【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我
未解決
本文を表示
こんにちは。我が家のトイプードル(オス・12歳)の睡眠時間のことで、ちょっと心配になってきたので投稿させていただきます。
うちの子、最近とにかくよく寝るんです。昔から寝るのは好きでしたが、この2、3ヶ月で急に睡眠時間が増えた気がして。朝ごはんを食べたらすぐにソファーで寝てしまって、私が掃除機をかけても起きないくらい熟睡してるんですよ。
昨日は一日の様子を細かくメモしてみました。
朝6時に起きて、トイレと軽い散歩。それから:
- 7時~12時:ソファーで爆睡
- 12時:起きてごはん
- 13時~16時:私の仕事部屋のベッドで寝る
- 16時:おやつタイム
- 17時:夕方の散歩
- 18時~:また寝たり起きたり
- 21時:最後のトイレ
- その後は朝まで私の布団で寝る
計算したら、一日のうち17時間くらい寝てるみたいなんです。多すぎですよね?😅
獣医さんには診ていただいて、血液検査もしたんですが、特に異常なしとのこと。でも、以前は夫が帰宅するとすぐに玄関まで走って行ってたのに、最近は寝てることが多くて...。年のせいかしら?
食欲はあるし、散歩も楽しそうにしてるんですけどね。散歩から帰ってきたら、すぐにグッタリ。まるで赤ちゃんみたいに寝てます(笑)
主人からは「年だから仕方ないでしょ。人間だって年取ったら昼寝が増えるんだから」って言われるんですけど、母親としては心配で心配で。
みなさんのワンちゃんはどうですか?
特に気になるのは:
- 年齢とともに睡眠時間って増えていくものなの?
- 昼間これだけ寝てても大丈夫?
- 快適な睡眠のために気を付けることってある?
それと、寝てる時の寒さ対策どうしてます?うちの子、最近寒がりになってきたみたいで、私の膝の上か布団の中じゃないと落ち着かないんです。
高齢犬の飼い主さん、経験談聞かせてもらえたら嬉しいです。
あ、それと、これは内緒なんですが...夜中に2回くらい私の顔をペロペロして起こすんです。トイレに行きたいわけでもないみたい。甘えん坊が進んでるのかな?これも年齢のせい?
長々と書いてしまってすみません。アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
終了済み
本文を表示
供血犬のお願い🙇
お力をお貸しいただける方を探しています。
【埼玉県入間市】の病院にて12月1日強度の貧血で即入院
となりました。
できるだけ早く供血犬(大型犬8歳以下、できれば25キロ以上のわんちゃん)が必要となっております。
マルチーズ✖️パピヨン♂9歳、もうすぐ10歳
ピッピが今回入院した私の家の子です。
病院 埼玉動物医療センター
(埼玉県入間市狭山台118)
📞04-2935-2100
でドナーになっていただける方を探しています。
これから輸血をして容態を落ち着かせながら、骨髄不全、免疫不全、感染症などの要因を調べていく段階となります。
現在は強度の貧血のため、立ち上がることもやっとの状態です。
病院には今ストックがないため担当医よりSNSで主さんもお力添えをとのことでした。不躾なお願いですがよろしくお願いします。
※必要としている血液
DEA1.1 ➕
供血犬(ドナー)の条件
①8歳以下
②妊娠・出産の経験のないメス
交配予定のないオス
③体重25キロ以上
④予防接種済み
狂犬病ワクチン
混合ワクチン
フィラリア ノミ・ダニ
⑤健康であること
慢性疾患を患っていない
現在,投薬中でない
過去に輸血治療を受けたことがない
⑥過去に供血犬の経験がある場合、半年は開けてあること。正常な血液の状態への回復期と考える
とても控えめな性格のピッピは、いつもわがままも言わず静かに私たちに寄り添ってくれている子です。
勝手なお願いとなり恐縮ですが、ご協力いただける方がいらっしゃっることを切に願っています。
終了済み
本文を表示
大型犬をかわれている方助け下さい!
名前 モコ♀
犬種 ウエストハイランドホワイトテリア
同級生の家のワンコが肝機能低下、消化器官内で出血を起こしている状況でシャントという手術が必要ですが現状で手術すると大量の血液が必要になります。
お手数をお掛けしますが犬山動物病院まで足を運んでいただける方お願いします。
大型犬が献血できる条件は、次のとおりです。
* 1~8歳齢の健康な成犬であること
* 1年以内に狂犬病予防・混合ワクチン接種済みであること
* フィラリア・ノミ・マダニ予防済みであること
* 避妊手術済みであること
愛知県犬山市:動物病院【犬山動物総合医療センター】愛知県/犬山市/動物病院/セカンドオピニオン/求人募集中/外科手術
犬山動物総合医療センター
〒484-0894
愛知県犬山市羽黒大見下29
TEL (0568)67-1267
--------------
※ご依頼主さまの原文を転載
終了済み
本文を表示
我が家で飼って10年近く経つミニチュアダックスフンドのマロン(♂)が、今血小板減少症で悩んでいます。
今も命の危険にさらされていて、一刻を争う状況です。
京都市在住で体重10kg以上の犬を飼われている飼い主の方、どうか助けてください!
終了済み
本文を表示
愛犬が、脾臓に腫瘍があり、貧血を起こしているため輸血が必要です。14歳の女の子のシェルティーです。
愛知県安城市・岡崎市で輸血にご協力していただけるワンちゃんを至急探しております。
お力を貸していただける方、よろしくお願い申し上げます。
供血犬の条件
・血液型 DEA1.1−
・体重30キロ以上
・8歳未満
・ワクチン接種済み(フィラリア予防)