【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】その他



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    ブサカワ系の犬種で飼いやすいのってどの子たち?

    本文を表示

    こんにちは!チワワを飼っている26歳女子です 🐕

    最近、友達と話してて「次に犬を飼うならブサカワ系がいいよね~」って盛り上がったんです!でも、実際どの犬種が飼いやすいのかわからなくて、みなさんの意見を聞きたいなと思って投稿してみました 🤔

    私の周りだと、フレンチブルドッグとパグを飼ってる人が多いんですけど、やっぱり呼吸が心配だったり、お手入れが大変だったりするって聞くんです。でも、あの愛くるしい顔には本当に惹かれちゃって...😍

    今、一人暮らしで仕事をしながら犬を飼ってるんですが、次に迎えるなら、できれば:
    ・お留守番が得意
    ・散歩はそんなに長く必要ない
    ・アパートでも飼える
    ・吠えすぎない
    みたいな感じの子がいいなぁって思ってます 🏠

    あと、毛の手入れもあんまり手間がかからない方がいいかも。私、今のチワワの子のブラッシングだけでも結構大変で...😅

    ブサカワ系って見た目は独特だけど、性格が可愛いって聞くんですよね!実際飼ってる方いたら、普段の生活の様子とか、気をつけることとか教えてもらえませんか?

    特に気になってるのは、ブルドッグとか、シーズーとか、ペキニーズなんですが、やっぱり暑さに弱かったりするんでしょうか?うちはエアコンあるんですけど、お散歩の時とかが心配で... 🌞

    あと、フードの好み激しい子多いのかな?うちのチワワは結構何でも食べてくれる方なんですけど、ブサカワ系の子って食事面でも気を使うことありますか? 🍖

    それと、やっぱり病院代とかかかりますかね?可愛いのは分かってるんですけど、将来のことも考えると、その辺も気になっちゃって...💰

    ブサカワ系の魅力について、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです!特に初心者でも飼いやすい子がいたら教えてください 🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 15:55更新

  • 未解決

    回答
    1

    北海道犬と他の犬種の相性について教えてください

    本文を表示

    こんにちは。現在ゴールデンレトリバーを飼っているんですが、2匹目として北海道犬を迎えることを検討しています。

    うちのゴルは4歳のオスで、すごくフレンドリーな性格なんですけど、北海道犬って他の犬との相性はどうなんでしょうか?ドッグランとかで見かけることも少ないので、実際の様子がよく分からなくて。

    近所の人から、北海道犬は気が強くて、他の犬とトラブルになりやすいって聞いたんですよね。でも、実際に飼ってる人の体験談が聞きたくて。特に大型犬との相性が気になります。

    うちのゴルは基本的に誰とでも仲良くできる性格なんですが、たまにテンション上がりすぎて相手を困らせちゃうことがあって。北海道犬ってそういうの嫌がったりするんですかね?

    あと、性別の組み合わせとかも気になります。オスとオスだと相性悪いとか、メスの方が相性いいとか、そういうのってあるんでしょうか?うちはオスなので、2匹目はメスかなーとは思ってるんですが。

    散歩のときとかも、他の犬に会うと興奮しちゃうんですよね。北海道犬って、そういう時どんな反応するんですかね?警戒心強いって聞いたことあるんですが。

    家の中での相性も気になります。ゴルはべったりな性格で、いつも私の近くにいたがるんですけど、北海道犬も同じような感じなんですかね?縄張り意識とか強いのかな?

    餌の時間とかも心配で。うちのゴルは割と我慢強いほうなんですが、北海道犬って餌の取り合いになったりしないんでしょうか?

    子犬の時から一緒に育てれば大丈夫?それとも、成犬同士でも問題ない?実際に複数飼いしてる方の体験談とか、アドバイスいただけたら助かります。

    北海道犬のカッコよさに惹かれてるんですが、やっぱり相性って大事だと思うので...。経験者の方、ぜひアドバイスください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 02:57更新

  • 未解決

    回答
    2

    愛犬が喜んでる時の仕草について教えてください!🐕

    本文を表示

    こんにちは!24歳の会社員です。家には2歳のトイプードルの女の子がいます 🎀

    最近、うちの子の仕草をよく観察してるんですけど、嬉しい時の反応がすっごく可愛くて!でも、これって本当に喜んでるサインなのかな?って気になり始めちゃって...🤔

    例えば、私が仕事から帰ってくると、しっぽをブンブン振りながらクルクル回り始めるんです。時々お腹も見せてゴロゴロしたり。これって絶対嬉しいサインだよね?😊

    あと、おやつをあげる時とかお散歩に行く時も、耳がピンッて立って、目がキラキラしてて。私の顔見ながらちょこちょこ飛び跳ねるんですよ!💕 でも、これってただ興奮してるだけなのかな?

    それから、一緒にソファでくつろいでる時に、私の膝の上でスヤスヤ寝始めちゃうんです。これって私のことを信頼してるってことですかね?🥰 あ、でも寝てる時に時々ピクピクしてるのは夢見てるのかな?

    遊んでる時も、おもちゃを持ってきては「遊ぼ?」みたいな顔するんですよ。そういう時って、なんか変な声出しながら(クンクンとかウーウーとか)走り回るんです。これも嬉しい時の仕草なのかな?🏃‍♀️

    でもね、同じような仕草でも、時々全然違う意味があるって聞いたことがあって。例えば、しっぽを振るのも、嬉しい時と興奮してる時では振り方が違うとか?🤨

    他の飼い主さんのワンちゃんは、嬉しい時どんな仕草をするんですか?breed(犬種)によって違いはあるのかな?うちの子、トイプードルなんですけど、小型犬特有の仕草とかあるのかな?🐩

    あと、嬉しい仕草と興奮してる時の仕草って、どうやって見分けたらいいんでしょう?私の解釈が間違ってたら嫌だなぁって思って...😅

    みなさんの愛犬の様子とか、経験とか教えてもらえたら嬉しいです!犬の気持ちをもっと理解したいので、いろんな意見聞かせてください!✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 02:33更新

  • 未解決

    回答
    1

    大型犬の放し飼い、これって犯罪じゃないの?

    本文を表示

    最近、近所の公園で気になることがあって投稿させてもらいます。

    実は、うちの近所の公園に、めちゃくちゃでかい犬(たぶんジャーマン・シェパードかな?)を放し飼いにしてる人がいるんですよ。散歩してると結構な確率で会うんですが、その犬、めっちゃ怖いです。リードもつけてないし、飼い主は全然制御する気なさそうで。

    この前なんか、小学生の女の子が遊んでたら、その犬が突然吠えながら走っていって、女の子泣きながら逃げてったんですよ。マジでやばかったです。飼い主は「うちの子は大丈夫だから」って感じで全然気にしてない様子でした。

    正直、公園なんて子供がいっぱい遊ぶ場所じゃないですか。大人でも、あんな大きい犬が突然走ってきたら怖いのに。もし噛まれたりしたら大変なことになりそうだし。

    でも、よく考えたら、こういうの法律的にアウトなんじゃないですか?だって普通に考えて危険じゃないですか。リードの着用とかって義務じゃないんですかね?特に大型犬で、しかも明らかに攻撃的な性格してるのに。

    警察に通報したらいいのかな?でも、警察って動物の件で出動してくれるんですかね?それとも市役所とかに相談した方がいいのかな。でも、もし飼い主に誰が通報したのかバレたら嫌だなぁ...。近所付き合いもあるし。

    最近は毎日その時間帯を避けて散歩してるんですけど、それって俺が悪いわけじゃないじゃないですか。公園って公共の場所なのに、一人の無責任な飼い主のせいで、みんなが使いづらくなってるのって、すごく理不尽だと思うんです。

    他の地域でも同じような問題ってありますかね?どういう対処をしたらいいのか、経験がある人とかいたら教えてほしいです。匿名で通報できる窓口とかあるんですかね?

    あと、もし万が一事故とか起きた時って、飼い主って責任取れるんですかね?保険とか入ってるのかな。だって、子供が噛まれたりしたら取り返しつかないですよね。

    なんか愚痴っぽくなっちゃいましたけど、これって本当に放置していい問題じゃないと思うんです。どなたか詳しい人がいたら、アドバイスください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/14 23:27更新

  • 未解決

    回答
    1

    犬に噛まれた時の対処法について教えてください

    本文を表示

    先日、近所の公園で散歩中に、突然他人の犬に噛まれてしまいました。幸い軽傷で済んだんですが、正直かなり動揺してしまって。その時は慌ててしまい、どう対応すればいいのか全然わからなかったんです。

    実は傷の手当ても、ちゃんとできたか不安で。応急処置として水で洗って消毒しただけなんですが、それで良かったのかな?もっと他にやるべきことがあったんじゃないかって。

    あと、噛まれた後の飼い主さんとのやり取りも、どうすればよかったのか分からなくて。その場では連絡先を交換しただけで終わってしまったんですが、もっと詳しく状況を確認しておくべきだったのかな?

    保険の話とかも出てくると思うんですが、そういう場合はどうするのが正解なんでしょう?今回は大事には至らなかったものの、もし同じような状況になった時のために、きちんと知っておきたいです。

    それと、噛まれた後の経過観察についても気になります。傷跡は残っているし、たまに痛みもあるんですが、これって普通なんでしょうか?

    犬に噛まれた経験のある方、その時どう対応されましたか?特に、

    ・現場での応急処置
    ・飼い主さんとの話し合い
    ・その後の対応
    ・保険や補償の話

    など、具体的な体験談を聞かせていただけると助かります。

    それから、今後同じような事態に遭遇した時のために、普段から持ち歩いておくべきものってありますか?消毒液とか絆創膏とか。

    実は今回の件があってから、散歩中に他の犬を見かけると少し緊張してしまうようになってしまって。これって自分だけでしょうか?克服方法とかあれば、それも教えていただきたいです。

    ちなみに、噛まれた時の犬の様子(威嚇があったかとか、突然だったかとか)って、後で報告しておいた方がいいんでしょうか?その辺りの判断基準みたいなものがあれば、教えていただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/13 22:59更新