未解決

2025/02/04 20:48 投稿

ライフスタイルに関する相談

愛犬のソファ・ベッドで寝る習慣、このままでいいのでしょうか

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

こんにちは。5歳のミックス犬を飼っている40代主婦です。 最近、気になることがあって投稿させていただきました。うちの子、子犬の頃からソファやベッドで寝るのが大好きで、今までそれを特に止めてこなかったんです。でも、最近になって「それって良くないんじゃない?」って思い始めて...。 というのも、友人の家に遊びに行った時に「うちは絶対にソファに上がらせないようにしてる」って言われて。確かに、よその家に行った時にソファに上がろうとするのは困りますよね。でも、うちの子の場合はもう5年以上の習慣になってしまっていて。 普段は私と夫の寝室のベッドで寝るんですが、リビングにいる時はソファで私の隣でくつろいでいます。特に困ったことは今までなかったんです。毛は掃除機で取れるし、爪も定期的に切っているのでソファが傷つくこともありません。 ただ、最近実家の母が「犬にソファで寝られるなんて考えられない」って言うんです。昔からの価値観なのかもしれませんが...。でも、私としては家族の一員だし、一緒にくつろげる時間って大切だと思っているんです。 気になるのは、これって本当にしつけの問題なんでしょうか?確かに、命令すれば床に降りることはできます。でも、くつろいでいる時まで強制的に床に降ろすのは可哀想な気もして。 ソファで寝ている時の様子を見ると、本当に安心して幸せそうなんです。私も一緒にテレビを見たり本を読んだりする時間が好きで。この習慣を今さら変えることに、あまり意味を感じないというか...。 ただ、「甘やかしすぎ」という意見もあるみたいで。確かに、よその家に行った時のことを考えると、ソファに上がらないようにしつけておいた方が良かったのかなとも思います。 でも、家の中だけの話なら、これって本当に問題なんでしょうか?むしろ、今までの習慣を急に変えることの方がストレスになるんじゃないかとも思うんです。 他の方のご家庭では、どうされているんでしょうか?ソファやベッドで寝ることを許可している方、禁止している方、それぞれの理由や考えを聞かせていただけると嬉しいです。 今更変えるのは難しいかもしれませんが、もし本当に良くないことなら、少しずつでも直していった方がいいのかな...と悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは。私も10年以上犬を飼っているのですが、ソファの件、すごく分かります。うちも同じように悩んだことがあって。結論から言うと、今でもソファで一緒に過ごしています♪

実は、これって「正解」があるわけじゃないんですよね。確かに昔は「犬は床で」っていう考え方が主流でした。でも最近は、家族の一員として一緒に暮らす人も増えてきていて。うちは「家の中ではリラックスして過ごしていい」、でも「お出かけ先では床で待つ」っていうルールにしています。

大切なのは、その子が「ダメ!」って言われたら素直に降りられることだと思うんです。投稿を読ませていただいた感じだと、命令すれば降りられるとのことなので、それって十分なしつけができているってことじゃないでしょうか。

それに、5歳にもなって特に問題も起きていないのなら、今更ルールを変える必要はないと思います。むしろ、急に習慣を変えることの方がワンちゃんにとってストレスになりそうです。

よその家に行く時は確かに気を付けないといけませんよね。でも、それは「場所によって違うルールがある」って教えていけば良いだけの話。うちの子も、友達の家では床で大人しく待てるようになりましたよ。

結局のところ、家族みんなが心地よく過ごせる環境を作ることが一番大切だと思います。お母様の意見も分かりますが、時代とともに犬との暮らし方も変わってきているんですよね。毛の処理もできているし、ソファも傷んでいないなら、今のスタイルを無理に変える必要はないんじゃないでしょうか。

愛犬との幸せな時間を大切にしていけば、それで十分だと思います。私からは以上です♪


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー(非会員)の方のコメントを、運営にて転載しています。】

2025/02/09 07:33投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

船橋市前原東4丁目 山本写真付近

2023/8/12 13:40頃

迷子犬を探してます

東大和市

2022年10月14日

迷子犬を保護しました

黒川郡大郷町東成田字板谷山

12月8日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。