1歳のフレブルの男の子を飼っています。 近所を散歩中に、ふと気づくと落ちている石を食べているときがあるんですが、これって大丈夫なんでしょうか? あと、この拾い食いをやめさせる方法って、良い方法ご存知の方いますか?
拾い食いのやめさせ方の相談
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
拾い食いどうしようかなと対策していた時期ありました。
犬をよく見ていることが重要にはなるかなと思い、クンクンしたり、「あれ?食べるかな」みたいな瞬間あったら、自分のほうへ引き付けたりしてました。
あとは、食べられない硬いものとか食べたときは、口に手を入れて出したりして、ダメなんだよというのを伝えていました。
もう夢中で食べているときは、手があってもモシャモシャ食べてる時もあり、少し痛いですが。笑
石食べて大丈夫かはなんとも言えないですが。
歯が痛みそう。笑


まず、ダメの言葉を覚えさせて、拾い食いして食べようとしたときに、リードとか首輪をひいて、ダメって言うしかないかもしれないですね。
何度も根気強くやらないと覚えないのかなーと思いました😰

未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
行橋市蓑島
2023年1月23日 夕方
糟屋郡新宮町
2021年8月31日 PM22時30分頃
北名古屋市九之坪神明
2023年10月8日
宮崎市村角町萩崎
10月20日18時頃
刈田郡七ヶ宿町字干蒲
8月17日収容
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。