬種なので、きっと覚えてくれるはずです。最初は失敗も多いと思いますが、諦めずに褒めて励ましながら進めていけば、必ず成果は出てきます。私の経験では、1ヶ月ほど続けると、明らかな変化が見られるようになりましたよ。

それと、片付けの時間を決めておくのもおすすめです。例えば夜のお散歩前に「片付けの時間だよ」って声をかけながら一緒に片付けるという習慣を作ると、徐々にその時間が来たら自分からおもちゃを片付けるようになってきます。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/05 22:58投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

勇払郡安平町遠浅地区

2021年5月15日 朝9時ごろ

迷子犬を探してます

南城市佐敷新里交差点

2022.7.10 am0時頃

迷子犬を探してます

鹿児島市吉野町 かごしま森のようちえん 付近

2020年9月2日 18時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。