未解決

2025/01/31 09:45 投稿

ライフスタイルに関する相談

猫と犬の多頭飼いについて、経験者の方アドバイスください🙏

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして!現在、3歳の雌の猫を1匹飼っているアラサー女子です。 最近、犬も飼いたいなぁと思い始めて、色々と考えているのですが、やっぱり猫がいる状態で犬を迎え入れるのは難しいのでしょうか...?😥 実は昔から犬も大好きで、保護犬のインスタとかよく見ているんですが、この前、保護犬カフェに行った時に小型犬の男の子と出会って、すっかり心を奪われてしまいました💕 性格も穏やかで、人懐っこくて...もう完全に運命の出会いだったんです! でも、うちの猫がちょっと気が強めで、来客にもシャーッ!ってなることが多いんです。犬を連れてきたら、相性が悪くて喧嘩になったり、ストレスで体調を崩したりしないか心配で...😰 ネットで調べてみると、「絶対無理!」って意見もあれば、「上手くいってます♪」って声もあって、すごく悩んでいます。 特に気になるのが: ・猫のストレス管理はどうしたらいいのか ・犬の種類によって相性って変わるのか ・お留守番の時の過ごし方 ・同じ部屋で過ごせるようになるまでどのくらい時間がかかるのか ・フードやトイレの置き場所どうしてる? 猫と犬の多頭飼いをされている方、または経験がある方、アドバイスいただけませんか? うちの場合、マンションの1LDKで暮らしているので、完全に隔離するスペースを作るのは難しいかもしれません。でも、段差を利用して猫の逃げ場を作ったり、サークルを置いたりはできそうです。 あと、在宅ワークなので日中はほぼずっと家にいられるのが救いかなと思ってます。でも、たまに外出する時もあるので、その時の2匹の関係性が気になります...。 正直、理想としては仲良く一緒に寝てくれたり、じゃれ合って遊んでくれたりする姿を夢見ているんですが、そんな期待しすぎですかね?😅 現実はもっと厳しいものなんでしょうか...。 経験者の皆さんの honest な意見を聞かせていただけると嬉しいです。特に、最初の出会わせ方とか、慣らし方のコツとか、あると便利なグッズとか、具体的なアドバイスをいただけると参考になります! 長文失礼しました🙇‍♀️

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

実は去年、まさに同じような状況で猫(5歳♀)と犬(柴犬♂)の多頭飼いを始めたんで、リアルな体験を話させてもらいます。

まず結論から言うと、一番重要なのは「予算」です。意外かもしれませんが、マジでこれ大事。というのも、最初の1ヶ月は完全分離が必要なんで、ゲートとかサークルとか、あとペット用カメラとか、結構お金かかるんですよ。うち的には10万円くらい機材に使いました。

で、次に大事なのが「最初の1週間の休暇」。在宅ワークできるなら最高ですね。新入り君が来た時は、ずっと様子見できるし。うちは最初の3日間、柴犬がサークルの中、猫が外っていう配置で、お互いの存在を確認させました。このときゲートは2重にして、絶対に接触できない状態を作りました。

実はうちの猫も来客嫌いでシャーシャーうるさかったんですが、意外とすんなり行きましたよ。ただ、これ、柴犬が超おとなしい性格だったのが大きかったかも。犬選びは超重要です。

今じゃ普通に一緒の部屋で寝てます。ただ、これまでの道のりは結構大変でした。最初の2週間なんて、毎日ヒヤヒヤでしたよ(笑)

1LDKでも工夫次第で全然イケます。でも、最初の環境作りにはちゃんと予算と時間かけた方がいいですよ。途中で手抜きすると、取り返しつかなくなっちゃいますからね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/10 22:41投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

猫と犬の多頭飼いについて、気持ちはとてもよく分かります。私も以前、同じような経験をしましたので、少しアドバイスさせていただきますね 😊

まず、1LDKのマンションでの多頭飼いは、決して不可能ではありません。ただし、最初の1ヶ月くらいは慎重に進めることが大切です。特に猫ちゃんが気が強めとのことなので、段階的な導入がポイントになりますよ。

最初の2週間くらいは、リビングと寝室でしっかり仕切りを作って、お互いの気配だけを感じられる環境を作ってあげるのがいいと思います。匂いや声に慣れてもらうんですね。その間、猫ちゃんには普段通りの生活リズムを保ってあげることが大切です。

在宅ワークされているのは、実はとても良いことなんです。お互いの様子を見ながら、少しずつ距離を縮められますからね。ただし、最初のうちは必ず誰かが見守れる時だけ、短時間から顔合わせを始めることをお勧めします。

猫ちゃんの逃げ場所を確保するのは本当に大切なアイデアですね!キャットタワーとか、高いところに行ける場所があると、猫ちゃんも安心できると思います。でも、いきなり仲良くなることを期待しすぎないことも大切です。まずは「お互いを許容できる関係」を目指すのがいいかもしれません 🐱

時間はかかるかもしれませんが、きっと素敵な家族になれると思いますよ。頑張ってくださいね!💕


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/17 18:47投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

宇部市西岐波(大沢東歩道橋・キッチンFUKUDA・めがねのモリモト付近)

2022年3月16日14時ごろ

迷子犬を探してます

匝瑳市八日市場

2022.8.5 14時頃

迷子犬を探してます

名西郡 石井町 藍畑

2021年5月10日の朝


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。