【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】その他



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    ブルドッグの性格や特徴について教えてください!

    本文を表示

    はじめまして!最近、一戸建てに引っ越したのをきっかけに、ブルドッグを飼おうか真剣に考えています。ゆっくりとした性格って聞いたんですが、実際どんな感じなのか気になってます。

    というのも、実は今まで犬を飼ったことがなくて。でも、ブルドッグのあの愛くるしい顔立ちにずっと惹かれていて、この機会に飼ってみようかなって。ただ、性格的に初心者に向いているのかどうか、迷ってるんです。

    ネットで調べると「穏やかで優しい」って書いてあるんですけど、実際に飼ってる方からすると、どんな感じなんでしょうか?お散歩の時は引っ張ったりするのかな?あと、来客時の態度とかも気になります。

    あと、留守番について知りたいです。平日は仕事で8時間くらい家を空けることになるんですが、寂しがり屋な性格だったりするんでしょうか?分離不安とかになりやすい犬種なのかな?って。

    運動量も気になってて。見た目的にはのんびりしてそうですけど、実際どのくらい運動が必要なんでしょう?朝晩30分ずつくらいの散歩で足りるものなのか、それともドッグランとか連れて行った方がいいのか。

    家での過ごし方も知りたいです。テレビ見てるときとかは、そばで大人しく寝てくれる感じですか?それとも、常に構って欲しがるタイプなんでしょうか?

    しつけに関しても教えていただきたくて。賢い犬種って聞きますけど、基本的なコマンドとかはすんなり覚えてくれるものなんでしょうか?初心者でも扱いやすい犬種なのかな?

    他の犬との相性はどうですか?ドッグランとか行っても大丈夫なんでしょうか?あと、子供とかとの相性も気になります。将来的に子供ができた時のことも考えると、その辺の性格も知っておきたいなって。

    ブルドッグ飼いの先輩方、実際の生活の様子とか、こんなところが可愛いよ~とか、逆にここは大変だよ~とか、率直な感想を聞かせていただけると嬉しいです。

    特に、飼い始めの頃の様子とか、慣れるまでにどのくらい時間がかかったとか、具体的なエピソードがあれば教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 23:37更新

  • 未解決

    回答
    0

    犬アレルギーの検査って、どんな方法があるんですか?

    本文を表示

    ゴールデンレトリバーと暮らしています。実は最近、妹が遊びに来た時に、目が赤くなったり、くしゃみが出たりして。もしかして犬アレルギーかもって心配になってきたんです。

    というのも、妹が子供の頃はアレルギーなんて全然なかったんですよね。でも大人になってから突然出てくることもあるって聞いて。私自身も犬を飼うようになって、たまに目がかゆくなることがあるんですけど、これってもしかして...?って気になり始めて。

    アレルギー検査って、どんな方法があるんでしょうか?血液検査だけなのか、それとも他にも方法があるのか。病院に行く前に、ある程度知っておきたいなって思って。

    あと、検査を受けた方にお聞きしたいんですけど、どのくらい時間がかかりましたか?仕事を休まないといけないのかな?って心配で。検査って痛いものなんでしょうか?

    それと、アレルギーって程度の差があると聞いたんですけど、検査でそこまで分かるものなんでしょうか?例えば、軽度なのか重度なのかとか。

    実は近々、実家の両親も遊びに来る予定があって。年齢的なこともあるし、もし両親にアレルギーがあったら大変だなって。事前に検査を受けてもらった方がいいのかな?

    ゴールデンレトリバーって、アレルギーの原因になりやすい犬種なんでしょうか?毛が長いから、より症状が出やすいとか。最近、シャンプーの回数を増やしたり、掃除機をかける頻度を上げたりしてるんですけど。

    アレルギー検査を受けた後、もし陽性だった場合の対策とかも気になります。完全に接触を避けるしかないのか、それとも何か対処法があるのか。

    同じような経験をされた方、特に大型犬を飼ってる方で、ご家族にアレルギーの方がいる場合、どんな風に対応されているのか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。

    できれば愛犬との生活を続けていきたいので、アレルギー検査や対策について、詳しい情報をお待ちしています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 23:16更新

  • 未解決

    回答
    0

    柴犬と豆柴の大きさの違いについて教えてください!

    本文を表示

    最近、マンション暮らしを始めたんですが、日本犬が大好きで柴犬を飼いたいなぁと思ってます。でも、マンションだと普通の柴犬は大きすぎるかなって思って、豆柴も候補に入れてるんです。

    ネットで調べると色々な情報が出てくるんですけど、実際に飼ってる方の体験談を聞きたくて。柴犬と豆柴って、具体的にどのくらい大きさが違うんでしょうか?

    特に気になるのが、実際の体格差です。マンションの中で飼うなら、どっちの方が適してるのかなって。リビングでも窮屈そうにならない?寝る場所はどのくらいのスペースが必要?とか考えちゃって。

    それと、散歩のことも気になってて。普通の柴犬の方が体力があって長い散歩が必要なのかな?豆柴だと短めの散歩で済むのかな?仕事してるので、その辺の違いも知れたら嬉しいです。

    あと、抱っこした時の重さとかも気になります。私、身長が158cmで体格も小柄な方なので、柴犬だと抱っこするのが大変かなって。例えば、動物病院に連れて行くときとか、階段の上り下りが必要になったときとか。

    餌の量とかも違うんでしょうか?豆柴の方が食費は少なくて済むのかな?それとも、体格の割に普通の柴犬と変わらなかったりするんですかね?

    それから、成長のスピードってどうなんでしょう?豆柴の方が早く成犬のサイズになるのかな?それとも、普通の柴犬と同じくらいの期間で成長するんでしょうか?

    実は去年、友達の家で柴犬を見かけたんですけど、思ってたより大きくて驚いちゃって。でも豆柴は実物を見たことがないので、イメージが湧かないんです。例えば、キャリーバッグに入れて移動するってできるんでしょうか?

    柴犬か豆柴、どちらかを飼おうと考えてる身としては、実際の暮らしぶりの違いも知りたいです。マンションでも窮屈じゃない方を選びたいなって。

    柴犬や豆柴を飼ってる方、特にマンションで飼ってる方がいらっしゃったら、体験談を教えていただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 22:50更新

  • 未解決

    回答
    0

    四国犬は飼い主になつきやすい犬種なのでしょうか?

    本文を表示

    こんばんは。最近、四国犬のことが気になって仕方がないんです。元々、日本犬が好きで、柴犬とか秋田犬とかいろいろ調べてたんですけど、四国犬の凛々しい顔つきに一目惚れしちゃいました。

    ただ、気になることがあって。四国犬って昔は猟犬として使われてたじゃないですか。だから、警戒心が強くて、飼い主以外には懐かないって聞いたことがあるんですが、飼い主に対してはどうなんでしょうか?

    実は、来月引っ越す予定で、一戸建てに移るんです。庭もあるし、近くに山もあるので、運動場所には困らないと思うんですけど、やっぱり家族として一緒に暮らすなら、ある程度なついてくれる方が嬉しいですよね。

    妻もいるんですが、彼女も犬が大好きで、一緒に散歩に行ったり遊んだりできる犬が欲しいって言ってるんです。でも、四国犬って飼い主一人にしか懐かないとか、家族の中でも特定の一人だけを認めるとか、そういうことってあるんでしょうか?

    あと、来客時の対応も気になります。友達が遊びに来たときとか、実家の両親が来たときとか、そういう時はどんな感じなんでしょう?ずっと警戒してて緊張感がある感じになっちゃうんですかね?

    それから、散歩のときの他の犬との関係性とかも知りたいです。近所には結構な数の犬の飼い主さんがいるみたいで、どうしても出会う機会が多くなりそうなんです。もし相性が悪かったら、散歩コースを変えないといけないのかなとか。

    あと、甘えん坊な面ってあるんでしょうか?例えば、膝の上に乗ってきたりとか、撫でられるの好きだったりとか。もちろん、わんちゃんの性格にもよると思うんですが、四国犬全般的な傾向として知りたいです。

    仕事から帰ってきたときとか、朝起きたときとか、そういう時に尻尾振って出迎えてくれたりするのかな?って。まあ、甘えん坊じゃなくても全然いいんですけど、ある程度の愛着関係は築けるといいなって思ってます。

    四国犬飼ってる方いたら、実際の様子とか教えてもらえると嬉しいです。特に、なついてくまでの過程とか、どんな感じだったのか知りたいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 20:20更新

  • 未解決

    回答
    1

    長生きする犬種について教えてください!

    本文を表示

    みなさん、こんにちは!最近、犬を飼いたいなって思い始めたんですが、できるだけ長く一緒にいたいなって思って...。

    実は私、小さい頃に飼っていた犬との別れがすごく辛くて、その時の経験があるから、なるべく長生きする犬種を選びたいんです。もちろん、犬種だけで寿命が決まるわけじゃないってことは分かってるんですけど、でも、やっぱり気になっちゃって。

    今、一人暮らしで、実家を出て3年目なんですが、そろそろ生活にも慣れてきたので、犬を飼いたいなって考えてます。でも、私まだ26歳だし、これから長い付き合いになると思うので、慎重に犬種を選びたいんです。

    部屋は広めのワンルームで、犬の飼育可能なところに住んでるので、大きさはそんなに気にしなくていいと思います。運動も大好きなので、散歩は毎日たっぷりできます!

    ネットで調べると、小型犬の方が長生きする傾向にあるって書いてあったんですけど、大型犬でも長生きする犬種っているんですかね?あと、雑種の方が長生きするって聞いたことがあるんですが、それって本当なんでしょうか?

    食事とか環境とか、いろんな要因があると思うんですけど、やっぱり遺伝的な部分って大きいのかな?それに、長生きする犬種って、何か特別なケアが必要だったりするんでしょうか?

    あと、これは余計な心配かもしれないんですけど、長生きする犬種って、高齢になってからの介護とかも大変なんでしょうか?もちろん、最後まで責任持って育てるつもりですけど、そのあたりの心構えも知っておきたいなって。

    私の仕事は平日9-6なんですけど、在宅勤務の日も多いので、犬の世話には時間を使えると思います。でも、あまりにもケアが難しすぎる犬種だと、初めて飼う身としては不安です。

    みなさんの飼ってる犬種の寿命とか、健康を保つためにしてることとか、実際の経験談を聞かせてもらえたら嬉しいです。長生きしている犬を飼ってる方、どんな工夫をされているのか、ぜひ教えてください!

    あと、初心者でも飼いやすくて、なおかつ長生きする犬種とかあったら、それも教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 20:12更新