2025/03/31 17:39 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
最近、チャウチャウの魅力にすっかりハマってしまって。あの獅子みたいな風貌がかっこよくて、もしかしたら一緒に暮らせるかも?って考えてるんですが、毛のケアの大変さが気になってます。 というのも、近所のドッグカフェで見かけるチャウチャウがもこもこしすぎていて。あの量の毛を毎日手入れするのって、相当大変なんじゃないかって。休日は時間取れるんですけど、平日は仕事で朝早く出て夜遅くまで働いてるので、毎日のケアに時間かけられるか不安で。 ブラッシングって毎日必要なんですかね?それとも週2-3回くらいでも大丈夫?あと、抜け毛の量も気になります。掃除機かけても追いつかないくらいなのかな…。マンションなんで、廊下に毛が飛んでったりしたら、ご近所迷惑になりそうで。 YouTubeでチャウチャウのグルーミング動画見てると、すごい量の毛が抜けてくるんですよね。あれを見てると、毎日掃除が大変そうだなって。でも、あの毛並みの良さを保つためには、やっぱりそれくらいのケアが必要なのかな? あと、シャンプーの頻度とかも気になってて。冬場はそんなに必要ないかもしれないけど、夏場は週1でシャンプーしないと臭くなったりするんでしょうか?トリミングサロンにも定期的に通わないといけないのかな。 散歩後の足回りの汚れも気になります。あの長い毛だと、雨の日なんかは大変そうですよね。足回りだけシャンプーするとか、そういうケアも必要になってくるんでしょうか。 そもそも僕、ペット用品売り場で見かけるブラシの種類の多さにビビってます。スリッカーブラシとか、コームとか、アンダーコート用のなんとかとか…。チャウチャウの場合、どんな道具が必要なんでしょう?全部揃えるとけっこうな出費になりそうな予感。 あと、季節の変わり目の換毛期って、どれくらい大変なんですか?家具にベッタリ毛が付いちゃったりするのかな。掃除機だけじゃなくて、コロコロとかも常備しないとダメそうな気がしてて。 チャウチャウ飼ってる方、実際の毛のお手入れ事情を教えてください。毎日どれくらい時間かけてるのか、必要な道具は何か、工夫してることとか。あと、仕事してる身でも、ちゃんとケアできるものなのか、率直な意見聞かせてください。 毛のケアさえクリアできれば、チャウチャウってすごく魅力的な犬種だと思うんです。でも、安易な気持ちで飼い始めて後悔したくないので、実際の大変さをリアルに知りたいなって。経験者の方、アドバイスお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんばんは!自分はチャウチャウを飼ったことはないんだけど、犬との暮らしや犬仲間からのリアルな話、そして自分自身も毛の多い犬種にチャレンジしようとして悩んだことがあるので、少しでも参考になればと経験ベースで書かせてもらいます。
まず、あの圧倒的な毛量、やっぱりお手入れの手間は“特別扱い”レベルと思っておいたほうがいいです。チャウチャウに限らず、ダブルコートの犬種(アンダーコートとオーバーコートがあるタイプ)は、とにかく抜け毛の量も半端じゃない!一年中それなりに抜けるけど、春と秋の換毛期はもう別世界。知り合いのチャウチャウオーナーいわく、「一日掃除しても、その隣でまた毛が舞ってる」くらいとのこと。コロコロと強力な掃除機は“生活必需品”で、家具や服、家中の隅々…毎日どこかに毛がついてるのが当たり前なんだそうです。
ブラッシング頻度については賛否あるけど、「週2〜3回で十分」はぶっちゃけ“最低ライン”。本気で毛玉やもつれを防ぎたいなら、やっぱりできれば毎日、せめて一日おきくらいは全身まんべんなくやりたいというのが多くの体験談。特にアンダーコートが密集してるので、奥までしっかり梳かす“スリッカーブラシ”“アンダーコート用ブラシ”“コーム”あたりはマストアイテムみたいです。ペットショップでいろいろ並んでると「本当に必要?」って感じるけど、毛の密度がすごい犬種だと、ブラシごとの役割がはっきり違います。最初は出費に思えるけど、結局どれも使うことになるというのが現実的な話。
抜け毛と掃除に関しては、ルンバ的なお掃除ロボも“無力化する日”が出るレベルだという声も(笑)。特に換毛期は「毎日大掃除」になる覚悟が必要。マンション住まいだと、廊下や共用部に毛が舞ったりするので、“こまめなコロコロ” “こまめな床拭き”がご近所トラブル回避のカギです。
シャンプーは、普段は月1回程度で十分だけど、特に夏場や湿気が高い時期は皮膚トラブル予防のために2〜3週ごとに洗ってるという人も多いです。ただし、洗った後の乾燥がめちゃくちゃ大変。ドライヤーで1時間コース、下手すると2時間…下毛まできっちり乾かさないと皮膚炎や匂いの原因にも。仕事で忙しい人だと、シャンプーやカットはプロに任せて、日常の手入れだけ自宅で頑張るやり方も多いみたいです。サロン代もそれなりにかかるけど、セルフで全部やるのはかなり負担になりがち。
散歩後や雨の日の足回りも大仕事。特に悪天候の時は「足とお腹の泥落とし」だけで20分、なんて話もザラ。汚れやすい日は部分洗い+しっかり乾かしが無難。雑菌や湿気が残ると皮膚トラブルの原因になりやすいので、“タオルドライ+必要ならドライヤー”がルーティンです。
換毛期の爆毛は想像を超えてますよ。シェルティやスピッツ、サモエドなど“毛族”全般に共通だけど、チャウチャウの場合は“ライオン並”なので、毎日30分のブラッシング+大量のコロコロ常備が必須装備(もはや犬というより“家の毛玉と戦う人”になる覚悟…)。
正直、平日早朝から夜遅くまで働いていると、毎日の全身ケアはかなり厳しいと思います。最低限、週3回+換毛期だけは毎日頑張る…みたいなリズムに落とし込んで、日々のプチ掃除と月1〜2回のサロン活用でしのぐ形が現実的かなという印象です。
決して「無理ですよ!」と言いたいわけじゃないです。ただ、チャウチャウの魅力に惚れて「よし飼うぞ!」となった時、その毛のケアだけは“本気で終わりなく続く”ってことは覚悟しておいた方がいいです。それさえ乗り越えれば、あの堂々たる姿と癒しのもふもふタイムはプライスレスですし、掃除のスキルも爆上がりします(笑)。毛と戦いながらの生活、ご自身でも楽しめそうなら、きっと素敵な犬友ライフが待ってると思いますよ!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
浦添市当山1丁目 浦添大公園付近
2022/11/1火【午前10時半から12時頃】
熊谷市妻沼(妻沼と奈良境の辺り。新奈良川の桜並木の周り)
2021年8月24日 午後6時半頃
大牟田市八尻町
23年8月5日(土)
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。