【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 /

人気順

/ 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    犬用シャンプーの選び方について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして。最近まで実家の母が飼い犬のシャンプーを選んでくれていたんですが、一人暮らしを始めてからは自分で選ばないといけなくなって。 ペットショップに行ってみたんですが、シャンプーの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからなくて困っています。値段も500円くらいのものから5000円くらいのものまであって、正直高いものが良いのかも分からない状態です。 今まで母が使っていたシャンプーの名前も覚えていなくて...。でも、うちの子は特に皮膚トラブルもないし、普通に元気です。匂いも気にならないし。ただ、最近毛並みが少しゴワゴワしている気がして、もしかしたらシャンプーを変えた方がいいのかなと思い始めました。 ネットで調べてみると、人間用のシャンプーは絶対にダメだとか、pHとか、アルコールフリーとか、色々な専門用語が出てきて余計に混乱してきました。 シャンプーを選ぶ時のポイントって何なんでしょうか?例えば、毛の長さとか、犬種とか、年齢とかで選び方って変わってくるんですかね?それとも、まずは安いものを試してみて、様子を見ながら変えていくのがいいんでしょうか? 正直なところ、高いシャンプー買って失敗したくないんですよね。かといって、安すぎるものを使って犬の調子を崩したら嫌だし。あと、泡立ちとか使い勝手の良さとかも気になります。シャワーヘッドで流すんですが、泡が残ってないか確認するのって結構大変で。 それから、コンディショナーって必要なんでしょうか?人間用でもコンディショナーは必須じゃないって聞きますけど、犬の場合はどうなんでしょう。シャンプーだけでも十分な気もするんですが。 あと、最近は「オーガニック」とか「ナチュラル」とか書いてあるシャンプーをよく見かけます。これって本当に良いものなんですかね?値段は確かに高めですけど、成分とか見ても正直よく分からなくて。 シャンプーって月1回くらいしか使わないので、高くても良いものを買おうかなとは思うんですが、何を基準に選べばいいのか分からなくて。使用頻度も、毎月がいいのか、2ヶ月に1回でもいいのか、その辺りも気になります。 経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです。特に、同じミニチュアダックスを飼っている方がいらっしゃったら、おすすめのシャンプーとか教えていただけませんか? 長文失礼しました。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/30 20:04更新

  • 未解決

    コメント
    0

    散歩仲間の犬のしつけについて、みなさんならどう伝えますか?

    本文を簡易表示

    愛犬はチワワです。日課の朝散歩で、近所のワンコ友達と一緒に歩くことが多いんですが、最近ちょっと困ってて...。散歩仲間の方の犬のしつけがかなり緩いというか。でも、どう伝えたらいいのか悩んでます。 具体的には、リードを引っ張りまくるは、すれ違う人に吠えまくるは、他の犬に突進していくは...。うちの子は小柄なチワワなので、正直ヒヤヒヤすることが多くて。 飼い主さんは「やんちゃ盛りだから〜」って笑って済ませちゃうんですけど、もう成犬なんですよね。他の散歩してる方とすれ違う時も、みんな困った顔してるの見てて。でも、長年の散歩仲間だし、関係を壊したくないし...。 特に困るのが、「うちの子と遊ばせたい!」って感じで、いきなりリードを緩めちゃう時。うちの子、怖がりだから逃げ回っちゃうし、相手の子は追いかけ回すし。「遊んでるだけだから〜」って言われるんですけど。 散歩コースも、その子を避けるために遠回りするようになっちゃって。でも、たまにバッタリ会うと「久しぶり〜」って感じで。心の中では「しつけして!」って叫んでるんですけど、口に出せなくて。 一度、遠回しに「うちの子、小さいから怖がりで...」って言ってみたんですけど、「大丈夫、大丈夫!うちの子、小型犬と仲良くできるから!」って理解してもらえず。むしろ、より積極的に近づいてこられるように。 旦那からは「はっきり言えば?」って言われるんですけど、犬飼い仲間って微妙な関係じゃないですか?しかも、その方うちの近所に住んでるし。変な風に思われたら、今後の散歩が気まずくなりそうで。 最近は、その方の散歩時間を予測して、できるだけ会わないように調整してるんですけど、これって逃げてるだけな気がして。かといって、トレーニング教室とか勧めるのも、お節介かなぁって。 同じような経験された方いませんか?どうやって伝えました?それとも黙ってましたか?散歩コミュニティの空気を壊さず、でも安全に散歩を楽しめるようになりたいんです。 この悩み、きっと私だけじゃないはず...。みなさんなら、どんな風に話を切り出します?あと、もし実際に言い出せた方がいたら、相手の反応とかも教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/29 22:56更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬用の花粉対策グッズについて教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは!2年前からゴールデンレトリバーと暮らしています。花粉の季節になってきて、最近うちの子がくしゃみを連発するようになってきました。人間みたいにマスクもできないし、目薬も難しいし...。 実は去年も同じような症状が出てたんですが、そのときはなんとなくスルーしてました。でも、今年は症状が酷くなってきてるような気がして。散歩中も、時々立ち止まってクシュンクシュンしてるんですよね。目も痒そうにゴシゴシしてるし、ちょっと心配になってきました。 花粉症の薬を飲ませるのは抵抗があって...。でも、このまま放っておくのも可哀想だし。ペットショップで聞いてみたら、「拭き取りシートがありますよ」って言われたんですが、それだけで十分なのかな? 散歩時間を調整したり、短めにしたりはしてるんですけど、それでも症状が出ちゃうんですよね。家の中でも、窓を開けっ放しにしてると調子悪そう。かといって、換気もしないわけにはいかないし。 家に帰ってきたら、タオルで体を拭いたり、足を洗ったりはしてるんですが、毛の中に入り込んでる花粉まで取れてる気がしなくて。シャンプーも週1回くらいしかできないし。それに、毎回お風呂に入れるのも大変ですよね。 ドライヤーで念入りに乾かしたり、空気清浄機を置いたりもしてるんですが、これって効果あるのかな?花粉の季節、みなさんはどんな対策してますか? 目のケアも気になります。人間用の目薬を使っちゃダメなのは知ってるんですが、ペット用の目薬ってどうなんでしょう?あと、ゴーグルとかサングラスみたいなの付けさせてる方いますか?うちの子、何か付けると嫌がっちゃうんですけど...。 それから、お部屋の掃除も頑張ってるんですが、これがまた大変。毛が絡まったホコリと一緒に花粉も舞っちゃうみたいで。掃除機がけのタイミングとか、コツとかありますかね? 花粉が飛ぶ時期って長いじゃないですか。この時期を少しでも快適に過ごさせてあげたいんですけど、みなさんのおすすめの対策グッズとか、工夫とかあったら教えてください!高いものでも、効果があるなら検討したいと思ってます。 同じような症状で困ってる方、いらっしゃいませんか?特にゴールデンレトリバー飼いの方の体験談とか聞けたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/30 20:09更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ダルメシアンの性格について教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは。この度、ペットショップでダルメシアンの子を見かけて、思わず立ち止まってしまいました。もともと101匹わんちゃんの映画が大好きで、ダルメシアンにずっと憧れがあったんです。 でも、実際に飼うとなると、性格とか気になりますよね。映画の中では賢くて愛らしいイメージだったんですが、実際のダルメシアンってどんな性格なのかな?って。私も40代になって、やっと犬を飼える環境が整ってきたので、真剣に検討してみようかなって思ってるんです。 ネットで調べてみると、運動量が多いとか、活発だとか書いてあるんですが、実際に飼ってる方の生の声が聞きたくて。例えば、留守番は得意?寂しがり屋?それとも、マイペース?家族に懐くタイプ?他の犬との相性は?そのあたりの実体験をお持ちの方、ぜひ教えていただきたいです。 あと、気になるのが賢さについて。しつけは簡単にできるものなんでしょうか?初めて犬を飼う身としては、扱いやすい子がいいなぁと思ってて。でも、見た目に一目惚れしちゃったので、ちょっと頑張ればなんとかなるなら、挑戦してみたい気持ちもあります。 散歩は1日どのくらい必要なんでしょう?私自身、毎日1時間くらいは付き合える自信はあるんですが、それで足りるのかな?休日は長めの散歩や公園で遊ばせたりする予定ですが、平日はどうしても仕事があるので、その辺りが不安で。。。 それから、お留守番についても気になります。私、フルタイムで働いてるので、日中はどうしても留守にならざるを得なくて。ダルメシアンって留守番できる子なんでしょうか?寂しがり屋だと聞いたことがあるので、その辺りも心配です。 あと、マンションでの飼育は可能なのかな?という点も。庭付きの一軒家じゃないと無理?それとも、十分な運動さえさせれば大丈夫?その辺りの経験談も聞かせていただけると嬉しいです。 性格的な面で、特に気をつけなければいけないことってありますか?例えば、警戒心が強いとか、飽きっぽいとか、頑固だとか。もちろん個体差があるとは思うんですが、ダルメシアンならではの特徴とかあれば、ぜひ教えていただきたいです。 子供がいる家庭での飼育経験のある方いらっしゃいましたら、その辺りの話も聞かせていただけると参考になります。将来的に子供を持つ可能性もあるので、子供との相性も気になるところです。 長く一緒に暮らせる相棒を探しているので、いろんな方の経験談を参考にさせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/30 20:12更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬の資格について教えてください!

    本文を簡易表示

    最近、ペットショップでバイトを始めたんですが、お客さんに「どんな資格持ってるの?」って聞かれることが多くて。実は私、まだ何も持ってないんですよね。でも、これを機に犬関連の資格を取ろうかなって思い始めています。 ただ、調べ始めると色んな資格が出てきて、正直どれから手をつければいいのか分からなくて。トリマーの資格とか、ドッグトレーナーの資格とか聞いたことはあるんですが、他にもいろいろありそうで。。。 特に気になるのが、資格って階級とかあるのかな?ってこと。例えば、初級→中級→上級みたいな感じで段階的に取れるものなのか、それとも分野ごとに別々の資格があるのか、その辺りがよく分からなくて。 あと、資格って国家資格なのか、民間資格なのかも気になります。正直、どっちがいいのかも分からないし、将来的にキャリアアップを考えた時にどの資格が役立つのかなーって。 ちなみに、私の場合はペットショップで働きながらなので、通信教育で取れる資格があれば、そっちの方が都合がいいんですが、そういうのってあるんでしょうか?実技試験が必要な資格もありそうだし、その辺りの情報も知りたいです。 それから、資格を取るのにかかる期間とか費用も気になってます。例えば、半年くらいで取れる資格なのか、それとも1年以上かかるものなのか。費用も、5万円くらいで済むものから、もっと高額なものまであるのかな? 実際に資格を持ってる方に聞きたいんですが、仕事する上でどんな資格が役立ってますか?あと、資格を取得する順番とかって、おすすめの順序があったりするんでしょうか? 将来的には独立して自分のお店を持ちたいなーって夢もあるので、そういう時に必要な資格とかも知れたら嬉しいです。今はまだバイトだけど、せっかくならキャリアにつながる資格を取りたいなって。 あと、試験の難易度も気になります。仕事しながら勉強できる程度の難易度なのか、それともかなりハードな勉強が必要なのか。その辺りの体験談も聞かせていただけると参考になります。 まずは一つから始めようと思うので、みなさんのアドバイスや経験談を参考にさせてください!資格を持ってる方、勉強中の方、これから目指す方、いろんな立場の方のお話が聞けたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/30 20:18更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。