未解決

2025/07/12 20:14 投稿

お世話に関する相談

ミニピンは脱走しやすい犬種って本当なんでしょうか?ご経験のある方、教えてください

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

ここで唐突に質問させていただきます。長年ずっと柴犬と暮らしてきたのですが、最近ミニチュアピンシャー(ミニピン)の子を家族に迎えました。ネットで下調べをしていたときに、「ミニピンは脱走しやすい」「ミニピンは運動量が多いから気をつけて」みたいな書き込みをよく目にして、今ちょっと不安になっています。 うちで飼っていた柴犬は、好奇心旺盛ではあったものの、家のフェンスやドアを飛び越えたりくぐり抜けたりすることはなく、脱走についてあまり心配した記憶がありませんでした。 だから、今回初めてミニピンを迎えるにあたって、「本当にそんなに脱走に注意しなきゃいけないの?」と正直戸惑っています。ミニピン特有の性格や習性として、やっぱり脱走しやすい傾向が強いのでしょうか? まだ子犬のうちは動きが激しいものの、甘えん坊で家族にぴったりくっついていることが多いので、今のところ「脱走=我が家では特になし」と思い込んでいたんですが、成犬になると急に冒険心が強くなったり、隙あらば外に出てみようとするのでしょうか? ネットには「ちょっとした隙間でも器用にすり抜ける」「高い柵でも飛び越えようとするジャンプ力がある」「頭がいいから鍵を開ける子もいる」みたいな話もあり、本当にそんなことがあるのかと日々ドキドキしています。自分では注意しているつもりでも、どこか抜け落ちている点があるんじゃないかと気がかりで仕方ありません。 そもそも、ミニピンを飼っている方たちはどうやって脱走対策をされていますか?我が家の玄関は引き戸タイプで、普段はきちんと閉めているつもりなのですが、家族が多いとちょっとした油断で開けっ放しになってしまうこともあります。 窓やベランダの柵についても同じで、今の作りで安全なのか、何か追加で工夫したほうがいいのか、アドバイスがあればすごく参考にしたいです。最近は運動不足解消も兼ねてドッグランに連れて行くこともあるのですが、リードを外したときの呼び戻しもまだまだ怪しいので、しっかり練習したほうがいいのではという気持ちもあります。 それと、ミニピンは体が小さくて俊敏ですが、見た目に反してパワフルな犬種だと感じています。ジャンプ力や走るスピードもなかなかで、体力が溢れている感じがします。 ケージの中や家の中でも、予想外の隙間に入り込んでしまったり、思いもよらない場所によじ登ったりすることがあるので、「脱走が得意」というより「抜け道や隙間を見つけるのが得意」という印象が強いです。ただ、そのせいで玄関や庭の囲いのチェックも以前より入念にするようになりました。うちだけじゃなく、他のお宅でもこういう工夫をされているのか気になっています。 私自身、ミニピンのことをちゃんと理解しているとは言い難く、日々手探りで一緒に過ごしています。この犬種を色々調べていくうちに、「活発」「好奇心旺盛」「知恵がある」という特長がよく挙げられるのですが、それが本当に脱走に直結することなのかが知りたいんです。 今までゴールデンや柴など、他の犬種でもそういった特長の子は多いと感じていたので、なぜミニピンだけが特別「脱走しやすい」と言われるのか不思議に思う部分もあります。 もし実際にミニピンを何年も飼われている方、あるいは何か脱走にまつわる経験談や日常の工夫など、どんな小さなことでもかまいませんのでぜひ教えていただきたいです。特に戸建てやマンションなど住環境によって気をつけているポイント、毎日の散歩やお出かけのときに意識されていること、安全対策でしていることがあれば伺いたいです。 ミニピンに限らず、ワンちゃん全般に言えることかもしれませんが、実体験を元にしたアドバイスや「うちではこうしているよ」というお話が聞けたらとても心強いです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

札幌市西区福井

2022年10月20日

迷子犬を探してます

館林市尾曳町

2020年7月2日 昼ごろ

迷子犬を探してます

岩見沢市栗沢町

11月25日に居なくなってしまいました。


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。